令和2年03月06日(金)
|
|
GPSの怖さ 昨日は朝から太陽が出ましたが、午前10時ころより急に小雨がぱらつきました。 その後も晴れたり小雨が降ったりの不安定な一日でした。 いつもと変わらず読書とパソコンの一日でした。 夕刻はスポーツジムへ行きましたが、やはりガラガラでした。 マシンも1台ごとに使用できる機器の間隔が空かされておりました。 帰りの更衣室で、「スマートホンが盗まれた」と大騒ぎがありました。 盗んだ犯人がGPS(位置情報)で分かったということでした。 本人は、早速これから現地の向かおうと意気込んで出かけました。 結果はどうなったかわかりませんが、拾い物にも注意が必要です。 最近は自転車にもGPSが組み込まれているようです。 |
|
中韓から入国制限強化 指定場所で2週間待機、全員に要請 ビザは無効・免除停止 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 安倍晋三首相は5日、新型コロナウイルス感染症対策の一環で、中国(香港・マカオを含む)と韓国からの入国を制限する新たな措置を発表した。 両国向けの発行済みの査証(ビザ)の効力を停止するほか、検疫を強化。 両国からの入国者は日本人を含めて全員、検疫所長が指定する場所で2週間待機してもらうことを要請する。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 コロナウイルスは3月中旬が山であるといわれておりますが、残り1週間ばかりとなりました。 果たして収束するでしょうか。 5日午後11時半現在で、日本の感染者は合計1057人、死者12人です。 |
|
NHK委員長「番組に意見」 放送法抵触と指摘も かんぽ報道 朝日新聞の記事です。 かんぽ生命の不正販売問題を報じたNHK番組をめぐり、NHK経営委員会が2018年10月に当時のNHK会長を厳重注意した問題で、経営委の森下俊三委員長は5日の衆院総務委員会で、経営委の会合で番組への意見を述べたと証言した。 「放送の中身は話していない」との従来の説明を翻した。 番組介入を禁じる放送法に抵触しかねないとの指摘も出ている。(以下、省略) かんぽ生命の圧力により、NHKが放送を取りやめたのではないかということです。 結果的に取りやめたのですから、圧力に全く関係なかったということは不自然です。 |
|
(復興のバトン 宮城・七ケ浜)贈る手編み、生きる力に 朝日新聞の記事です。 高さ約12メートルの津波に襲われた宮城県七ケ浜町。 米国出身で2007年から町に住むテディ・サーカさん(72)は、阪神大震災後に自殺者が相次いだという報道を思い返した。 「誰かのために手を動かすことが、きっと生きる力になる」。 毛糸と編み棒を手に、仮設住宅を訪ね、呼びかけた。 「編み物をしませんか」(以下、省略) 材料は国内外から寄贈された毛糸だそうです。 熊本やネパールなどの被災地やシリア難民の子供たちに帽子やマフラーなどを送ってきたそうです。 みんなで明るく生きるというホットなニュースです。 |
|
![]() メンバーは現在、約80人。「ここは温かな心を受けとると同時に、届ける場です」とテディ・サーカさん(右から2人目) |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1475年 ミケランジェロ・ブオナローティ [画家]
・1762年 佐藤中陵 (さとう ちゅうりょう) [江戸時代] ・1787年 ヨセフ・フォン・フラウンホーファー [天文学者] ・1787年 ヨゼフ・フォン・フラウンホーファー [物理学者] ・1847年 ヨハン・ハーゲン (Johann Georg Hagen) [天文学者] ・1851年 石塚左玄 (いしづか さげん) [医学者] ・1857年 大和田荘七 (おおわだ しょうしち) [実業家] ・1869年 大町桂月 (おおまち けいげつ) [作家] ・1872年 アグネス・モートン (Agnes Morton) [テニス] ・1877年 森俊六郎 (もり しゅんろくろう) [実業家] ・1879年 入江貫一 (いりえ かんいち) [政治家] ・1884年 モーラ・マロリー [テニス] ・1887年 戸田貞三 (とだ ていぞう) [作家] ・1889年 近藤荒樹 (こんどう あらき) [実業家] ・1893年 高橋元吉 (たかはし もときち) [作家] ・1895年 大久保正二 (おおくぼ しょうじ) [実業家] ・1895年 横井忠雄 (よこい ただお) [軍人] ・1896年 中瀬泝 (なかせ のぼる) [軍人] ・1899年 宮沢俊義 (みやざわ としよし) [作家] ・1900年 レフティ・グローブ [野球] ・1903年 藤岡由夫 (ふじおか よしお) [物理学者] ・1904年 