令和元年11月08日(金)
本日は立冬です
昨日も朝から太陽が出て、気持のいい一日となりました。
外は未だ蚊がいるようであり、昨日は休養し読書の一日としました。
本日は立冬です。
立冬をもって冬の季節が始まるということです。
晩秋も過ぎて木枯らしが吹くようになり,寒さが肌身にしみる時期となります。
昨日もスポーツジムの帰りには、少しばかり寒さを感じました。
本日の朝は太陽は出ましたが、少し北風が吹いておりました。
これから寒さに向かい、風邪をひかぬように注意しましょう。
堤防決壊、8割が合流点 支流側も本流側も被害 台風19号、7県140カ所調査
朝日新聞の記事です。
台風19号の大雨で堤防が決壊した140カ所(71河川)のうち、8割にあたる112カ所(62河川)が、支流と本流の合流点から約1キロの範囲だったことが、朝日新聞のまとめでわかった。
専門家は「合流点近くに住む人は、浸水が起きやすいことを自覚しておくべきだ」と指摘している。(以下、省略)

本日朝刊の1面トップ記事です。
図の説明をみると、このことは納得できます。
この教訓を基にして、堤防の強化に努めるべきではないでしょうか。
 
「春の疲れ、夏癒やせるか」 教員の休み振り替えに懸念
朝日新聞の記事です。
忙しい時期に労働時間を延ばす代わりに、夏休みに休日をまとめ取りする――。
そんな「変形労働時間制」を盛り込んだ教職員給与特措法(給特法)改正案の国会審議が7日、始まった。
政府は教員の働き方改革につながると強調するが、現場からは疑問の声が出ている。
「寝だめができないのと一緒。弊害ある仕組みだ」。
変形労働時間制について、岩手県内の公立中学校に勤める男性教諭(30)はそう話す。
年単位で働く時間を調整する仕組みは、忙しい時期、余裕がある時期がはっきりと分かれる工場などで使われてきた。
文部科学省は、学校行事などで忙しい4、6、10、11月に勤務時間を週3時間増やし、その分を8月に5日程度の休みに振りかえる、といった活用方法を考える。(以下、省略)

1つの方法ではないでしょうか。
学校行事などが重なって長時間労働になる場合があります。
この超過勤務時間を単期日のうちに解消することは無理です。
 
トヨタ、3年連続増収増益 9月決算で純利益過去最高に
朝日新聞の記事です。
トヨタ自動車が7日発表した2019年9月中間決算(米国会計基準)は、売上高と純利益がそれぞれ、上半期として過去最高となった。
世界での車の販売が好調だった。
売上高は前年同期比4・2%増の15兆2855億円、純利益は2・6%増の1兆2749億円だった。
9月中間での増収増益は3年連続。
本業のもうけを示す営業利益は11・3%増の1兆4043億円だった。
円高ドル安など為替変動の影響で利益を900億円分下げたが、原価改善や販売増でおぎなった。
下半期は販売が減速するとみて、通期の売上高、営業利益、純利益の予想を据え置いた。(以下、省略)

不況ではないかと言われている今、増収増益といいます。
昔から言われております「トヨタ経営に学べ」を真似できないものでしょうか。
日産自動車では、幹部が不正をしておりますが、これでは増益どころではありません。
歴代天皇32(出典ウイキペディア)

31代天皇

用明(ようめい)天皇 

皇紀 1246年〜1247年

西暦 586年〜587年

興味のある方は、下記をクリックしてください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A8%E6%98%8E%E5%A4%A9%E7%9A%87



用明天皇 河内磯長原陵
(大阪府南河内郡太子町)


元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