令和2年02月26日(水)
|
|
昨日も朝から太陽が出ておりましたが、午前11時ころより曇り始めそのまま曇りの一日となりました。 専ら読書とパソコンの一日でした。 夕刻にはスポーツジムでしっかりとトレーニングをしてきました。 一日中ぼやっとしておりますが、健康であることに感謝しております。 今朝は霧雨が降っております。 午後より公益財団法人日本進路指導協会の理事会へ出かけます。 |
|
地域全体で休校「検討を」 文科省が通知 新型肺炎感染時 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、文部科学省は25日、ある自治体の学校で感染者が出た場合、感染者がいない周辺地域の学校も積極的に臨時休校を検討するよう求める通知を、全国の都道府県教育委員会などに出した。 感染者と濃厚接触したと認定された児童生徒は、接触日から2週間の出席停止とする目安も示した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 感染の広がりを防ぐ意味から重要なことではないでしょうか。 各地域の教育委員会へ任されていますが、思い切って休校にする方向で検討してもらいたいものです。 このことは家庭でも協力する必要があります。 |
|
株安、世界に連鎖 新型肺炎 朝日新聞の記事です。 25日の東京株式市場は、日経平均株価の終値が前週末より781円33銭(3・34%)安い2万2605円41銭と約4カ月ぶりの安値になった。 午前の下げ幅は一時、1千円超に。 新型コロナウイルスによる肺炎の感染が欧州や中東などへも広がり、経済の先行きに不安が高まって世界で株安が連鎖した。(以下、省略) 株価は全面安の展開でした。 コロナウイルスが原因ですので、いずれは戻すでしょうが素人は手を出しにくいところです。 プロはこのような時に大儲けをするのでしょうか。 |
|
あと半年、パラ体験 東京の有明西学園 朝日新聞の記事です。 東京パラリンピック開幕まで半年となった25日、東京都江東区の有明西学園で競技の体験授業があった。 新型コロナウイルスの感染が広がる中、参加した児童の多くがマスクを着用。 アイマスクをした選手役と、伴走役が2人1組になり、声を掛け合いながら体育館を走った。 指導したパラ陸上の高田千明選手は「視覚障害があると、手でものを触れる機会が多い。手洗いなど予防を徹底したい」と話した。 オリンピックは5か月後です。 4月に予定されておりましたボランティアの研修会が5月に延期されました。 私は応募中ですが、オリンピック自体どのようになるのでしょうか。 |
|
![]() アイマスクをした選手役と、伴走役に分かれ、パラリンピック競技を体験する児童たち =2020年2月25日午後2時50分、東京都江東区、西畑志朗撮影 |
|
本日が誕生日の有名人・芸能人・歴史上の人物 https://www.tanjoubi.org/(出典) ・1220年 後嵯峨天皇 (ごさがてんのう) [国家元首]
・1436年 今川義忠 (いまがわ よしただ) [室町時代] ・1677年 ニコラ・ファーゴ (Nicola Fago) [作曲家] ・1743年 塩原太助 (しおばら たすけ) [実業家] ・1808年 オノレ・ドーミエ [画家] ・1850年 フリードリヒ・カール・ギンツェル [天文学者] ・1851年 有馬新一 (ありま しんいち) [軍人] ・1861年 ファンニ・ブラーテ [画家] ・1864年 ジョン・エヴァシェッド (エバーシェッド) [天文学者] ・1865年 金井延 (かない のぶる) [明治時代] ・1873年 与謝野鉄幹 [作家] ・1873年 河東碧梧桐 (かわひがし へきごとう) [作家] ・1875年 アレクサンドル・ゴリデンヴェイゼル [クラシック] ・1879年 フランク・ブリッジ (Frank Bridge) [作曲家] ・1880年 ケネス・エッジワース [天文学者] ・1887年 ピート・アレクサンダー [野球] ・1887年 正木不如丘 (まさき ふじょきゅう) [作家] ・1893年 山田珠樹 (やまだ たまき) [作家] ・1894年 永島直昭 (ながしま なおあき) [翻訳家] ・1903年 ジュリオ・ナッタ (Giulio Natta) [ノーベル賞] ・1904年 小渕光平 (おぶち みつへい) [実業家] ・1906年 川崎守之助 (かわさき もりのすけ) [実業家] ・1907年 手島志郎 (てしま しろう) [サッカー] ・1909年 