令和元年12月11(水)
|
|
今年は柿、キウイ、千両、万両が不作でした 昨日は朝方霧雨が降っておりましたが間もなく上がりました。 しかし一時太陽が出ましたが、曇り気味の一日でした。 午後より屋上のキウイの採集と菜園のネットの天井の部分のみを回収をしました。 雪が降ると網に雪が積もり氷の塊となりネットが重さで破けるからです。 それにしても今年のキウイは不作でした。 例年の5分の1くらいだったと思います。 庭を見渡してみますと、柿、キウイとともに千両、万両も不作でした。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 |
|
セブン、残業未払い3万人 アルバイトら4.9億円 12年以降 朝日新聞の記事です。 セブン―イレブン・ジャパンは10日、全国各地の加盟店でアルバイトらの残業代の一部が未払いだったと発表した。本部のミスが原因で、1970年代から続いてきた。 本部にデータが残る2012年3月以降だけで対象は8129店の計3万405人、未払い額は遅延損害金の1億1千万円を含めて4億9千万円にのぼる。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 アルバイトは店が雇うが、給与の計算は本部が行っているようです。 その計算を間違っていたというものです。 01年に加盟店に労基署から指導があったが、公表せず未払い分の支払いもしなかったそうです。 |
|
労災、副業の労働時間合算 認定ハードル低く 厚労省案 朝日新聞の記事です。 仕事を掛け持ちする人が業務中にけがをしたり病気になったりした場合、労働災害と認定するうえで判断要素となる残業時間の計算方式が見直される。 いまは複数の勤め先があっても残業時間は会社ごとに出すため、労災認定のハードルが高い。 厚生労働省は複数社の労働時間を通算したうえで、法定労働時間を超える残業時間を出す方式に改める。 兼業や副業をする人が増えるなか、いまよりも過労死などが労災に認定されやすくなる。(以下、省略) 副業でも残業をするといいますから、本人は経済的に困っていたのでしょうか。 いずれにしてもこの計算方式には賛成です。 |
|
![]() |
|
吉野さん、栄誉の日 ノーベル賞授賞式 朝日新聞の記事です。 ノーベル賞の授賞式が10日(日本時間11日未明)、スウェーデンの首都ストックホルムで開かれ、吉野彰・旭化成名誉フェロー(71)が化学賞を受賞した。リチウムイオン電池の負極に炭素材料を使う方式を開発し、幅広く普及させるための基本技術を確立したことが評価された。(以下、省略) |
|
![]() ノーベル賞授賞式で化学賞のメダルと賞状を受け取る旭化成名誉フェローの吉野彰さん =10日午後、ストックホルム、代表撮影 |
|
歴代天皇63(出典ウイキペディア) 60代天皇 醍醐(だいご)天皇 皇紀 1557年〜1590年 西暦 897年〜930年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%8D%E9%86%90%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 醍醐天皇陵(後山科陵) |