令和2年04月14日(火)
|
|
昨日は朝から雨が降って、一日中雨が降り続きました。 そのため気温が上がらず、寒い一日となりました。 午後眼科へ行きましたが、その他は自宅で読書、パソコンの一日でした。 本日は朝から太陽が出ており、予報では晴天が続くようです。 |
|
ソフトバンクG、1.3兆円赤字 投資先の価値、激減 コロナ影響 朝日新聞の記事です。 ソフトバンクグループ(SBG)は13日、2020年3月期決算(国際会計基準)の営業損益が1兆3500億円の赤字になる見込みだと発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に景気が悪化。 投資先企業の価値が大幅に目減りした。 営業赤字は15年ぶりで、過去最大の赤字幅だ。 携帯電話会社から投資会社に形を変え、投資先の成長とともに利益を膨らませる経営手法はすでに陰りが出ていたが、コロナ問題で一段と厳しい状況になった。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 好調であったソフトバンクが急に赤字とはびっくりしました。 それも1.3兆円の赤字と言います、庶民からみるといや一般の小企業では潰れてしまいます。 これをバネにして、蘇るのですから大企業の底力には驚きます。 |
|
![]() |
|
休業要請、東京同調4府県 協力金、金額明示は東京のみ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大防止にむけて、千葉、大阪、兵庫、福岡の4府県は13日、商業施設などへの休業要請の内容を公表した。 14、15日から始め、5月6日まで続ける。 これで緊急事態宣言の対象となった7都府県のすべてで休業要請の細目が出そろった。(以下、省略) 記事のポイントは、東京都は休業の要請に応じた事業者や営業時間を短縮した飲食店などに50万〜100万円の協力金を支払うものです。 都の税金で賄うことになりますが、小池知事の太っ腹を知ることになります。 他の府県は財政にゆとりがないということのようですが、知事の手腕も問われることもあるような気がします。 |
|
狭い船内、もし感染者出たら… 中東派遣の自衛隊が困惑 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの影響が、自衛隊の中東派遣やソマリア沖での海賊対処活動にまで広がっている。 派遣された哨戒機をめぐっては、交代の部隊を現地に送れない可能性が浮上。 護衛艦では、寄港地でも乗組員が上陸できない日々が続いている。 P3C哨戒機の部隊は、アフリカ東部ジブチに拠点を置き、ソマリア沖アデン湾などでの海賊対処と、日本関係船舶の安全確保のための情報収集を兼務している。 部隊は3カ月をメドに交代するため、1月に赴任した現部隊(2機、約60人)は、計画通りにいけば4月中には帰国することになる。(以下、省略) 記事によると、ジブチ国内での感染拡大を受け、後任の部隊を赴任させられるかどうか、不透明になっているそうです。 また自衛官が現地で感染した場合、十分な医療を受けられない恐れもあるといいます。 |
|
![]() P3C哨戒機から海上を監視する自衛隊員(防衛省提供) |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・19年 結城航星 (ゆうき こうせい) [俳優]
・1584年 脇坂安元 (わきざか やすもと) [戦国時代] ・1629年 クリスティアーン・ホイヘンス [天文学者] ・1741年 桃園天皇 (ももぞのてんのう) [国家元首] ・1816年 藤本鉄石 (ふじもとてっせき) [江戸時代] ・1824年 徳川慶勝 [江戸時代] ・1833年 大鳥圭介 (おおとり けいすけ) [江戸時代] ・1838年 楠本正隆 (くすもと まさたか) [政治家] ・1839年 細川護久 (ほそかわ もりひさ) [江戸時代] ・1843年 有地品之允 (ありち しなのじょう) [軍人] ・1852年 児玉源太郎 (こだま げんたろう) [江戸時代] ・1869年 伊東祐保 (いとう すけやす) [軍人] ・1884年 ジェイク・ドーバート [野球] ・1888年 岸本鹿子治 (きしもと かねじ) [軍人] ・1891年 高倉輝 (たかくら てる) [作家] ・1896年 松本毅 (まつもと たけし) [軍人] ・1897年 富田木歩 (とみた もっぽ) [作家] ・1900年 佐左木俊郎 (ささき としろう) [作家] ・1901年 小川鼎三 (おがわ ていぞう) [医学者] ・1902年 田坂具隆 (たさか