令和2年04月08日(水)
|
|
昨日も朝から太陽が出て気温も18℃くらいまで上がった模様で快適な一日でした。 天気が良いので午前中、花壇の製作に取り掛かりました。 骨組だけは完成しました。 暇をみて細部を製作していきたいと思います。 午後はパソコンでした。 夕刻はスポーツジムへ行きましたが、緊急事態宣言により休館の可能性が大であるというニュースで賑わいました。 その宣言後の記者会見が、午後7時のNHKのニュースで8時まであり最後まで視聴しました。 東京都の小池知事によると、11日(土)から実施したいと発表がありました。 スポーツジムが含まれるかどうかは未定ですが、おそらく休館日となると思われます。 実施されると1か月間です、どのように過ごそうかと思うと気が重くなります。 |
|
緊急事態宣言 7都府県対象、来月6日まで 108兆円の緊急経済対策 朝日新聞の記事です。 安倍晋三首相は7日、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言を出した。 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県が対象で、期間は大型連休が終わる5月6日までの1カ月間。 これにより対象区域の各知事は、外出自粛要請や施設の使用停止といった私権の制限を伴う措置が可能となった。特措法を根拠とする緊急事態宣言は初めて。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 宣言が遅かったようですが、宣言するとその保障につての裏付けが必要です。 そのための検討もあり遅くなったようです。 とにかく宣言がなされました、国民は一人ひとりが協力する必要があります。 7日午後11時現在、日本の感染者は361人増えて合計5179人、死亡者は1人増えて合計109人です。 |
|
![]() 緊急事態宣言を出した後、記者会見する安倍晋三首相 =7日午後7時10分、首相官邸、岩下毅撮影 |
|
都の休止要請リストに国「厳しすぎ」 10日に再提示へ 朝日新聞の記事です。 政府の緊急事態宣言の対象となった7都府県は、施設の使用停止要請などの措置に向けた準備を急いだ。 ただ各知事の会見は夜にずれこみ、東京都は国との調整が難航したために、具体的な内容を挙げられなかった。 7日夜、東京都の小池百合子知事による緊急会見。 休止要請を出す具体的な施設を公表する意向だったが、「国との間で調整を進める」と述べるにとどまった。 都は6日に対象施設の案をまとめ、都議会にも示していた。 「基本的に休止を要請する施設」「施設の種別によっては休業を要請する施設」「社会生活を維持する上で必要な施設」と三つに分類したうえで、対象施設を細かく提示。 「密集、密閉、密接の3密に陥りやすい環境を選んだ」という。 この案はメディアで広く報じられ、前もって休業を決めた施設や教育機関もあった。(以下、省略) この案の中に「スポーツジム」が含まれております。 除外されることを願っておりますが、対象になると思われます。 そうなると1か月間自宅で過ごすことになります。 |
|
![]() 緊急事態宣言を受けて会見する東京都の小池百合子知事 =2020年4月7日午後8時32分、東京都庁、内田光撮影 |
|
緊急事態宣言、暮らしどう変わる 学校、介護、交通は 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく初めての緊急事態宣言が、東京や大阪、福岡など7都府県に出された。 外出自粛や施設の使用停止要請で、私たちの暮らしはどう変わるのか。 「宣言が出れば、8日以降は登校日も設けられなくなるかもしれない」 5月の大型連休までの休校を決めている東京都新宿区。 ある区立小学校の校長は、7、8日に分けて設定していた登校日を急きょ7日に集約した理由を、こう話す。 朝から夕方にかけて各1時間、四つの時間帯を設定。 一度に登校する子どもの数ができるだけ少なくなるように振り分け、ランドセルと手提げ袋を持参した子どもたちに、教科書や休校中の課題を渡した。(以下、省略) 宣言が指定されなかったところでも、当然のことですが行動を制限しなければなりません。 5月の連休もじっと自宅で待機することが原則です。 この期間でコロナウイルスが治まることを祈るばかりです。 |
|
![]() 緊急事態宣言が出され、街頭の大型ビジョンに安倍晋三首相の記者会見が映し出された =2020年4月7日午後7時21分、東京・新宿、嶋田達也撮影 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・814年 円珍 (えんちん) [平安時代]
