令和元年12月18(水)
|
|
昨日は朝から霧雨が降っておりましたが、午後あたりから雨は上がりました。 しかし気温は下がり日中の最高気温は10℃以下であった模様です。 寒い一日でしたので、読書の一日でした。 昼食後は眠くなり、30分以上昼寝をしました。 本日は薄曇りの朝を迎えましたが、予報では晴れて気温も15℃以上になるようです。 このところ寒暖の差がありますので、健康管理に注意が必要です。 |
|
記述式、欠陥認め撤回 共通テスト、文科相「採点ミスなくせず」 朝日新聞の記事です。 2020年度から始まる大学入学共通テストで導入予定だった国語と数学の記述式問題について、萩生田光一文部科学相は17日、「採点ミスを完全になくすには限界がある」と述べ、導入を見送ると発表した。 指摘されてきた採点の質の確保などの課題が解消できず、「まっさらな状態から対応したい」として事実上の白紙撤回であることを認めた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 「採点ミスを完全になくすには限界がある」と述べたとあります、「完全に」ということは半永久的に実施できないということになるのではないでしょうか。 自論ですが、数学は実施可能ではないかと考えております。 |
|
![]() 記述式問題の導入見送りを表明する萩生田光一文部科学相 =17日午前10時1分、江口和貴撮影 |
|
森友、特約不開示も違法 ごみ巡る条項「重要」 大阪高裁判決 朝日新聞の記事です。 学校法人森友学園(大阪市)への国有地売却額や、地中ごみの存在などが記された特約条項を一時不開示とされ精神的苦痛を受けたとして、木村真・大阪府豊中市議が国に11万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が17日、大阪高裁であった。 中本敏嗣裁判長は、売却額や特約条項の不開示を違法と判断。 国に3万3千円の賠償を命じた1審・大阪地裁判決を変更し、全額の支払いを命じた。(以下、省略) 「もりかけ」問題は段々と影が薄れてきました。 「桜を見る会」もこれから段々と影が薄れていくのではないでしょうか。 白黒はっきりさせる方法はないものでしょうか。 |
|
第1走者、なでしこ優勝メンバー 聖火リレー 朝日新聞の記事です。 2020年3月26日に始まる東京五輪聖火リレーの第1走者に、東日本大震災が起きた11年のサッカー女子ワールドカップ(W杯)で優勝した日本代表「なでしこジャパン」のメンバーが決まった。 大会組織委員会が17日発表した。 原発事故の対応拠点だったスポーツ施設「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町、広野町)を走る。(以下、省略) 本日の新聞によると、都内の詳細なルートが発表されました。 7月14日 国立市 → 国分寺市 → 小平市 → 東大和市 → 東村山市 です。 このうち国分寺市は、市光プラザ→泉町都有地 とあります。 泉町都有地は、国分寺市役所が新設される予定のところであり、我が家から2分くらいのところです。 |
|
![]() フォトセッションで手渡されたトーチに興味を示す聖火ランナーの(左から) 海堀あゆみさん、安藤梢さん、岩清水梓さん、佐々木則夫さん =17日午後1時42分、東京都中央区、高橋雄大撮影 |
|
歴代天皇70(出典ウイキペディア) 67代天皇 三条(さんじょう)天皇 皇紀 1671年〜1676年 西暦 1011年〜1016年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9D%A1%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 三条天皇北山陵
京都府京都市北区衣笠西尊上院町にある北山陵(きたやまのみささぎ) |