ともたか) [映画監督] ・1907年 安田一 (やすだ はじめ) [実業家] ・1913年 中村喜春 (なかむら きはる) [作家] ・1918年 立田野邦清 (たつたの くにきよ) [相撲] ・1921年 トーマス・シェリング [ノーベル賞] ・1921年 長井勝一 (ながい かついち) [実業家] ・1922年 森田重郎 (もりた じゅうろう) [実業家] ・1923年 出羽湊秀一 (でわみなと しゅういち) [相撲] ・1926年 亀高素吉 (かめたか そきち) [実業家] ・1927年 アラン・マクダイアミッド [ノーベル賞] ・1927年 ドン・ミューラー [野球] ・1928年 加納嘉徳 (かのう よしのり) [囲碁] ・1930年 辻村真人 (つじむら まひと) [俳優] ・1933年 松岡文雄 (まつおか ふみお) [声優] ・1934年 マーティ・キーオ [野球] ・1941年 ピート・ローズ [野球] ・1943年 ニコライ・ペトロフ [クラシック] ・1943年 久々湊晴夫 (くぐみなと はるお) [法学者] ・1944年 グエン・フー・チョン [国家元首] ・1945年 宮川泰夫 (みやかわ やすお) [アナウンサー] ・1945年 朝妻基祐 (あさづま もとすけ) [アナウンサー] ・1947年 北村清士 (きたむら せいし) [実業家] ・1947年 弥永和子 (やなが かずこ) [声優] ・1947年 柳沢幸雄 (やなぎさわ ゆきお) [化学者] ・1948年 富田祐弘 (とみた すけひろ) [脚本家] ・1949年 内藤修 (ないとう おさむ) [スピードスケート] ・1949年 吉岡悟 (よしおか さとる) [野球] ・1950年 千代櫻輝夫 (ちよざくら てるお) [相撲] ・1950年 古前田充 (こまえだ みつる) [サッカー] ・1950年 影山英俊 (かげやま ひでとし) [俳優] ・1950年 松崎哲久 (まつざき てつひさ) [政治家] ・1952年 三迫将弘 (みさこ まさひろ) [ボクシング] ・1952年 吉田晃敏 (よしだ あきとし) [医学者] ・1954年 大友克洋 (おおとも かつひろ) [映画監督] ・1955年 伊庭剛 (いば たけし) [俳優] ・1956年 木村弓美 (きむら ゆみ) [俳優] ・1957年 ミハイル・プレトニョフ [クラシック] ・1957年 内山勝 (うちやま まさる) [サッカー] ・1957年 西田孝宏 [柔道] ・1957年 長谷川治久 (はせがわ はるひさ) [サッカー] ・1958年 桜田淳子 (さくらだ じゅんこ) [俳優] ・1959年 中谷彰宏 (なかたに あきひろ) [俳優] ・1959年 早稲田一男 (わせだ かずお) [サッカー] ・1960年 塚本将士 (つかもと しょうじ) [ゴルフ] ・1960年 大島清 (おおしま きよし) [医学者] ・1960年 大橋克行 (おおはし かつゆき) [ボクシング] ・1960年 宇山一朗 (うやま いちろう) [医学者] ・1960年 山本正二 (やまもと せいじ) [医学者] ・1960年 菅原大吉 (すがわら だいきち) [俳優] ・1960年 野地俊二 (のじ しゅんじ) [アナウンサー] ・1961年 菅野裕二 (すがの ゆうじ) [サッカー] ・1962年 谷口和史 (たにぐち かずふみ) [政治家] ・1963年 今井美樹 (いまい みき) [歌手] ・1963年 松本豊 (まつもと ゆたか) [実業家] ・1963年 青木奈緒 (あおき なお) [翻訳家] ・1964年 山崎たくみ (やまざき たくみ) [声優] ・1964年 水谷彰宏 (みずたに あきひろ) [アナウンサー] ・1965年 大岳宗正 (だいがく むねまさ) [相撲] ・1966年 グレッグ・マダックス [野球] ・1966年 デービッド・ジャスティス [野球] ・1966年 ボイ・ロドリゲス [野球] ・1966年 ヤン・ボークレブ [スキー] ・1967年 一條裕子 (いちじょう ゆうこ) [漫画家] ・1967年 渡辺道明 (わたなべ みちあき) [漫画家] ・1968年 佐野友昭 (さの ともあき) [サッカー] ・1968年 小沢健二 (おざわ けんじ) [歌手] ・1968年 満園英二 (みつぞの えいじ) [歌手] ・1968年 辻輝猛 (つじ てるたけ) [俳優] ・1969年 エベンゼール・フォンテス・ブラガ [格闘家] ・1969年 ブラッド・オースマス [野球] ・1969年 小野勝美 (おの かつみ) [俳優] ・1969年 木村亜希 (きよはら あき) [ファッションモデル] ・1970年 