令和2年02月12日(水)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 しかしやはり冬であり、外気は冷たく寒い一日でした。 読書、パソコン、そしてハーモニカを練習しました。 夕刻はスポーツジムで汗を流し、平凡ですが幸せな一日を過ごしました。 |
|
野村克也さん死去 三冠王・ID野球 84歳 朝日新聞の記事です。 プロ野球で戦後初の三冠王に輝くなど強打の捕手として活躍し、監督としてはヤクルトを3度日本一に導くなど、4球団で歴代5位の1565勝を挙げた野村克也(のむら・かつや)さんが11日午前3時30分、東京都内の病院で虚血性心不全のため死去した。 84歳だった。 楽天球団が発表した。 葬儀は親族で行い、後日、お別れの会を開く。(以下、省略) 本日朝刊の1面の記事です。 貧困の母子家庭で育ち、南海にテスト入団し活躍しました。 野球が好きであったことで、入団してから苦労に苦労を重ねて這い上がりました。 「長嶋や王がヒマワリなら、俺はひっそりと日本海に咲く月見草」と言った名言を残しております。 |
|
![]() ヤクルト監督時代の野村克也さん |
|
新型肺炎、国内に重症者複数の可能性 163人感染確認 朝日新聞の記事です。 厚生労働省は11日、中国湖北省武漢市からのチャーター機で帰国した40代と50代の日本人男性2人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表した。 これで国内で感染が確認されたのは計163人となった。 重症者が複数出ている可能性があるという。 厚労省は重症者にはウイルス検査の結果が出ていない人が含まれている可能性があり、感染が原因で重症となったかも不明として詳細を確認している。(以下、省略) 日本国内での感染者が163人になりました。 外出は極力控え、外出したらうがいと手洗い必ずしましょう。 |
|
![]() 中国疾病対策センターが公開した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真 |
|
習主席、マスク姿で病院へ 効果は微妙…市民と握手拒む 朝日新聞の記事です。 中国で拡大する新型コロナウイルスによる肺炎が、政治の重要日程にも影響を及ぼしつつある。 国会に相当する全国人民代表大会(全人代)は3月5日に開幕の予定だが、各地の代表が北京に集まるリスクは高く、延期や短縮を求める声が出始めた。 その後の外交日程にも影響を及ぼすだけに、習近平(シーチンピン)国家主席は難しい判断を迫られている。 習氏は10日、共産党指導者らが執務する北京の「中南海」から8キロ北の地区を視察し、マスク姿で市民から感染予防や生活の状況を聞き取った。 病院なども訪れ、感染が深刻な湖北省武漢市で対策にあたる孫春蘭副首相らとテレビ電話をつなぎ、患者の受け入れや社会の安定に力を入れるよう矢継ぎ早に指示を出した。 新型肺炎について最初に号令をかけた1月20日以降、習氏が視察に出るのは初めて。 党機関紙の人民日報が1面の全面を使って伝えるなど陣頭指揮を執る習氏を強くアピールした。(以下、省略) 記事によると、市民と語らう習氏が「緊急時なので握手はやめておこう」と言ったそうです。 また医師との対談は窓越しに行われたようです。 市民の間で批判?が流れているようです。 |
|
![]() 2020年2月10日、北京地壇病院を視察し、モニタリングセンターのスクリーン越しに 当直の医療スタッフをねぎらう習近平国家主席=新華社 |
|
歴代天皇126(出典ウイキペディア) 118代天皇 後桃園(ごももぞの)天皇 皇紀 2430年〜2439年 西暦 1770年〜1779年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%A1%83%E5%9C%92%E5%A4%A9%E7%9A%87 月輪陵(つきのわのみささぎ)
京都府京都市東山区今熊野泉山町の泉涌寺内 |