令和2年02月01日(土)
本日より2月(如月)です
昨日は、朝から曇っておりましたが、間もなく太陽が出て気温も16℃くらいまで上がりました。
昨日はスポーツジムが休館日のため家から一歩も出ず、読書、パソコンの一日でした。
本日は、午前中、高田馬場へ会議のため出かけます。
会議終了後、都内を見学しようかと考えたのですが、コロナウイルスの感染が怖いので真直ぐ帰宅する予定です。

いよいよ本日より2月が始まります。
2月は逃げると言いいますが、今年はうるう年で29日まであり1日得をします。
年寄りは風邪をひいて肺炎になり、死亡するケースが多くあります。
外出したら、うがいと手洗いは必ずやりましょう。

2月の主な暦
3日 節分 豆まき
4日 立春
7日 北方領土の日
8日 こと始め 針供養
9日 初午(稲荷神(いなりしん)のお祭りが行われる日、五穀豊穣や商売繁盛、家内安全を祈願)
11日 建国記念の日
14日 聖バレンタインデー
15日 全国緑化キャンペーン
16日 全国狩猟禁止 
17日 伊勢神宮祈年祭(23日まで)
19日 雨水(雪が雨に変わり雪解けが始まるという日、春の気配に草木が蘇るという意味があります)
20日 水戸梅祭り(3月31日まで)
21日 二の午
25日 島根出雲大社福神祭 奈良若草山焼き
26日 文化財防火デー
27日 国旗制定記念日
 湖北省滞在者の来日拒否 指定感染症、前倒し施行 新型肺炎
朝日新聞の記事です。
中国の湖北省武漢市を中心に新型コロナウイルスによる肺炎が広がっている問題で、安倍晋三首相は31日、湖北省に2週間以内に滞在歴のある外国人と、湖北省発行の中国旅券を所持する外国人は、特段の事情がない限り当分の間、入国を拒否すると表明した。
症状の有無は問わない。
また、感染症法上の指定感染症に指定する政令施行を6日間前倒しし、2月1日からの施行を持ち回り閣議で決めた。(以下、省略)

本日朝刊の1面トップ記事です。
観光客の来日を期待していた旅館や商店は大きな打撃を受けることになりますが、当然の処置ではないでしょうか。
本日私は都内に出かけますが、電車など人が大勢集まるところは要注意です。

成田空港の入国審査ブースに掲示された、入国拒否を知らせる貼り紙
=31日午後10時37分、福田祥史撮影
WHO、緊急事態宣言 新型コロナウイルス
朝日新聞の記事です。
中国を中心に国際的に感染が広がっている新型コロナウイルスについて、世界保健機関(WHO、スイス・ジュネーブ)は30日夜(日本時間31日未明)、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した。
WHOは人の移動や貿易の制限などの勧告には踏み込まず各国に冷静な対応を呼びかけたが、中国との往来を禁じたり制約したりする動きが広がった。(以下、省略)

WHOの宣言は遅かったのではないかという意見もあるようですが、難しい問題だと思います。
日本時間の31日午後11時現在で、中国の患者数9692人、死亡213人と報道されております。
日本国内での患者数は17人です。
汚染水処分、海へ放出有力視 経産省小委が提言 福島第一
朝日新聞の記事です。
東京電力福島第一原発の敷地内にたまる処理済み汚染水の処分方法について、経済産業省の小委員会は31日、前例のある大気放出と海洋放出の2案に絞り込んだうえで、技術的に実施しやすい海洋放出を有力視する内容の提言をまとめた。
専門家による議論は終わり、提言を受けた政府の判断に焦点が移る。(以下、省略)

いくら処理しても、トリチウム(三重水素)だけは残るようです。
トリチウムは放射線が弱く、国内外では濃度を管理して海へ流しているようです。
そのこともあり、汚染水を海洋へ放出する案が有力のようです。
歴代天皇115(出典ウイキペディア)

107代天皇

後陽成(ごようぜい)天皇

皇紀 2246年〜2271年

西暦 1586年〜1611年

興味のある方は、下記をクリックしてください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E9%99%BD%E6%88%90%E5%A4%A9%E7%9A%87


深草北陵(ふかくさのきたのみささぎ)
京都府京都市伏見区深草坊町

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