令和元年10月26日(土)
|
|
昨日は朝から比較的に強い雨が降っておりました。 これは台風21号の余波のためであり、一日中雨は降り続けました。 昨日はスポーツジムが休館日のため、家から一歩もそとへ出かけませんでした。 読書、パソコンの一日でしたが、たまっているテレビの録画を一時観ました。 本日は雨も上がり朝から太陽が出ており、気持のいい朝を迎えました。 |
|
在任45日、辞任会見わずか4分 菅原氏疑惑語らず退場 朝日新聞の記事です。 大臣就任から45日、菅原一秀経済産業相が、選挙区(衆院東京9区)内での寄付問題で辞任した。 関西電力の金品受け取り問題で見せた舌鋒(ぜっぽう)は影を潜め、自らの疑惑には説明責任を放棄したまま退場。 元秘書は「全て秘書のせいにしている」と猛烈に批判した。 「ただいま安倍総理に辞表を提出してきました」 25日午前8時35分にあらかじめセットされていた国会内での閣議後会見。 ほぼ定刻に現れた菅原氏は淡々と切り出した。 辞任理由は「国会の法案審議の停滞」と説明し、肝心の寄付問題については「今後、事実関係を確認して説明責任を果たしたい」と述べただけだった。(以下、省略) 問題に火を付けたのは週刊文春です。 週刊文春は菅原氏の事務所が2006〜07年、選挙区がある東京都練馬区の有権者にメロンなどを贈っていたと報道しましたが、このことは朝日新聞も09年に報じていたと記事にあります。 元秘書の証言もあり、これ以上もたないと考え辞任したのでしょう。 菅原氏は元秘書の立会いの下、説明責任を果たすべきではないでしょうか。 |
|
千葉で記録的大雨 土砂崩れで4人死亡、1人不明 朝日新聞の記事です。 台風21号の影響で、千葉県では25日、半日で1カ月分の雨量を上回るなど記録的な大雨となった。 雨で河川の氾濫(はんらん)や土砂崩れが相次ぎ、4人が死亡した。 茨城県や福島県なども大雨となり、避難指示や避難勧告が相次いだ。 東北では26日昼前まで大雨の恐れがあり、気象庁は注意を呼びかけている。(以下、省略) 19号のために大被害を受けた千葉に再び大雨が降りました。 半日で1か月分の雨が降ったと言いますから、大変であったようです。 水害の怖さを知らされた一連の雨でしたが、もう勘弁してほしいものです。 |
|
![]() 川の水があふれ、道路が冠水した市街地 =2019年10月25日午後2時53分、千葉県茂原市、稲田博一撮影 |
|
復学意思なくても「出席」 不登校生の学校外学習、文科省が通知 朝日新聞の記事です。 不登校の小中学生が全国で約16万5千人と増え続けていることなどを受けて、文部科学省は、従来の学校復帰を前提とした支援のあり方の見直しに乗り出す。 フリースクールなど学外の施設に通う不登校生を「出席」扱いにしやすくする通知を、25日付で全国の教育委員会に出した。 復学のみを目標にしがちだった教育現場の意識改革につなげる狙いがある。(以下、省略) 不登校の生徒の中には、いろいろな事情があると思われます。 事情によっては、出席扱いにすることには賛成です。 しかしいじめなどにより学校を休んでいる子供たちには登校できるように指導すべきではないでしょうか。 学校で集団生活をさせるということは、人間として重要なことではないかと考えるからです。 |
|
![]() |
|
歴代天皇19(出典ウイキペディア) 18代天皇 反正(はんぜい)天皇」 皇紀 1066年〜1071年 西暦 406年〜411年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%AD%A3%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 反正天皇 百舌鳥耳原北陵
(大阪府堺市) |