令和2年02月18日(火)
|
|
昨日も朝方よりどんよりと曇って、ほぼ一日中曇りの天気でした。 予報では晴れの天気でしたのでがっかりしました。 いつもと変わらない平凡な一日を過ごしました。 本日は少し冷え込みましたが、朝から太陽が出ております。 |
|
新型肺炎、国が受診目安 発熱37.5度以上→4日続けば/強いだるさ・息苦しさ→すぐに 朝日新聞の記事です。 新型肺炎が国内でも広がりつつある状況を受け、政府の専門家会議(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は17日、医療機関の受診の目安をまとめた。 発熱など風邪の症状が4日以上続く場合は、各地の保健所に設置されている「帰国者・接触者相談センター」に相談し、センターが指定する医療機関で受診するよう求めている。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 目安が発表されました。 病は気からということわざがありますが、あまり神経質にならないようにしたいものです。 しかしお年寄りは異変を感じたら、受診をするようにしたいものです。 |
|
![]() |
|
GDP、年率6.3%減 消費増税が影響 10〜12月期 朝日新聞の記事です。 2019年10〜12月期の国内総生産(GDP)の1次速報は、物価の変動を除いた実質(季節調整値)で前期(7〜9月期)より1・6%減り、この状況が1年続いたと仮定した年率換算では6・3%減だった。 マイナス成長は5四半期ぶり。10月からの消費増税に台風被害なども重なり、個人消費が低迷していることが大きく影響した。 内閣府は17日公表した。(以下、省略) やはり不況でしたか、周囲をみてもなんだか活況がありません。 消費増税が影響と言いますが、これは乗り越えねばなりません。 贅沢は考えず、自分に合った生活を送りましょう。 |
|
一般参賀を中止 天皇誕生日 朝日新聞の記事です。 宮内庁は17日、23日の天皇誕生日に皇居で予定していた一般参賀を中止すると発表した。 新型コロナウイルスの感染が広がりつつある中、感染拡大を防ぐ必要があると判断したという。 皇居内での記帳の受け付けも取りやめる。 同庁によると、天皇誕生日の一般参賀の中止は、ペルーの日本大使公邸人質事件に配慮した1996年以来。(以下、省略) 当然の処置ではないでしょうか。 東京マラソンも一般枠の参加者を外し、東京五輪選考に絞り込みました。 約束であった、事前に集めた参加費1万6千円は返さないということです。 |
|
歴代天皇132(出典ウイキペディア) 124代天皇 昭和(しょうわ)天皇 皇紀 2586年〜2649年 西暦 1926年〜1989年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 武蔵野陵(むさしののみささぎ)
東京都八王子市長房町の武蔵陵墓地 |