令和元年12月21(土)
|
|
イチゴの花壇作成 昨日は朝から太陽が出てほぼ一日中晴れの天気でした。 天気につられて、我が家の庭のイチゴの花壇つくりをしました。 出来はあまりよくありませんでしたが、これで整列してイチゴの鉢が並べることができますのでランナーを生かしてうまく増殖できるのではないかと思います。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
総務次官、情報漏洩で更迭 かんぽ不正、日本郵政への処分案 元次官の副社長に 朝日新聞の記事です。 高市早苗総務相は20日、かんぽ生命の不正販売問題をめぐり、総務省が近く発表する日本郵政グループに対する行政処分案の検討状況を郵政側に漏らしたとして、事務方トップの鈴木茂樹総務事務次官(63)を同日付で停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。 鈴木次官は同日、辞職した。 事実上の更迭となる。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 情報を漏らした相手が、日本郵政の鈴木康雄副社長だそうです。 彼は旧郵政省で総務事務次官を務めていたようです。 先輩後輩の関係だったようですが、許されない行為です。 |
|
![]() 辞職した鈴木茂樹・総務事務次官 |
|
102兆円、大盤振る舞い 消費増税後、緩んだ「たが」 予算案決定 朝日新聞の記事です。 政府が20日に閣議決定した2020年度の一般会計当初予算案は、総額が102兆6580億円と過去最高額になった。 100兆円の大台を超えるのは2年連続で、19年度当初より約1兆2千億円増えた。 財政健全化をめざすためだったはずの10月の消費増税を終えたあと、政府の財政はむしろたがが緩んだようにずるずると膨らんでいる。(以下、省略) なかでも社会保障費が過去最大は当然のことと思いますが、防衛費が6年連続で過去最大は問題ではないでしょうか。 いずれにしても国民の税金です、無駄のないように活用してもらいたいものです。 |
|
![]() |
|
自衛隊の中東派遣「理解」 イラン大統領 19年ぶり来日、首脳会談 朝日新聞の記事です。 イランのロハニ大統領は20日、同国大統領として19年ぶりに来日し、安倍晋三首相と首相官邸で会談した。 首相は核合意の制限破りを控えるよう求めたほか、中東海域への自衛隊派遣についても説明。 日本側によると、ロハニ師は「自らのイニシアチブで航行の安全確保に貢献する日本の意図を理解している」と述べたという。(以下、省略) 米国とイランは犬猿の仲にあります。 安倍首相は米国の顔色を見ながらのイランとの外交です。 イランもそのことを十分承知してのお付き合いです。 |
|
歴代天皇73(出典ウイキペディア) 70代天皇 後冷泉(ごれいぜい)天皇 皇紀 1705年〜1728年 西暦 1045年〜1068年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E5%86%B7%E6%B3%89%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 後冷泉陵
京都府京都市右京区竜安寺朱山の龍安寺内にある圓教寺陵(円教寺陵:えんきょうじのみささぎ) |