スティーブ・エイベリー [野球] ・1970年 工藤静香 (くどう しずか) [歌手] ・1970年 広木幸生 (ひろき さちお) [オートレース] ・1970年 豊富士修 (ゆたかふじ おさむ) [相撲] ・1971年 グレッグ・ゾーン (Gregory Owen Zaun) [野球] ・1971年 松梨智子 (まつなし ともこ) [映画監督] ・1972年 ハムディ・アワド [バレーボール] ・1972年 奥野史子 (おくの ふみこ) [水泳] ・1972年 片岡身江 (かたおか みえ) [声優] ・1972年 翠玲 (すいれい) [俳優] ・1973年 ロベルト・アジャラ [サッカー] ・1974年 大久保ヒロミ (おおくぼ ひろみ) [漫画家] ・1974年 植松寿絵 (うえまつ としえ) [プロレス] ・1974年 江原淳史 (えはら あつし) [俳優] ・1975年 アンデウソン・シウバ (Anderson Silva) [格闘家] ・1975年 谷本貴義 (たにもと たかよし) [声優] ・1976年 カイル・ファーンズワース [野球] ・1976年 宮田亜紀 (みやた あき) [俳優] ・1976年 山岸慎英 (やまぎし のりひで) [登山家] ・1976年 荒川大督 (あらかわ だいすけ) [サッカー] ・1977年 安達しほり (あだちしほり) [芸人] ・1977年 山里亮太 (やまさと りょうた) [芸人] ・1977年 波当根弓彦 (はとね ゆみひこ) [ゴルフ] ・1977年 田村志朗 (たむら しろう) [実業家] ・1977年 若鷹ジェット信介 [プロレス] ・1978年 TEAH (テア) [俳優] ・1978年 村治佳織 (むらじ かおり) [クラシック] ・1978年 濱田照夫 (はまだ てるお) [サッカー] ・1979年 マルセル・ヘーリッヒ (Marcel Hohlig) [スキー] ・1980年 伊藤歩 (いとう あゆみ) [芸人] ・1980年 相沢まき (あいざわ まき) [俳優] ・1981年 ラウール・ブラボ (Raul Bravo Sanfelix) [サッカー] ・1981年 伊藤絵理香 (いとう えりか) [俳優] ・1981年 小泉進次郎 (こいずみ しんじろう) [政治家] ・1981年 岩舘学 (いわだて まなぶ) [野球] ・1982年 ジョシュ・ホワイトセル [野球] ・1982年 安田直樹 (やすだ なおき) [スピードスケート] ・1982年 嵜本晋輔 (さきもと しんすけ) [サッカー] ・1982年 松岡孔明 (まつおか こうめい) [競輪] ・1982年 神戸蘭子 (かんべ らんこ) [ファッションモデル] ・1983年 ジェフ・フィオレンティーノ [野球] ・1983年 ジェームズ・マクファデン [サッカー] ・1983年 タチアナ・チュバエワ (Tatiana Chuvaeva) [フィギアスケート] ・1983年 加藤裕月 (かとう ゆつき) [俳優] ・1983年 須田剛史 (すだ たけし) [サッカー] ・1984年 クリス・ラルー [野球] ・1984年 タイラー・シグペン [フットボール] ・1984年 三浦孝太 (みうら こうた) [俳優] ・1984年 日馬富士公平 (はるまふじ こうへい) [相撲] ・1984年 鈴之助 (すずのすけ) [俳優] ・1985年 川田穣二 (かわた じょうじ) [俳優] ・1985年 芝田翔生子 (しばた しょうこ) [歌手] ・1986年 マット・ダービーシャー [サッカー] ・1986年 中村祐也 (なかむら ゆうや) [サッカー] ・1986年 牧浦裕司 (まきうら ゆうじ) [サッカー] ・1986年 田中裕介 (たなか ゆうすけ) [サッカー] ・1987年 高橋悠里 (たかはし ゆうり) [競馬] ・1988年 前野貴徳 (まえの たかのり) [サッカー] ・1988年 吉田明世 (よしだ あきよ) [アナウンサー] ・1988年 大島嵩弘 (おおしま たかひろ) [サッカー] ・1988年 野村尚平 (のむら しょうへい) [芸人] ・1988年 高橋礼華 (たかはし れいか) [バスケットボール] ・1989年 地主園秀美 (じぬしぞの ひでみ) [サッカー] ・1989年 垣内俊哉 (かきうち としや) [実業家] ・1991年 伊藤瞭 (いとう りょう) [俳優] ・1994年 小橋優子 (こばし ゆうこ) [俳優] ・1995年 藤澤亮子 (ふじさわ ゆきこ) [フィギアスケート] ・1999年 加藤美優 (かとう みゆ) [卓球] ・2000年 平野美宇 (ひらの みう) [卓球] |