令和2年03月15日(日)
|
|
昨日は朝方よりどんよりと曇っておりましたが、予報通り間もなく雨が降ってきました。 そのため寒い一日となりました。 午後2時過ぎころ突然雨が霙に変わりそれから雪に変わり、5時過ぎころまで降り続きました。 その後は雨となり降り続きました。 本日は朝から太陽が出ており、気温も上がりそうです。 |
|
終了通告に「総理、これ会見と呼べますか」 会場騒然と 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大で、国民生活への影響が広がる中で開かれた記者会見。 安倍晋三首相は卒業生や高校球児らに語りかけ、私権制限を含む緊急事態宣言には慎重な姿勢をみせるなど、国民の不満や懸念の払拭(ふっしょく)を意識したものとなった。 ただ、今回の会見も記者が挙手を続ける中で打ち切ろうとした。 記者会見途中でNHKがテレビ中継を打ち切った数分後、長谷川栄一・内閣広報官は会見を終えようとした。 「まだあります」「総理、これ会見と呼べますか」。 会見場では複数の記者が声を上げ、続行を求めて騒然となった。 安倍晋三首相の会見が始まって約44分。 内閣記者会の幹事社2社を含め8人が質問していた。(以下、省略) 会見では、「現時点では宣言する状況ではない」、「東京五輪は感染拡大を乗り越え、予定通り開催したい」、「卒業式は安全面で工夫し是非実施してもらいたい」などを述べました。 米国は、非常事態宣言をしました、その結果ダウは史上最大の1985ドル高となりました。 |
|
復興への鉄路「再開待ってた」 常磐線、9年ぶり全線開通 朝日新聞の記事です。 福島県内の一部区間が不通となっていたJR常磐線が14日午前、全線で再開した。 東京電力福島第一原発事故から9年。 日暮里(東京都)と岩沼(宮城県)の両駅を結ぶ全長約344キロの鉄路が再びつながった。 普通列車のほか、仙台と上野・品川の各駅間を特急列車が1日3往復する。(以下、省略) これを機会に常磐線沿線が元のように栄えることを願っております。 東京の山手線では、新駅の高輪ゲートウエイ駅が運営開始されました。 新駅はAIをフルに活用したロボットが活用されているようです。 |
|
![]() 双葉駅を出発し、仙台に向かう特急「ひたち」 =14日午前11時22分、福島県双葉町、福留庸友撮影 |
|
新型コロナ、東京で新たに10人感染 70代男性が重症 朝日新聞の記事です。 東京都は14日、新たに30代〜70代の男女10人について、新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。 このうち、70代の男性1人が重症という。 10人の中には、防衛省がすでに感染者として発表していた統合幕僚監部に勤務する40代の男性1等海佐も含まれているという。 都内で確認された感染者は計87人となった。(以下、省略) 15日午前0時現在、感染者は62人増えて合計1484人、死亡者は1人増えて29人です。 未だ衰えているとは言えません。 首相や東京都知事はオリンピックは実施すると言っておりますが、本当に大丈夫でしょうか。 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・539年 宅部皇子 (やかべ の みこ) [飛鳥時代]