ホセ・アントニオ・アギーレ [ボクシング] ・1909年 大岡昇平 (おおおか しょうへい) [作家] ・1910年 三井弘次 (みつい こうじ) [俳優] ・1912年 上田藤夫 (うえだ ふじお) [野球] ・1912年 竹久千恵子 (たけひさ ちえこ) [俳優] ・1915年 ピート・グレイ (Peter J. Gray) [野球] ・1916年 結城信一 (ゆうき しんいち) [作家] ・1917年 荒木道子 (あらき みちこ) [声優] ・1919年 芥川隆行 (あくたがわ たかゆき) [アナウンサー] ・1920年 境勝太郎 (さかい かつたろう) [競馬] ・1923年 後藤康男 (ごとう やすお) [実業家] ・1923年 石田名香雄 (いしだ なかお) [医学者] ・1924年 竹鶴威 (たけつる たけし) [実業家] ・1926年 アンジェイ・ワイダ (アンジェイ・ワイダ) [映画監督] ・1926年 一松信 (ひとつまつ しん) [数学者] ・1926年 大澤慶己 (おおさわ よしみ) [柔道] ・1926年 高橋一郎 (たかはし いちろう) [漫画家] ・1927年 杉内寿子 (すぎうち かずこ) [囲碁] ・1928年 ガブリエル・ガルシア=マルケス [ノーベル賞] ・1928年 千葉馨 (ちば かおる) [クラシック] ・1931年 中野圭二 (なかの けいじ) [翻訳家] ・1931年 砂澤ビッキ (すなざわ ビッキ) [彫刻家] ・1932年 吉田竜夫 (よしだ たつお) [漫画家] ・1932年 田中康郎 (たなか やすお) [声優] ・1933年 テッド・アバーナシー [野球] ・1934年 藤村有弘 (ふじむら ありひろ) [声優] ・1935年 千速晃 (ちはや あきら) [実業家] ・1938年 北澤俊美 (きたざわ としみ) [政治家] ・1938年 田中慶秋 (たなか けいしゅう) [政治家] ・1940年 ウィリー・スタージェル [野球] ・1942年 戸塚洋二 (とつか ようじ) [天文学者] ・1944年 曽根威彦 (そね たけひこ) [法学者] ・1944年 進千賀子 (しん ちかこ) [俳優] ・1945年 佐々木梅治 (ささき うめじ) [声優] ・1945年 山下規子 (やました のりこ) [バレーボール] ・1946年 ドン荒川 (ドンあらかわ) [プロレス] ・1947年 キラー・カーン (Killer Khan) [プロレス] ・1947年 宮本輝 (みやもと てる) [作家] ・1947年 椎谷建治 (しいや けんじ) [俳優] ・1948年 宇津宮雅代 (うつのみや まさよ) [俳優] ・1948年 小室正幸 (おもろ まさゆき) [声優] ・1949年 加藤保男 (かとう やすお) [登山家] ・1949年 石田勝範 (いしだ かつのり) [作曲家] ・1949年 高橋真梨子 (たかはし まりこ) [歌手] ・1950年 澤村諭 (さわむら さとし) [実業家] ・1950年 鈴置洋孝 (すずおき ひろたか) [声優] ・1953年 阿部良二 [競輪] ・1954年 ハラルト・シューマッハー [サッカー] ・1954年 中山星香 (なかやま せいか) [漫画家] ・1954年 中沢青六 (なかざわ せいろく) [俳優] ・1954年 笑福亭学光 (しょうふくてい がっこ) [落語家] ・1955年 小磯善彦 (こいそ よしひこ) [政治家] ・1955年 春風亭小朝 (しゅんぷうてい こあさ) [俳優] ・1956年 中牧昭二 (なかまき しょうじ) [プロレス] ・1957年 松岡義之 (まつおか よしゆき) [柔道] ・1959年 高祖和弘 (こうそ かずひろ) [サッカー] ・1960年 小森みちこ (こもりみちこ) [俳優] ・1962年 TEAM猫十字社 [漫画家] ・1962年 アンドレアス・フェルダー (Andreas Felder) [スキー] ・1962年 柳沢慎吾 (やなぎさわ しんご) [芸人] ・1962年 猫十字社 (ねこじゅうじしゃ) [漫画家] ・1963年 重松清 (しげまつ きよし) [作家] ・1964年 駒田一 (こまだ はじめ) [声優] ・1965年 清水キョウイチ郎 (しみず きょういちろう) [芸人] ・1965年 清水共一 (しみず きょういちろう) [芸人] ・1967年 上籠勝仁 (うえごもり かつひと) [競馬] ・1967年 和佐田道子 (わさだ みちこ) [翻訳家] ・1967年 小川博文 (おがわ ひろふみ) [野球] ・1968年 モイラ・ケリー (モイラ・ケリー) [俳優] ・1968年 桂歌若 (かつら うたわか) [落語家] ・1968年 真田雅則 (さなだ まさのり) [サッカー] ・1968年 