・1533年 クラウディオ・メールロ (Claudio Merulo) [作曲家] ・1540年 羽柴秀長 (とよとみ の ひでなが) [戦国時代] ・1692年 ジュゼッペ・タルティーニ [クラシック] ・1764年 ニコライ・レザノフ [江戸時代] ・1784年 ディオニシオ・アグアド (Dionisio Aguado) [作曲家] ・1793年 カール・ヘンケ (Karl Ludwig Hencke) [天文学者] ・1857年 藤岡市助 [実業家] ・1859年 レディ・ボールドウィン [野球] ・1889年 鮫島具重 (さめじま ともしげ) [軍人] ・1894年 三好栄子 (みよし えいこ) [俳優] ・1897年 林信雄 (はやし のぶお) [医学者] ・1899年 岡田宗太郎 (おかだ そうたろう) [俳優] ・1899年 熊沢復六 (くまざわ またろく) [翻訳家] ・1902年 滝沢静子 (たきざわ しずこ) [俳優] ・1904年 ジョン・ヒックス (John Richard Hicks) [ノーベル賞] ・1904年 横田武夫 (よこた たけお) [実業家] ・1904年 永松定 (ながまつ さだむ) [翻訳家] ・1907年 山口慎一 (やまぐち しんいち) [翻訳家] ・1911年 メルヴィン・カルヴィン (Melvin Calvin) [ノーベル賞] ・1911年 糸屋鎌吉 (いとや けんきち) [詩人] ・1911年 藤山一郎 (ふじやま いちろう) [歌手] ・1912年 ソニア・ヘニー (Sonja Henie) [フィギアスケート] ・1914年 山崎芳樹 (やまさき よしき) [サッカー] ・1920年 ディック・アダムズ [野球] ・1921年 今福将雄 (いまふく まさお) [俳優] ・1924年 槇ひろ子 (まき ひろこ) [俳優] ・1926年 戸部新十郎 (とべ しんじゅうろう) [作家] ・1928年 土屋雅春 (つちや まさはる) [医学者] ・1932年 北川町子 (きたがわ まちこ) [俳優] ・1932年 露口茂 (つゆぐち しげる) [声優] ・1934年 三田松五郎 (みた まつごろう) [声優] ・1934年 向精七 (むかい せいしち) [俳優] ・1934年 近藤晃 (こんどう あきら) [実業家] ・1935年 梶本隆夫 (かじもと たかお) [野球] ・1935年 清の盛政夫 (きよのもり まさお) [相撲] ・1936年 青木初夫 (あおき はつお) [実業家] ・1939年 安藤統男 (あんどう もとお) [野球] ・1940年 ジョン・ハブリチェック (John J. Havlicek) [バスケットボール] ・1941年 武上四郎 (たけがみ しろう) [作家] ・1942年 前田五郎 (まえだ ごろう) [芸人] ・1944年 オッド・ネルドル (Odd Nerdrum) [画家] ・1944年 大磯武 (おおいそ たけし) [プロレス] ・1944年 泉政伸 (いずみ まさのぶ) [サッカー] ・1944年 藤田大土 (フジタダイト) [作曲家] ・1945年 森下俊三 (もりした しゅんぞう) [実業家] ・1946年 キャットフィッシュ・ハンター [野球] ・1947年 ホウ・シャオシェン [映画監督] ・1947年 千昌夫 (せん まさお) [歌手] ・1947年 生田悦子 (いくた えつこ) [俳優] ・1950年 藤島信雄 (ふじしま のぶお) [サッカー] ・1951年 桃井かおり (ももい かおり) [声優] ・1952年 キム・ウォーウィック (Kim Warwick) [テニス] ・1953年 萩原流行 (はぎわら ながれ) [俳優] ・1953年 西側よしみ (にしがわ よしみ) [水泳] ・1954年 ゲーリー・カーター (Gary Edmund Carter) [野球] ・1955年 ゲリー・コーツィー (Gerrie Coetzee) [ボクシング] ・1956年 田中好子 (たなか よしこ) [俳優] ・1956年 鈴木武一 (すずき たけかず) [サッカー] ・1958年 久保康生 (くぼ やすお) [野球] ・1958年 森下愛子 (もりした あいこ) [俳優] ・1959年 三遊亭歌之介 (さんゆうてい うたのすけ) [落語家] ・1959年 中田良弘 (なかだ よしひろ) [野球] ・1959年 太寿山忠明 (だいじゅやま ただあき) [相撲] ・1960年 松井誠 (まつい まこと) [俳優] ・1961年 大石英司 (おおいし えいじ) [作家] ・1961年 澤地隆 (さわち りゅう) [作詞家] ・1962年 岩本裕司 (いわもと ゆうじ) [アイスホッケー] ・1963年 柳憂怜 (やなぎ ゆうれい) [俳優] ・1964年 前田たかひろ (まえだ たかひろ) [作詞家] ・1965年 仲谷一志 (なかたに ひとし) [俳優] ・1965年 村上たかし (むらかみ たかし) [漫画家] ・1966年 マーク・ブランデル (Mark Blundell) [F1] ・1967年 ピエール瀧 (ピエールたき) [歌手] ・1967年 リッチ・バチェラー [野球] ・1967年 内藤泰弘 (ないとう やすひろ) [漫画家] ・1967年 田中一成 (たなか かずなり) [声優] ・1967年 秋沢淳子 (あきさわ じゅんこ) [アナウンサー] ・1969年 ピート・ウォーカー (Peter Brian Walker) [野球] ・1970年 南部利文 (なんぶ としふみ) [実業家] ・1970年 博多華丸 (はかた はなまる) [芸人] ・1971年 佐藤英二 (さとう