令和2年01月28日(火)
|
|
昨日は朝からどんよりと曇って、一日中曇りでした。 そのため気温も上がらず、夕刻スポーツジムへ行った以外は外出しませんでした。 夜中に雪が降り庭が薄らと白くなっております。 朝方は雨が降っており、予報では一日中雨が降るようです。 |
|
武漢の邦人、きょうにも帰国 新型肺炎、指定感染症に 朝日新聞の記事です。 中国・武漢市(湖北省)で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の拡大をうけ、安倍晋三首相は27日の衆院予算委員会で、28日の閣議で、同ウイルスによる感染症を感染症法上の指定感染症などに指定する方針を明らかにした。 政府は、湖北省滞在中の日本人約560人のうち帰国希望者のため、28日にもチャーター機を派遣し、同日中に帰国できるようにする準備を進めている。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 法律に基ずくと、1年間の期限付きで、患者に入院を勧告したり就業を制限できるようです。 また勧告に従わない場合は、強制入院させることができるようです。 医療費は公費負担で、患者は全員対象となるようです。 |
|
![]() 中国湖北省武漢市で26日、防護服を着た医療関係者に付き添われて車から降りる患者=AFP時事 |
|
IR業者働きかけ、調査拒む 首相、「桜」は従来答弁 衆院予算委 朝日新聞の記事です。 通常国会の論戦の主舞台となる予算委員会が27日、衆院で始まった。 ジノを含む統合型リゾート(IR)事業をめぐる汚職事件について、野党側はカジノ事業者から誘致をめざす自治体への働きかけなどを調べるよう求めたが、安倍晋三首相は「(自治体の)事業者選定のプロセスが始まっていない段階で、調査をかけることはできない」と応じなかった。(以下、省略) 事業者選定に関係なく調査すべきではないでしょうか。 この際、安倍首相を徹底的に追及すべきだと思います。 |
|
米軍駐留費、増額求める考え 「日本、責任分担を」 駐日代理大使 朝日新聞の記事です。 米国のジョセフ・ヤング駐日臨時代理大使は27日、大使公邸で朝日新聞のインタビューに応じた。 来年3月で期限切れとなる米軍駐留経費負担(HNS)の更新に向けた交渉について、アジア地域の安全保障環境の変化を踏まえて「公平な責任の分担を求める」と述べ、日本に負担の増額を求める考えを示した。(以下、省略) トランプ氏の指示に従うものでしょうが、これは簡単に応じるわけにはいかないのではないでしょうか。 今後の成り行きを見守りたいと思います。 |
|
歴代天皇111(出典ウイキペディア) 103代天皇 御土御門(ごつちみかど)天皇 皇紀 2124年〜2160年 西暦 1464年〜1500年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E5%9C%9F%E5%BE%A1%E9%96%80%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 深草北陵(ふかくさのきたのみささぎ)
京都府京都市伏見区深草坊町 |