面出明美 (おもで あけみ) [脚本家] ・1970年 井上雅央 (いのうえ まさお) [プロレス] ・1970年 桂秀樹 (かつら ひでき) [サッカー] ・1970年 田中智也 (たなか ともや) [政治家] ・1970年 高阪剛 (こうさか つよし) [プロレス] ・1971年 リシャール・ゲイ (Richard Gay) [スキー] ・1971年 三村晃弘 (みむら あきひろ) [俳優] ・1971年 今中慎二 (いまなか しんじ) [野球] ・1971年 児玉貴志 (こだま たかし) [俳優] ・1971年 藤田まぐろ (ふじた まぐろ) [漫画家] ・1972年 シャキール・オニール [バスケットボール] ・1972年 大森美香 (おおもり みか) [映画監督] ・1973年 ぴっかり高木 (ぴっかりたかぎ) [芸人] ・1973年 マイケル・フィンリー [バスケットボール] ・1973年 福永泰 (ふくなが やすし) [サッカー] ・1973年 落合るみ (おちあい るみ) [声優] ・1973年 藤井壮浩 (ふじい まさひろ) [バレーボール] ・1974年 天野晶夫 (あまの あきお) [競艇] ・1974年 真下佐登史 (ましも さとし) [サッカー] ・1975年 亜呂奈 (あろな) [俳優] ・1975年 倖月美和 (こうづき みわ) [声優] ・1975年 野々宮かおり (ののみや かおり) [俳優] ・1976年 ケン・アンダーソン [フットボール] ・1977年 スタニック・ジャネット [フィギアスケート] ・1978年 パオラ・クローチェ (Paola Croce) [バレーボール] ・1978年 大川良太郎 (おおかわ りょうたろう) [俳優] ・1978年 黒部光昭 (くろべ てるあき) [サッカー] ・1979年 クリント・バームス [野球] ・1979年 グレース朴 (Grace Park) [ゴルフ] ・1979年 森下知哉 (もりした ともや) [アナウンサー] ・1980年 ロドリゴ・タッデイ [サッカー] ・1980年 丹山禎昭 (たんやま よしあき) [バレーボール] ・1980年 嘉門洋子 (かもん ようこ) [俳優] ・1980年 平柳玄藩 (ひらやなぎ げんば) [プロレス] ・1980年 浅野倫久 (あさの みちひさ) [格闘家] ・1981年 Miz (ミズ) [歌手] ・1981年 中西裕一 (なかにし ゆういち) [格闘家] ・1981年 今村有希 (いまむらゆき) [俳優] ・1981年 藤原正和 (ふじわら まさかず) [陸上競技] ・1982年 七海薫子 (ななみ かおるこ) [俳優] ・1982年 井上真弥 (いのうえ しんや) [バレーボール] ・1982年 佐藤祐介 (さとう ゆうすけ) [サッカー] ・1982年 植田真介 (うえだ しんすけ) [声優] ・1983年 ジュリア・クインタバレ [柔道] ・1983年 岩田尚記 (いわた なおき) [サッカー] ・1983年 春山大輔 (はるやま だいすけ) [声優] ・1984年 ベッキー [声優] ・1984年 ベッキー♪♯ [歌手] ・1984年 宮島里奈 (みやじま りな) [芸人] ・1984年 小澤真貴子 (おざわ まきこ) [俳優] ・1984年 山根和馬 (やまね かずま) [俳優] ・1985年 中山史奈 (なかやまふみな) [俳優] ・1985年 宇高菜絵 (うだか なえ) [柔道] ・1985年 山口竜志 (やまぐち りゅうじ) [プロレス] ・1986年 ロス・デトワイラー [野球] ・1986年 上村美揮 (うえむら みき) [体操] ・1986年 上野啓輔 (うえの けいすけ) [野球] ・1986年 大森拓郎 (おおもり たくろう) [俳優] ・1986年 池田大 (いけだ だい) [俳優] ・1986年 渡部アキ (わたなべあき) [俳優] ・1987年 松下洸平 (まつした こうへい) [俳優] ・1988年 武石愛未 (たけいし あみ) [俳優] ・1988年 西田静香 (にしだ しずか) [歌手] ・1989年 アグニエシュカ・ラドワンスカ [テニス] ・1989年 南壽あさ子 (なす あさこ) [歌手] ・1989年 岩田剛典 (いわた たかのり) [歌手] ・1991年 レイトン・パンギリナン [野球] ・1991年 西野勇士 (にしの ゆうじ) [野球] ・1992年 嗣永桃子 (つぐなが ももこ) [歌手] ・1997年 渡部駿太 (わたなべ しゅんた) [俳優] ・1997年 萩原みのり (はぎわら) [俳優] ・1998年 松尾瑠璃 (まつお るり) [俳優] ・1999年 本田りん (ほんだ りん) [俳優] ・2001年 伊澤柾樹 (いざわ まさき) [俳優] |