・1097年 藤原忠通 (ふじわら の ただみち) [平安時代] ・1621年 トーマス・ストリート [天文学者] ・1713年 ニコラ・ルイ・ド・ラカーユ (ラカイユ) [天文学者] ・1767年 アンドリュー・ジャクソン [国家元首] ・1821年 ヨハン・ロシュミット [物理学者] ・1830年 パウル・フォン・ハイゼ [ノーベル賞] ・1835年 高橋泥舟 (たかはし でいしゅう) [江戸時代] ・1838年 カルル・ダヴィドフ [作曲家] ・1842年 山内豊誠 (やまうち とよしげ) [政治家] ・1849年 末広鉄腸 (すえひろ てっちょう) [作家] ・1854年 エミール・アドルフ・フォン・ベーリング [ノーベル賞] ・1856年 原敬 (はら たかし) [作家] ・1856年 鍋島直虎 (なべしま なおとら) [江戸時代] ・1866年 中野信近 (なかの のぶちか) [俳優] ・1868年 岡倉由三郎 (おかくら よしざぶろう) [作家] ・1875年 蒲原有明 (かんばら ありあけ) [作家] ・1877年 マルコム・ホイットマン (Malcolm Whitman) [テニス] ・1880年 一条実孝 (いちじょう さねたか) [軍人] ・1882年 橋田邦彦 (はしだ くにひこ) [医学者] ・1884年 長谷川伸 (はせがわ しん) [作家] ・1888年 青山雪雄 (あおやま ゆきお) [俳優] ・1889年 原忠一 (はら ちゅういち) [軍人] ・1889年 阿部弘毅 (あべ ひろあき) [軍人] ・1890年 三宅やす子 (みやけ やすこ) [作家] ・1896年 鈴木龍二 (すずき りゅうじ) [実業家] ・1901年 光岡龍三郎 (みつおか りゅうざぶろう) [俳優] ・1902年 嘉数昇 (かかず のぼる) [実業家] ・1902年 山本嘉次郎 (やまもと かじろう) [映画監督] ・1902年 東勇路 (あずま ゆうじ) [俳優] ・1902年 栗島すみ子 (くりしま すみこ) [俳優] ・1902年 菊池真一 (きくち・しんいち) [化学者] ・1907年 今泉亀撤 (いまいずみ きてつ) [医学者] ・1907年 堀尾文人 (ほりお ふみと) [野球] ・1907年 真壁仁 (まかべ じん) [作家] ・1909年 井上友一郎 (いのうえ ともいちろう) [作家] ・1909年 都家かつ江 (みやこや かつえ) [俳優] ・1911年 坂本善三 (さかもと ぜんぞう) [画家] ・1911年 山崎一雄 (やまざき かずお) [化学者] ・1914年 大内弘 (おおうち ひろし) [俳優] ・1914年 桜緋紗子 (さくら ひさこ) [実業家] ・1916年 五味川純平 (ごみかわ じゅんぺい) [作家] ・1920年 エドワード・ドナル・トーマス [ノーベル賞] ・1920年 東郷晴子 (とうごう はるこ) [俳優] ・1920年 西郷竹彦 (さいごう たけひこ) [翻訳家] ・1921年 福島菊次郎 (ふくしま きくじろう) [写真家] ・1926年 五十嵐広三 (いがらし こうぞう) [実業家] ・1927年 はたのぼる [芸人] ・1928年 ニコラス・フラジェロ (Nicolas Flagello) [作曲家] ・1928年 南廣 (みなみ ひろし) [俳優] ・1930年 ジョレス・アルフョーロフ [ノーベル賞] ・1930年 マーティン・カープラス (Martin Karplus) [ノーベル賞] ・1931年 内田喜吉 (うちだ きよし) [実業家] ・1931年 山村正夫 (やまむら まさお) [作家] ・1931年 植田道雄 (うえだ みちお) [実業家] ・1932年 平岩弓枝 (ひらいわ ゆみえ) [脚本家] ・1932年 西地清一 (にしぢ せいいち) [競輪] ・1933年 糸博 (いと ひろし) [声優] ・1933年 針すなお (はり すなお) [漫画家] ・1934年 ラドスラフ・クヴァピル (Radoslav Kvapil) [クラシック] ・1934年 島田彰 (しまだ あきら) [声優] ・1934年 高田弘 (たかだ ひろし) [作曲家] ・1935年 井箟重慶 (いのう しげよし) [実業家] ・1936年 西田篤弘 (にしだ あつひろ) [物理学者] ・1938年 北沢典子 (きたざわ のりこ) [俳優] ・1938年 