令和元年10月17日(木)
|
|
柿を採りました 昨日は朝から曇っておりましたが、その後も太陽は顔を出さずどんよりと曇った一日となりました。 今年は柿が不作でしたが、その貴重な柿をカラスが食べに来ます。 そこで先日、1部にネットを張ったのですが、ネットから漏れた部分を食べられました。 午前中、家内と二人で、カラスの先手を取って熟れている柿を採りました 足元が悪く運動神経の鈍った私が、はしごを使って挑戦しました。 20個ばかり採り、あとは残し後日採ることにしました。 本日も朝から曇っており、寒い朝を迎えました。 急に秋が深まった感じです。 |
|
避難4200人、長期化の恐れ 死者78人、不明15人に 台風19号 朝日新聞の記事です。 記録的な大雨となった台風19号で、福島や長野など12都県で今なお4千人以上が避難しており、避難所生活は長引く可能性がある。 死者は12都県で計78人に上り、ほかに15人が行方不明になっている。 東日本の被災地では17日以降、雨が予想され、気象庁は河川の氾濫(はんらん)や土砂災害に警戒を呼びかけている。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 東京でも小池知事が奥多摩町の日原地区と日出町の大久野地区を視察しました。 都道が通行止めになっており、食料確保に困っているようです。 当地区は東京とは思えない奥地にあり、孤立しております。 小池知事は米国出張を予定しておりましたが、中止して台風対策を優先したようです。 |
|
札幌で東京五輪マラソン、検討 暑さ対策、競歩も IOC計画発表 朝日新聞の記事です。 国際オリンピック委員会(IOC)は16日、2020年東京五輪の男女マラソンと競歩について、暑さ対策として、会場を東京から札幌に移す計画を発表した。 五輪を象徴する種目を開催都市から移す異例の判断だが、すでに国際陸上競技連盟から了承を得ているという。 今月30日から11月1日まで東京であるIOC調整委員会で、大会組織委員会や東京都などと議論する。(以下、省略) 小池知事は、「唐突な形で発表された。このような進め方は多くの課題を残す。十分な説明を求める」と談話を発表しております。 一方札幌市の秋元市長は、「寝耳に水で聞いていないが、ありがたい話だ。東京五輪の成功のために最大限協力したい」と語っております。 突然の話であり、どのように展開するか見守りたいと思います。 |
|
集落孤立「水と食料を」 宮城・丸森 台風19号 朝日新聞の記事です。 「水 食料 ここに」 宮城県丸森町の山あいにある薄平地区。 住宅近くの泥だらけの地面に大きな字が書かれ、上空のヘリコプターに救援を求めていた。 地区は町中心部から4キロほど離れ、道路は至るところで寸断されている。 車は通れず16日午後も孤立状態が続いた。 文字を書いたという30代の女性はこの日、娘らと避難所になっている町中心部の丸森小学校を訪れた。 沢伝いに約30分歩いたという。(以下、省略) 朝日新聞の記者ヘリコプタからの写真のようです。 必死の様子がよくわかります。 ほかにも困っている地区が多くあることでしょう。 本当に自然災害の怖さを教えてくれた台風19号でした。 |
|
![]() 孤立状態の地区の地面には「水 食料 ここに」と木の枝を並べるなどして書かれていた =16日午後1時47分、宮城県丸森町の薄平地区、本社ヘリから、越田省吾撮影 |
|
歴代天皇10(出典ウイキペディア) 10代天皇 崇神(すじん)天皇 皇紀 564年〜631年 西暦 前97年〜前30年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%87%E7%A5%9E%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 崇神天皇 山邊道勾岡上陵
(奈良県天理市) |