令和元年12月05(木)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中快晴の天気でした。 気温も上がり、11月中旬の気温であったようです。 久しぶりに府中の図書館へ行きました。 読書の秋ということもあり、5冊ばかり借りてきました。 本日も朝から太陽が出ております。 本日は夕刻より、公益財団法人日本進路指導協会の「教育を語る会」があり参加します。 いわゆる忘年会です、飲み過ぎのないように注意が必要です。 |
|
中村哲医師、銃撃され死亡 アフガンで支援中 ペシャワール会 朝日新聞の記事です。 アフガニスタン東部ジャララバードで4日朝、現地の人道支援に取り組んできたNGO「ペシャワール会」(事務局・福岡市)の現地代表で、医師の中村哲(てつ)さん(73)の乗った車が何者かに銃撃された。 州政府などによると、中村さんや運転手ら計6人が死亡した。 外国人を標的にする武装勢力に攻撃された可能性がある。 同国最大の武装勢力タリバーンは犯行を否定する声明を出しており、治安当局が襲撃犯の特定を急いでいる。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 突然の訃報にびっくりです。 犯人は何の目的で、襲ったのでしょうか。 善意で行動していた中村さんは無念でしょう、私にはとても真似のできないことです。 |
|
![]() |
|
五輪「国支出1兆円超」 検査院集計、公表予算額の4倍 朝日新聞の記事です。 会計検査院は4日、2020年東京五輪・パラリンピックの関連事業に対する国の支出が約1兆600億円に達しているとの集計結果を公表した。 政府と大会組織委員会が国の予算額などとして公表している約2880億円以外に、約7720億円がすでに使われている計算になる。(以下、省略) 五輪は金のかかる行事であるということは、世界的に叫ばれていることです。 公表の予算額の4倍を超えていると言います。 だれがどのように指示しているのでしょうか。 五輪は止めるべきではないでしょうか。 |
|
バックアップ、菅氏「行政文書でない」 データあっても開示は不必要、桜を見る会で見解 朝日新聞の記事です。 国の税金を使って首相が主催する「桜を見る会」をめぐり、菅義偉官房長官は4日の記者会見で、共産党議員が名簿の開示を求めた時点でバックアップデータが残っていた可能性を認めたうえで、「行政文書ではない」と発言した。(以下、省略) バックアップデータは行政文書ではないと言っているようですが、公表すればよいのではないでしょうか。 隠すから余計に疑ってしまうのです。 「桜を見る会」は今後は廃止すべ家ではないでしょうか。 |
|
歴代天皇57(出典ウイキペディア) 54代天皇 仁明(じんにょう)天皇 皇紀 1493年〜1510年 西暦 833年〜850年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E6%98%8E%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 深草陵(ふかくさのみささぎ)
京都府京都市伏見区深草東伊達町 |