グンナル・アンデシェン (Gunnar Andersen) [スキー] ・1910年 原駒子 (はら こまこ) [俳優] ・1910年 湯浅克衛 (ゆあさ かつえ) [作家] ・1911年 アルビナ・オシポウィッチ [水泳] ・1911年 山本幸雄 (やまもと さちお) [政治家] ・1911年 岡本太郎 (おかもと たろう) [画家] ・1911年 木下弘人 (きした ひろと) [翻訳家] ・1911年 綾小路絃三郎 (あやのこうじ げんざぶろう) [俳優] ・1919年 黒田三郎 (くろだ さぶろう) [作家] ・1920年 川内康範 (かわうち こうはん) [作詞家] ・1921年 花柳小菊 (はなやぎ こぎく) [俳優] ・1922年 武内つなよし (たけうち つなよし) [漫画家] ・1923年 廣津久雄 (ひろつ ひさお) [将棋] ・1924年 竹下登 (たけした のぼる) [政治家] ・1925年 高木均 (たかぎ ひとし) [声優] ・1926年 若原泰之 (わかはら やすゆき) [実業家] ・1927年 早野寿郎 (はやの としろう) [声優] ・1928年 三沢郷 (みさわ ごう) [作曲家] ・1928年 上田哲 (うえだ てつ) [政治家] ・1928年 中山昭二 (なかやま しょうじ) [俳優] ・1929年 五社英雄 (ごしゃ ひでお) [映画監督] ・1929年 金井務 (かない つとむ) [実業家] ・1930年 ラザール・ベルマン [クラシック] ・1931年 宮部昭夫 (みやべ あきお) [声優] ・1931年 岡本伊三美 (おかもと いさみ) [実業家] ・1932年 岩部金吾 (いわべ きんご) [実業家] ・1932年 神宮輝夫 (じんぐう てるお) [翻訳家] ・1932年 阿久津開司 (あくつ かいじ) [競輪] ・1933年 渡辺省三 (わたなべ しょうぞう) [野球] ・1935年 三田登喜子 (みた ときこ) [俳優] ・1935年 李恢成 (り かいせい) [作家] ・1936年 国武豊喜 (正しくは國武 豊喜) [化学者] ・1936年 山花貞夫 (やまはな さだお) [政治家] ・1936年 田村哲夫 (たむら てつお) [翻訳家] ・1939年 チャック・ウェプナー (Chuck Wepner) [ボクシング] ・1940年 藤城裕士 (ふじしろ ゆうじ) [声優] ・1942年 山下洋輔 (やました ようすけ) [歌手] ・1944年 レギーネ・ハイツァー (Regine Heitzer) [フィギアスケート] ・1945年 ムサシ中野 (ムサシ なかの) [ボクシング] ・1946年 アハメッド・ズウェイル [ノーベル賞] ・1946年 ヴォルフガング・シュルツ (Wolfgang Schulz) [クラシック] ・1948年 土田よしこ (つちだ よしこ) [漫画家] ・1948年 大島健伸 (おおしま けんしん) [実業家] ・1948年 門田博光 (かどた ひろみつ) [野球] ・1949年 小宮健吾 (こみや けんご) [俳優] ・1949年 海江田万里 (かいえだ ばんり) [政治家] ・1950年 渡辺和博 (わたなべ かずひろ) [漫画家] ・1952年 池原しげと (いけはら しげと) [漫画家] ・1953年 嵩瀬ひろし (たかせ ひろし) [漫画家] ・1955年 武上純希 (たけがみ じゅんき) [脚本家] ・1956年 南美希子 (みなみ みきこ) [アナウンサー] ・1956年 嘉門雄三 (かもん ゆうぞう) [歌手] ・1956年 桑田佳祐 (くわた けいすけ) [歌手] ・1956年 瑞木薫 (みずき かおる) [作曲家] ・1957年 田上ひろし (たがみ ひろし) [俳優] ・1957年 笑福亭伯鶴 (しょうふくてい はっかく) [落語家] ・1959年 中崎英也 (なかざき ひでや) [歌手] ・1959年 大山春美 (おおやま はるみ) [バスケットボール] ・1961年 黒葛原淳一 (つづらばら じゅんいち) [バレーボール] ・1962年 みやなおこ (みや なおこ) [俳優] ・1964年 マーク・ダカスコス (Mark Dacascos) [俳優] ・1965年 天間昭一 (てんま しょういち) [競馬] ・1965年 徳永邦治 (とくなが くにはる) [俳優] ・1965年 新井靖志 (あらい やすし) [クラシック] ・1967年 スコット・サービス [野球] ・1967年 ヒカルド・モラエス (Ricardo Morais) [格闘家] ・1967年 三浦知良 (みうら かずよし) [サッカー] ・1967年 初芝清 (はつしば きよし) [野球] ・1967年 吉田伸男 (よしだ のぶお) [アナウンサー] ・1967年 渡辺祐子 (わたなべ ゆうこ) [俳優] ・1968年 J.T.