えいじ) [サッカー] ・1971年 大賀好修 (おおが よしのぶ) [歌手] ・1971年 森山浩行 (もりやま ひろゆき) [政治家] ・1973年 ボビー・オロゴン (Bobby Ologun) [格闘家] ・1973年 後藤博 (ごとう ひろし) [競艇] ・1973年 武井秀哲 (たけい ひでのり) [俳優] ・1973年 野村まり (のむら まり) [バレーボール] ・1973年 青野敬子 (あおの けいこ) [プロレス] ・1974年 キム・ジョンワン (金 宗王) [格闘家] ・1974年 トウタイ・ケフ (Toutai Kefu) [ラグビー] ・1974年 ラッセ・オッテセン (Lasse Ottesen) [スキー] ・1974年 三平×2 (みひら さんぺい) [芸人] ・1974年 矢野義人 (やの よしと) [俳優] ・1974年 青木一 (あおき はじめ) [俳優] ・1974年 麻生浩志 (あそう ひろし) [サッカー] ・1975年 オクサナ・カザコワ [フィギアスケート] ・1975年 ティモ・ペレス (Timoniel M. Perez) [野球] ・1975年 吉冨桂子 (よしとみ けいこ) [バトミントン] ・1975年 壽山勝昭 (じゅざん かつあき) [相撲] ・1975年 松山せいじ (まつやま せいじ) [漫画家] ・1975年 永井幸子 (ながい さちこ) [声優] ・1976年 ケスタティス・スミルノヴァス [格闘家] ・1976年 下和田ヒロキ (しもわだ ひろき) [声優] ・1976年 伊東竜二 (いとう りゅうじ) [プロレス] ・1976年 堀内マサキ (ほりうち まさき) [声優] ・1977年 入江慎也 (いりえ しんや) [芸人] ・1977年 木下光輝 (きのした みつてる) [俳優] ・1977年 鹿島麻耶 (かしま まや) [漫画家] ・1978年 DAIGO (ダイゴ) [歌手] ・1978年 ゲオルゲ・チッパー (ゲオルゲ・キペル) [フィギアスケート] ・1978年 遠藤久美子 (えんどうくみこ) [声優] ・1979年 きたざわひとし [芸人] ・1979年 ジェレミー・ガスリー [野球] ・1979年 永井浩介 (ながい こうすけ) [俳優] ・1979年 田原香理 (たはら かおり) [バレーボール] ・1980年 上床美智子 (うわとこ みちこ) [芸人] ・1980年 岡村陽久 (おかむら はるひさ) [実業家] ・1980年 梶本じゅん (かじもと じゅん) [俳優] ・1980年 矢嵜雄大 (やざき ゆうた) [柔道] ・1980年 脊山麻理子 (せやま まりこ) [アナウンサー] ・1981年 ブライアン・バレス (Brian James Burres) [野球] ・1981年 大島和久 (おおしま かずひさ) [芸人] ・1981年 石若雅弥 (いしわか まさや) [作曲家] ・1981年 遠国信也 (とおくに しんや) [サッカー] ・1982年 ケイソン・ギャバード [野球] ・1982年 柳澤宏太 (やなぎさわ こうた) [サッカー] ・1983年 アナスタシア・エルマコワ [水泳] ・1983年 エリック・パターソン [野球] ・1983年 クリス・アイアネッタ [野球] ・1983年 ブルーノ・ヴァーレ [サッカー] ・1983年 ボビー・ウィルソン [野球] ・1983年 小林史明 (こばやし ふみあき) [政治家] ・1983年 日高拓磨 (ひだか たくま) [サッカー] ・1983年 金子剛 (かねこ つよし) [サッカー] ・1984年 峰えりか (みね えりか) [ファッションモデル] ・1984年 樋口大輝 (ひぐち だいき) [サッカー] ・1984年 稲津航 (いなつ わたる) [格闘家] ・1985年 デーリック・トーマス (Deryck Thomas) [ラグビー] ・1985年 ホフマン・ノーラ [フィギアスケート] ・1985年 尾上勇也 (おのえ ゆうや) [サッカー] ・1985年 菊利友佳子 (くくり ゆかこ) [俳優] ・1986年 デビッド・ボボラ [フットボール] ・1986年 森英次郎 (もり えいじろう) [サッカー] ・1986年 沢尻エリカ (さわじり エリカ) [俳優] ・1986年 田所諒 (たどころ りょう) [サッカー] ・1986年 若林宏紀 (わかばやし ひろき) [俳優] ・1987年 ジェレミー・ヘリクソン [野球] ・1987年 鈴木将光 [オートレース] ・1988年 橋場貴之 (はしば たかゆき) [サッカー] ・1989年 下田光平 (しもだ こうへい) [サッカー] ・1989年 大谷幸輝 (おおたに こうき) [サッカー] ・1989年 後藤彩 (ごとう あや) [バスケットボール] ・1989年 高橋瞳 (たかはし ひとみ) [歌手] ・1990年 竹内太郎 (たけうち たろう) [俳優] ・1991年 高橋みなみ (たかはし みなみ) [歌手] ・1993年 吉井香奈恵 (よしい かなえ) [歌手] ・1994年 小越勇輝 (おごえ ゆうき) [俳優] ・1996年 宮原華音 (みやはら かのん) [ファッションモデル] |