令和元年12月14(土)
|
|
昨日は朝から太陽が出ておりましたが、間もなく曇り寒い一日となりました。 一昨日飲み過ぎたため、ぼんやりの一日でした。 本日は朝方曇っておりますが、予報では良い天気になりそうです。 |
|
英、EU来月離脱へ 総選挙、保守党が大勝 政治停滞への不満すくう 朝日新聞の記事です。 英国が2020年1月末に欧州連合(EU)から離脱することが決定的となった。 12日の下院総選挙(定数650、小選挙区制)で、離脱を唱えるジョンソン首相の与党・保守党が、過半数の365議席を獲得した。 ただ、離脱後のEUとの通商協議は難航し、長引く可能性もある。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 労働党のはっきりしない態度が原因で大敗したようです。 これで英国はEUから離脱することになるのでしょうが、世界経済はどのように変わるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
米中、制裁関税緩和で合意 「第1段階」文書、一部税率引き下げ 朝日新聞の記事です。 米中両政府は日本時間14日未明、通商協議で「第1段階」の文書に合意したと発表した。 双方が15日に発動を予定していた追加関税「第4弾」の残り分の発動は見送り、米国が発動済みの追加関税の一部の税率を引き下げる。 昨年7月の追加関税「第1弾」発動で激化した貿易摩擦で、米中が文書をまとめたり、関税を引き下げたりすれば初めて。 世界経済の不安定要因になってきた米中対立が、緩和に向かう道筋が示されることのなる。(以下、省略) 日本の景気は落ち込んでいるというのに、昨日の日本の株価が大幅に上昇しました。 これを機会に日本の製造業が上向けばよいのですが、簡単にはいかないものでしょうか。 |
|
乳がん、予防切除に保険適用 遺伝性、卵巣がんも 朝日新聞の記事です。 将来がんになるリスクを下げるため、遺伝性の乳がんや卵巣がんの患者が予防的に、がんのない方の乳房や卵管・卵巣を切除する手術に、来年4月から公的医療保険が使える見通しになった。 13日の中央社会保険医療協議会(中医協=厚生労働相の諮問機関)に方針が示され、大筋で了承された。(以下、省略) 御婦人方にとっては朗報でしょう。 iPS細胞の出番は、まだ先のことでしょうか。 本当に癌は怖い病気です、誰しもがん細胞を持っております。 |
|
歴代天皇66(出典ウイキペディア) 63代天皇 冷泉(れいぜい)天皇 皇紀 1627年〜1629年 西暦 967年〜969年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E6%B3%89%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 冷泉天皇陵
京都府京都市左京区鹿ヶ谷法然院町・鹿ヶ谷西寺ノ前町にある櫻本陵(桜本陵:さくらもとのみささぎ) |