スノー [野球] ・1968年 ロビン・アマラーン (Robin Ammerlaan) [テニス] ・1968年 大塚久美子 (おおつか くみこ) [実業家] ・1968年 濱口高彰 (はまぐち たかあき) [競輪] ・1969年 崎元仁 (さきもと ひとし) [作曲家] ・1970年 志村志保子 (しむら しほこ) [漫画家] ・1971年 長嶺尚子 (ながみね しょうこ) [俳優] ・1973年 ジェニー・トンプソン [水泳] ・1973年 マーシャル・フォーク [フットボール] ・1973年 ミゲル・シモン [サッカー] ・1974年 ビッキー・タフミル (Vicky Tahumil) [ボクシング] ・1974年 山崎樹範 (やまざき しげのり) [声優] ・1974年 栃乃洋泰一 (とちのなだ たいいち) [相撲] ・1975年 マーク・デローサ [野球] ・1975年 ラトカ・コヴァジーコヴァー [フィギアスケート] ・1975年 尾藤桃子 (びとう ももこ) [俳優] ・1975年 松井俊介 (まつい しゅんすけ) [作曲家] ・1975年 森山淳子 (もりやま じゅんこ) [バレーボール] ・1975年 草野康太 (くさの こうた) [俳優] ・1976年 明逸人 (みょう はやと) [俳優] ・1977年 ジェームズ・ワン (James Wan) [映画監督] ・1977年 桂雀太 (かつら じゃくた) [落語家] ・1979年 センコウ [歌手] ・1979年 赤松俊理 (あかまつ しゅんり) [アナウンサー] ・1980年 ゲイリー・マジュースキー [野球] ・1980年 スティーブ・ブレイク [バスケットボール] ・1980年 ホジマール・パリャーレス [格闘家] ・1980年 吉永浩則 (よしなが ひろのり) [競艇] ・1980年 的場千尋 (まとば ちひろ) [サッカー] ・1980年 鹿島瞳 (かしまひとみ) [水泳] ・1981年 米山香織 (よねやま かおり) [プロレス] ・1981年 長谷川太一 (はせがわ たいち) [サッカー] ・1982年 bomi (ボミ) [歌手] ・1982年 木村実 (きむら みのる) [バスケットボール] ・1982年 李娜 (リー・ナ) [テニス] ・1982年 荒井悦加 (あらい よしか) [陸上競技] ・1983年 YUICHI (ゆういち) [歌手] ・1983年 八代真吾 (やしろしんご) [俳優] ・1984年 イアイン・ターナー (Iain Robert Turner) [サッカー] ・1984年 小林高也 (こばやし たかや) [野球] ・1984年 早川真由 (はやかわ まゆ) [声優] ・1985年 シャイロ・フェルナンデス (シャイロ・フェルナンデス) [俳優] ・1985年 加賀美早紀 (かがみ さき) [俳優] ・1985年 藤本美貴 (ふじもと みき) [歌手] ・1985年 阪井一生 (さかい かずき) [歌手] ・1986年 中村果生莉 (なかむら かおり) [俳優] ・1986年 川鍋良祐 (かわなべ りょうすけ) [サッカー] ・1986年 有村実樹 (ありむら みき) [ファッションモデル] ・1987年 平牧仁 (ひらまき じん) [俳優] ・1988年 キム・ヨンギョン [バレーボール] ・1988年 ダスティン・アクリー [野球] ・1988年 デメトリアス・アンドラーデ [ボクシング] ・1988年 新谷仁美 (にいや ひとみ) [陸上競技] ・1988年 松浦唯 (まつうら ゆい) [俳優] ・1990年 伊藤工真 (いとう たくま) [競馬] ・1990年 兼田亜季重 (かねだ あきしげ) [サッカー] ・1990年 大江原圭 (おおえはら けい) [競馬] ・1990年 貴ノ岩義司 (たかのいわ よしもり) [相撲] ・1991年 谷尾隆博 (たにお たかひろ) [サッカー] ・1991年 間宮結梨 (まみや ゆり) [声優] ・1992年 田辺優 (たなべ ゆう) [プロレス] ・1992年 篠崎愛 (しのざき あい) [歌手] ・1992年 郷瑞生 (ごう みずき) [歌手] ・1996年 岩義人 (いわ よしと) [俳優] |