令和2年01月08日(水)
|
|
昨日は朝から曇って、一日中どんよりと曇った寒い一日となりました。 寒いので読書の一日でした。 先日より読んでおりました本をようやく読み終わりましたが、何か中途半端であり読書感想文は書けません。 文章が難しい単語・熟語や表現が続き、私には取っ付き難い本でした。 次の新しい本に入りましたが、今度は何か読んでいけるような気がします。 夕刻はスポーツジムへ行きましたが、往復ともに軽い雨いあいました。 本日も朝から霧雨が降っております。 |
|
桜を見る会名簿「廃棄の記録なし」 政府指針に違反 朝日新聞の記事です。 菅義偉官房長官は7日の記者会見で、内閣府が「桜を見る会」の2013〜17年度の5年分の招待者名簿の廃棄記録を残していないことを明らかにした。 政府の定めたガイドラインに違反するだけでなく、繰り返し主張してきた「廃棄した」ことを裏付ける証拠文書すら残していないことになる。 公文書管理に関する政府のガイドラインでは、ファイル名や廃棄日の記録を義務づけているが、菅氏は「残すべきものが残されていなかったということは事実だ」として、記録がないことを認めた。 理由については「当時の担当者の記憶が鮮明でなく、経緯については分からないということだ」と説明。 「(結果的に)記載ミスがあったので、今後徹底するということが大事だ」と話した。(以下、省略) ゴーン氏の逃亡、米国のイラン攻撃などの記事のために遠のいたかと思っておりましたが、「桜を見る会」の追及は生きておりました。 公文書のいい加減な扱いについては怒りを覚えます。 内閣府を捜査したら、名簿が出てくるのではないでしょうか。 |
|
![]() 「桜を見る会」追及本部のヒアリングで、内閣府などの担当者ら(手前)に質問する野党議員ら(奥) =2020年1月7日午後、国会内、岩下毅撮影 |
|
イラン国会、米国防総省を「テロ組織」指定 報復も宣言 朝日新聞の記事です。 イラン国会は7日、同国のイスラム革命防衛隊のソレイマニ司令官(62)が米軍に殺害されたことへの報復として、米国防総省を「テロ組織」とし、殺害に関与した米兵らを「テロリスト」に指定する法案を可決した。 国営メディアが報じた。 ザリフ外相も7日、米CNNのインタビューで「イランへの武力攻撃となり、我々は報復する」と述べるなど、イランでは米国への報復論が強まっている。 国営メディアによると、イラン国会はこの日、ソレイマニ司令官が率いていた革命防衛隊の「コッズ部隊」に対して、2億ユーロ(約242億円)の追加予算を承認する法案も可決した。 同国の外交政策などを統括する最高安全保障委員会のシャムハニ事務局長は同日、「最高指導者はすべての抵抗手段による報復を実行せよと命じている」と指摘。 「現在、報復については13のシナリオが議題に挙がっている。一番弱い内容になったとしても米国に歴史的な悪夢をもたらすだろう」と語った。 詳細は不明だが、標的として中東の米軍関連施設を念頭に置いている可能性がある。(以下、省略) イランが報復を宣言したからには、実行する恐れが十分に考えられます。 米国はイランが攻撃してきたら、対抗するという強い姿勢です。 戦争にならなければよいがと願うしかありません。 |
|
![]() イランのザリフ外相=2019年4月24日、米ニューヨーク、藤原学思撮影 |
|
信長が築いた特徴あり 岐阜城で初確認の天守土台の石垣 朝日新聞の記事です。 戦国時代に織田信長が攻略した山城として知られる岐阜城について、岐阜市は7日、発掘調査で信長が築いたとみられる天守台(天守の土台)の石垣を初めて発見したと発表した。 専門家は「信長が築いたとすれば、日本最古の天守台にあたる。日本の城郭の変遷を考えるうえで大きな意義がある」と話している。(以下、省略) 石垣の積み方から察して、信長時代に石垣の特徴と一致しているそうです。 城や石垣を専門にしている方にとっては興味のある話ではないでしょうか。 |
|
![]() 発掘調査で見つかった信長期の可能性がある天守台の石垣 =2020年1月7日午後2時20分、岐阜市、高木文子撮影 |
|
歴代天皇91(出典ウイキペディア) 88代天皇 御嵯峨(がさが)天皇 皇紀 1902年〜1906年 西暦 1242年〜1246年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E5%B5%AF%E5%B3%A8%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 嵯峨南陵(さがのみなみのみささぎ)
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町の天龍寺内 |