令和2年01月17日(金)
|
|
昨日は薄曇りの朝を迎えました。 午前10時ころより太陽が出てきましたが、お昼前あたりより再び曇り気味となりました。 その後もほぼ曇り気味の一日となりました。 一昨日に続き、パソコンのホームページの資料つくりに専念しました。 思うように進みませんが、ボケ防止と考えマイペースで進めることにしております。 本日も曇りの朝を迎えました、予報では夜は雨になるようです。 |
|
阪神・淡路大震災から25年 鎮魂祈り、各地で行事 朝日新聞の記事です。 6434人の命を奪い、約25万棟の住宅が全半壊した阪神・淡路大震災の発生から17日で25年になる。 地震が起きた午前5時46分を中心に各地で追悼行事があり、街は鎮魂の祈りに包まれる。 戦後初の大都市直下型地震だった。 その後も国内で甚大な被害をもたらす災害が続発し、「大災害時代」の始まりと言われた。 当時多くの人が被災地にかけつけ、「ボランティア元年」と呼ばれた。 耐震改修促進法や被災者生活再建支援法ができるきっかけになり、災害への備えや支援のあり方を考える転機となった。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 あれから25年も過ぎました。 この頃各地で地震が起こっております。 地震にそなえて準備と言われてもすぐに行動に移れませんが、「地震が起きたらどうするか」という意識だけはもっておかなければいけないと思います。 |
|
![]() 武庫川の中州に石を積んで作られた「生」の文字。石には「忘れない」「未来へ」などのメッセージが書かれていた=2020年1月16日午後5時24分、兵庫県宝塚市、遠藤真梨撮影 |
|
ゴーン被告逃亡に日本人協力者? 本人が仏誌取材に示唆 朝日新聞の記事です。 日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告(65)は、16日に発売された仏誌「パリマッチ」に掲載されたインタビューで、日本から逃亡した際に日本人の協力者がいたかを問われ、「日本でまったく加担してくれる人なしにこの国(日本)から出られると考えるのなら、それは幻想だ」と述べ、日本人の協力者がいたことを強く示唆した。(以下、省略) 日本人に協力者がいたと言います。 協力者がいたとしたら、本人は早めに申し出た方がいいのではないでしょうか。 ゴーン氏は簡単に裏切ります、協力者名を明かすかもしれません。 |
|
新型肺炎、中国ピリピリ 春節で30億人移動、日本へも 朝日新聞の記事です。 中国・武漢市で集団発生している、新型コロナウイルスによる肺炎が日本でも初めて確認された。 厚生労働省が16日、発表した。 中国では24日から大型連休に入り、人の大移動が始まる。 武漢市は日本企業も多く、行き来も激しくなる。 感染は広がりを見せるのか。 厚労省は現時点でヒトからヒトへと感染が拡大するリスクは低く、過度な心配は必要ないとしている。(以下、省略) 人から人へは簡単に感染しないと言いますが、風邪の予防と考え外出したらうがいと手洗いをしましょう。 風邪をひいて肺炎となり死亡するというパターンが多くあります。 近くに咳をする人がいたら、その人から遠ざかることも大切です。 |
|
![]() |
|
歴代天皇100(出典ウイキペディア) 97代天皇 (南朝2代天皇) 後村上(ごむらかみ)天皇 皇紀 1999年〜1928年 西暦 1339年〜1368年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%9D%91%E4%B8%8A%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 檜尾陵(桧尾陵:ひのおのみささぎ)
大阪府河内長野市寺元の観心寺内 |