令和元年12月30(月)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中太陽が顔をだし気持ちのいい一日でした。 しかし外気は冷たくやはり冬を思わせる一日でした。 朝から一日中読書でした。 夕刻は今年最後のスポーツジムで汗をかいてきました。 スポーツジムは、本日より来年1月3日もで5日間休館です。 運動不足にならぬよう、何かせねばと考えております。 今朝はどんよりと曇っております。 予報では雨が降るようです。 |
|
贈賄側の3人、いずれも容疑認める 否認は秋元議員のみ 朝日新聞の記事です。 カジノを含む統合型リゾート(IR)事業をめぐる汚職事件で、収賄容疑で逮捕された衆院議員の秋元司容疑者(48)に現金を渡したとされる贈賄側の中国企業「500ドットコム」側の3容疑者が、いずれも容疑を認めていることが関係者への取材でわかった。 東京地検特捜部は3人の供述や押収した資料に基づき、現金などの賄賂を秋元議員に提供したとされる経緯を詳しく調べている。 容疑を認めているのは、「500」社の副社長を名乗る鄭希(37)、同社顧問の紺野昌彦(48)、同じく顧問で元沖縄県浦添市議の仲里勝憲(47)の3容疑者。 同社がIR事業で有利な取り計らいを受けたいとの趣旨で、2017年9月、秋元議員に現金300万円を渡したほか、翌年2月には北海道への家族旅行の費用計約70万円を負担したとして逮捕された。 秋元議員の弁護人によると、秋元議員は特捜部の調べに対し、「一切身に覚えがない。金銭は受け取っていない」と容疑を否認。 旅行費用についても「秘書に任せていたが、支払っていると認識していた」と否認している。(以下、省略) 旅行費用については、「秘書に任せていた」と言っております。 秋元議員はどこまで嘘を通すのでしょうか、300万円も秘書に任せていたので自分は関わっていないということになりそうです。 旅行費用についても秘書の話を聞きたいものです。 |
|
「結愛の死無駄にしたくない」母が記者に語った夫の支配 朝日新聞の記事です。 5歳の船戸結愛(ゆあ)ちゃんが命を落とした東京都目黒区の児童虐待死事件で、保護責任者遺棄致死罪で懲役8年の一審判決を受けた母親の優里被告(27)=控訴=が拘置所で朝日新聞の取材に応じた。「しつけ」を振りかざす夫の言動に違和感を抱きながら、娘のためによかれと思って重ねた選択が最悪の結果を招いた――。 被告が語ったのは、裁判でも一部明らかになっていた、DV(家庭内暴力)と虐待との深い関わりだった。 「『助けて』の一言が素直に言えなかった」。 10月のある日、東京拘置所の面会室で、グレーのスウェット姿の優里被告は静かに語り始めた。 その声は、年相応の若々しさがあった。(以下、省略) 23面のページを半分使っての記事です。 前の夫と別れ、地元の香川で知り合った男と再婚しその年に生まれた子供ができてから結愛ちゃんに対するDVが始まったようです。 母親は後悔しているようですが、遅すぎました。 |
|
ねずみの巨大な像「ジャンボ干支」が登場 辰水神社 朝日新聞の記事です。 来年の干支(えと)、ねずみの巨大な像「ジャンボ干支」が29日、津市美里町の辰水(たつみず)神社に飾り付けられた。 1986年から毎年、地元の「ふるさと愛好会」が制作。 鉄骨と発泡スチロールで作られたねずみは全長4メートル、高さ3メートル。 来年の東京五輪を盛り上げようと、聖火リレーのトーチを掲げ、全身を金色で仕上げた。 代表の増井公生さん(71)は「日本の選手が金メダルをたくさんとってほしいと願いを込めた」。 2月いっぱい見られるという。(以下、省略) 見事な出来栄えです。 毎年制作していることにも驚きました。 |
|
![]() |
|
歴代天皇82(出典ウイキペディア) 79代天皇 六条(ろくじょう)天皇 皇紀 1825年〜1828年 西暦 1165年〜1168年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9D%A1%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 清閑寺陵(せいかんじのみささぎ)
京都府京都市東山区清閑寺歌ノ中山町 |