令和元年12月19(木)
|
|
昨日は朝方曇っておりましたが、間もなく太陽が出てきました。 気温も15℃くらいま上がった模様で、比較的に暖かく感じた一日でした。 陽気につられて、量販店にパンジーを買いに行きました。 店内にはいろいろな花が展示されておりましたが、お客さんが意外に少ないのにびっくりしました。 本日も朝方はどんよりと曇っております。 |
|
意に沿わない契約、20万人 かんぽ顧客、不満続出 朝日新聞の記事です。 かんぽ生命は18日、保険の不正販売の調査結果を発表し、約20万人の顧客が「意向に沿わない契約だった」と答えていると明らかにした。 法令や社内規定違反など不正が疑われた契約は1万2836件あったが、こうした契約以外でも多くの人がかんぽの販売に不満を抱く実情が表れた。(以下、省略) 記事によると、全件調査は契約者へ返信用はがきを送り、意向通りの契約だったかのどを尋ねとそうです。 13日までに100万人が返送し、うち約20万人が苦情の申し立てや調査を要望すると回答があった模様です。 |
|
![]() |
|
楽天の送料無料、公取委懸念 出店者に負担強要、違法のおそれ 朝日新聞の記事です。 大手通販サイト「楽天市場」を運営する楽天(東京)が打ち出している「送料無料」の方針について、公正取引委員会が楽天に「独占禁止法違反のおそれがある」と伝えていたことが、関係者への取材でわかった。 アマゾンに対抗するため来春の導入を目指して進められてきたが、現状のままでの導入は難しくなり、見直しや変更を迫られることになる。(以下、省略) 私は滅多にサイトによる購入はしませんが、早く安くしかも送料無料ということで購入したことがあります。 市販よりも安く購入できるのです。 本日の朝刊によると、「卸売市場」もネット販売による影響で苦境のようです。 |
|
AED使えば、後遺症減 現場で心拍戻らなくても 国循調査 朝日新聞の記事です。 死に至る可能性の高い危険な不整脈「心室細動」を病院外で起こして倒れた人に、周囲の人が自動体外式除細動器(AED)で心肺蘇生を試みた場合、救急隊が到着するまでに心拍が再開しなかったとしても、その後の脳障害による後遺症を減らせる可能性がある。 こんな研究結果を、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)などがまとめ18日発表した。(以下、省略) AEDは、公共の場にはほとんど設置されております。 しかし実際に活用できる人はどれくらいいるのでしょうか。 講習を受けた人でも、いざとなると怖くて使用できないのではないかと心配です。 |
|
![]() |
|
歴代天皇71(出典ウイキペディア) 68代天皇 後一条(ごいちじょう)天皇 皇紀 1676年〜1696年 西暦 1016年〜1036年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E4%B8%80%E6%9D%A1%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 後一條天皇陵、第一皇女章子内親王陵
京都府京都市左京区吉田神楽岡町にある菩提樹院陵(ぼだいじゅいんのみささぎ) |