令和2年02月17日(月)
|
|
昨日も朝からどんよりと曇っておりましたが、間もなく雨が降り出しました。 雨は午後2時ころ上がりましたが、夕刻には再び降り始めました。 読書とパソコンの一日でしたが、パソコン「ユーチューブ」で野村監督の偉業の特集を見て感動しました。 自分自身が苦労した経験を基にしたアドバイスが選手各個人に強く伝わったようです。 本日もどんよりと曇った朝を迎えました。 予報では、太陽が出てくることになっております。 |
|
東京都内で新たに5人感染確認 愛知県内でもさらに1人 朝日新聞の記事です。 東京都は16日、新型コロナウイルスの感染者5人が都内で新たに確認されたと発表した。 このうち2人は、すでに感染が明らかになっている都内在住の70代のタクシー運転手男性とともに、1月18日に屋形船で開かれた個人タクシー組合支部の新年会に出席していた。 都によると、運転手男性とともに新年会に出席していた感染者は60代のタクシー運転手男性と、タクシー運転手の家族の30代男性。 また、新年会に参加していた別の感染者と濃厚接触していた60代の医療従事者男性の感染も判明した。(以下、省略) 記事によると、16日午後8時半時点の感染者は下記のとおりです。 国内で確認された感染者 合計414人 クルーズ船 355人 検疫官、自治体職員 2人 チャーター便 13人 中国からの旅行者ら 12人 その他の国内感染者 32人 |
|
熊本や京都マラソンでマスク姿 中国在住者に自粛要請も 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、熊本市で16日に開かれた「熊本城マラソン」では、マスクをしたランナーが目立った。 予防策として実行委員会がボランティアを含め計約2万枚を配布した。 一方、中国からエントリーしたランナーに参加自粛を促す動きも相次いでいる。 熊本城マラソン実行委によると、中国在住の35人がエントリーしていたが、10日までに25人が辞退。 残る10人にメールで参加自粛を促したところ、3人から辞退の返信が届いた。 参加したのは中国在住の日本人1人だったという。(以下、省略) 無事に終わったようであり、安心しました。 九州では感染者がいないようなので実施したようですが、マスクをしてのマラソンはいかがなものでしょうか。 |
|
![]() 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、マスクを着けて走るランナーの姿も見られた =2020年2月16日午前9時15分、熊本市、金子淳撮影 |
|
東京マラソン、一般参加の縮小検討 全面取りやめも視野 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3月1日開催の東京マラソンについて、主催する財団が一般参加者の枠の縮小を検討していることがわかった。 参加人数を減らしたり、一般参加者の出走を全面的に取りやめたりすることが選択肢に浮上しているという。 関係者への取材でわかった。 東京マラソンは国内最大規模の参加者数を誇り、今回は約4万人がエントリーしている。 男子の東京五輪の代表選考会を兼ね、招待選手の枠では、日本記録保持者の大迫傑選手や、前日本記録保持者の設楽悠太選手らが走る。(以下、省略) 私の個人的な考えですが、全面的に中止すべきではないでしょうか。 東京五輪の代表選考会は別途考えるわけにはいかないのでしょうか。 |
|
![]() 2019年の東京マラソンで、東京都庁前を一斉にスタートするランナーたち =2019年3月3日、東京都新宿区、代表撮影 |
|
歴代天皇131(出典ウイキペディア) 123代天皇 大正(たいしょう)天皇 皇紀 2572年〜2586年 西暦 1912年〜1926年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%AD%A3%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 多摩陵(たまのみささぎ)
東京都八王子市長房町の武蔵陵墓地 |