令和元年12月23(月)
|
|
昨日も朝からどんよりと曇り、一日中曇りの寒い一日でした。 昨日は午前中高田馬場で会議があり参加しました。 会議が少し長引きましたが、午後より浅草を目指して直行しました。 ところが浅草に着くと雨がポツリと降りましたので、予定を変更して私の最寄駅の西国分寺に直行し帰りました。 それでもスポーツセンターに着いたのは、いつもより少し前の3時少し前でした。 いつものメニューで汗を流し我が家へいつもより少し前に帰宅しました。 本日も曇りの寒い朝を迎えました。 本日は午後より囲碁のボランティアです、本年最後の囲碁のボランティアとなります。 |
|
養育費、月1〜2万円増へ 生活変化、16年ぶり新基準 朝日新聞の記事です。 最高裁の司法研修所が23日、離婚訴訟などで使われる養育費の新しい算定基準を公表する。 社会情勢の変化に合わせ、2003年に初めて作られた旧基準を16年ぶりに改定した。 新基準に基づく受取額は、月1万〜2万円増えるケースが多くなりそうだ。 同日から全国の家庭裁判所で利用される。 新基準は「算定表」の名称で最高裁のサイトで公開される。 夫婦の年収や子どもの人数などを当てはめれば、簡単に養育費の基準額を導き出せる。 家裁ではこれをもとにして、夫婦の主張などを踏まえて調整し、裁判官や調停委員が最終的な額を決める。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 記事によると、基準額を算出する計算式は新旧の基準で変わっていなが、子どもがスマホを持つようになるなどの生活様式の変化も踏まえると、現状の養育費の額では「生活実態に合っていない」との声がるとあります。 難しい課題です。 |
|
![]() |
|
安倍首相「全員がポスト安倍」 任期にらみ、動き出す後継レース 朝日新聞の記事です。 臨時国会の閉会が迫る12月4日夜、東京・南青山の日本料理店。 安倍晋三首相は自民党の岸田文雄政調会長、野田聖子元総務相ら当選同期との宴に顔を出した。 月5千円を各自が積み立て、1年を締めくくる恒例行事。 話はおのずと「ポスト安倍」に及んだ。 「石破さんと一騎打ちになったら、負けるよ」。 野田氏は隣に座る岸田氏に、その場にいなかった石破茂元幹事長との自民党総裁選を予想してみせた。(以下、省略) 安倍氏の4選があるのかどうかがポイントですが、このままの状態が続けば4選もあるようです。 4選がなければ岸田氏という話のようです。 岸田氏の今後の動きが注目されるところです。 |
|
ユニゾ、従業員が買収へ 成立なら経営陣退陣 上場企業で初 朝日新聞の記事です。 東京証券取引所第1部上場の不動産会社ユニゾホールディングスは22日、従業員による買収(EBO)を行う、と発表した。 同社は米投資ファンドなどから買収提案を受けていたが、従業員保護などで対立したため、EBOに踏み切る。 同社が東証に確認したところ、日本の上場企業によるEBOは初めてという。(以下、省略) 記事によると、従業員が73%、米投資ファンド、ローン・スターグループが27%出資して新会社を設立するようです。 実業家の考えは私には全くわかりません。 |
|
歴代天皇75(出典ウイキペディア) 72代天皇 白河(しらかわ)天皇 皇紀 1732年〜1746年 西暦 1072年〜1086年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%B2%B3%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 成菩提院陵
京都府京都市伏見区竹田浄菩提院町にある成菩提院陵(じょうぼだいいんのみささぎ) |