菅原寛孝 (すがわら ひろたか) [物理学者] ・1941年 井上堯之 (いのうえ たかゆき) [俳優] ・1941年 井上尭之 (いのうえ たかゆき) [歌手] ・1941年 園江治 (そのえ おさむ) [声優] ・1941年 林瑞峰 (はやし ずいほう) [実業家] ・1942年 高村正彦 (こうむら まさひこ) [政治家] ・1943年 デヴィッド・クローネンバーグ [映画監督] ・1943年 森次晃嗣 (もりつぐ こうじ) [俳優] ・1944年 ジャック・ドワイヨン [映画監督] ・1945年 竹之内雅史 (たけのうち まさし) [野球] ・1945年 金子真人 (かねこ まこと) [実業家] ・1946年 ボビー・ボンズ (Bobby Lee Bonds) [野球] ・1946年 百田義浩 (ももた よしひろ) [プロレス] ・1947年 バレリー・クドリンスキー [画家] ・1947年 安井宏 (やすい・ひろし) [法学者] ・1947年 網谷正美 (あみたに まさみ) [能楽] ・1948年 屋良有作 (やら ゆうさく) [実業家] ・1948年 幹本雄之 (みきもと ゆうじ) [声優] ・1949年 藤山律子 (ふじやま りつこ) [俳優] ・1951年 中里綴 (なかさと つづる) [俳優] ・1952年 スティーブ・ストローター [野球] ・1954年 伊東たけし (伊東毅) [歌手] ・1955年 二又一成 (ふたまた いっせい) [声優] ・1955年 二宮秀樹 (にのみや ひでき) [俳優] ・1955年 干場弓子 (ほしば ゆみこ) [実業家] ・1955年 李良枝 (イ・ヤンジ) [作家] ・1956年 高橋葉介 (たかはし ようすけ) [漫画家] ・1957年 藤本貢壽 (ふじもと こうじゅ) [サッカー] ・1959年 ハロルド・ベインズ [野球] ・1959年 レニー・ハーリン (レニー・ハーリン) [映画監督] ・1959年 上永吉英文 (かみながよし ひでふみ) [サッカー] ・1959年 森安輝正 (もりやす てるまさ) [競馬] ・1960年 横峯良郎 (よこみね よしろう) [実業家] ・1960年 飯島雅英 (いいじま まさひで) [物理学者] ・1961年 サビーネ・ベース [フィギアスケート] ・1961年 楊錫蘭 (よう さくらん) [バレーボール] ・1962年 コウタ (Kota) [俳優] ・1962年 小西浩文 (こにし ひろふみ) [登山家] ・1962年 岩田貴代志 (いわた きよし) [俳優] ・1962年 朝比奈マリア (あさひな マリア) [俳優] ・1963年 弥生みつき (やよい みつき) [声優] ・1963年 肥後克広 (ひご かつひろ) [芸人] ・1964年 杉谷満 (すぎや みつる) [ボクシング] ・1965年 SEIGO (せいご) [俳優] ・1965年 九里徳泰 (くのり のりやす) [俳優] ・1966年 平塚奈々 (ひらづか なな) [俳優] ・1967年 ロバート・ローズ [野球] ・1967年 武内直子 (たけうち なおこ) [漫画家] ・1968年 カヒミ・カリィ (Kahimi Karie) [歌手] ・1968年 三遊亭歌武蔵 (さんゆうてい うたむさし) [落語家] ・1969年 武豊 (たけ ゆたか) [競馬] ・1970年 真勝國之 (まさかつ くにゆき) [俳優] ・1970年 長濱博史 (ながはま ひろし) [脚本家] ・1971年 宇多川都 (うたかわ みやこ) [歌手] ・1971年 岡田芽武 (おかだ めぐむ) [漫画家] ・1971年 純名里沙 (じゅんな りさ) [声優] ・1971年 高橋範夫 (たかはし のりお) [サッカー] ・1972年 カール・トゥーミィ [格闘家] ・1972年 泉見洋平 (いずみ ようへい) [俳優] ・1973年 アグスティン・アランサバル [サッカー] ・1973年 アレックス・ミネイロ [サッカー] ・1973年 成瀬昌由 (なるせ まさゆき) [プロレス] ・1973年 橘U子 (たちばな ゆーこ) [声優] ・1974年 ドミトリー・サウティン [水泳] ・1974年 ロバート・フィック (Robert Fick) [野球] ・1974年 山田美樹 (やまだ みき) [政治家] ・1974年 菊地由美 (きくち ゆみ) [声優] ・1975年 坂口拓 (さかぐち たく) [俳優] ・1975年 田坂秀樹 (たさか ひでき) [声優] ・1977年 エイドリアン・バーンサイド [野球] ・1977年 小田幸平 (おだ こうへい) [野球] ・1977年 山本徳郁 (やまもと"キッド"のりふみ) [格闘家] ・1977年 清水弘子 (しみず ひろこ) [ボウリング] ・1977年 赤岡修次 (あかおか しゅうじ) [競馬] ・1978年 トラヴィス・ビュー (Travis Wiuff) [格闘家] ・1978年 ブライム・アムダニ (Brahim Hemdani) [サッカー] ・1978年 和田城功 (わだ くによし) [プロレス] ・1978年 木村登勇 (きむら のりお) [ボクシング] ・1978年 江藤大我 (えとう たいが) [俳優] ・1978年 田村隆信 (たむら たかのぶ) [競艇] ・1978年 石井春花 (いしい はるか) [俳優] ・1979年 ケビン・ユーキリス [野球] ・1979年 井原由希 (いはら ゆき) [俳優] ・1979年 楽しんご (たのしんご) [芸人] ・1980年 オラ・アフォラビ (Ola Afolabi) [ボクシング] ・1980年 フレディ・バイナム [野球] ・1980年 山田孝太郎 (やまだ こうたろう) [漫画家] ・1981年 ぐたく [芸人] ・1981年 北村隆二 (きたむら りゅうじ) [サッカー] ・1981年 唐沢拓磨 [芸人] ・1982年 セサール・カンチラ (Cesar Canchila) [ボクシング] ・1982年 ミキマキ [漫画家] ・1982年 中村ゆり (なかむら ゆり) [俳優] ・1982年 渡辺匠 (わたなべ たくみ) [サッカー] ・1983年 山本奈臣実 (やまもと なおみ) [芸人] ・1983年 渋江譲二 (しぶえ じょうじ) [俳優] ・1985年 アンティ・アウティ (Antti Autti) [スノーボード] ・1985年 カーティス・デイヴィス [サッカー] ・1985年 湊祐介 [スキー] ・1986年 かとうかな子 (かとうかなこ) [俳優] ・1986年 シルビヤ・ポポビッチ [バレーボール] ・1986年 上尾野辺めぐみ (かみおのべ めぐみ) [サッカー] ・1986年 吉田聖子 (よしだ せいこ) [政治家] ・1986年 幸道惇也 (こうどう じゅんや) [声優] ・1986年 里岡右貴 (さとおか ゆうき) [競艇] ・1987年 渋谷桃子 (しぶや ももこ) [俳優] ・1988年 伊池翔吾 (いいけ しょうご) [サッカー] ・1988年 梅田悠 (うめだ はるか) [歌手] ・1988年 田中舜 (たなか しゅん) [サッカー] ・1989年 大今良時 (おおいま よしとき) [漫画家] ・1991年 マックス・スタッシ (Max Robert Stassi) [野球] ・1991年 北乃きい (きたの きい) [歌手] ・1994年 今村信貴 (いまむら のぶたか) [野球] ・1994年 伊田篤史 (いだ あつし) [囲碁] ・1995年 井上滉稀 (いのうえ こうき) [俳優] ・1995年 有安杏果 (ありやす ももか) [歌手] ・1995年 豊田萌絵 (とよた もえ) [歌手] |