令和元年10月14日(月)
|
|
国分寺市スポーツフェスティバル 昨日は台風一過、朝から太陽が顔を出し、快晴の一日でした。 日差しは強かったのですが、冷気があり快適な一日でした。 やはり秋の訪れを感じました。 台風19号ですが、雨は相当に多量に降りましたが風が予報以下であり被害は全くありませんでした。 ニュースによると千曲川をはじめ各河川で大きな被害があった模様です。 死亡者および不明者が多く出た模様であり、お悔み・お見舞い申し上げます。 本日は国分寺市スポーツフェスティバルがあり、国分寺市史跡公園で各種のスポーツのイベントが行われます。 その中の1つに「ゲートボール」があり、私はボランティアの立場で参加します。 その中で主にビデオ撮影として役目を務めます。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 予報では、午後あたりから雨が降るようです。 |
|
21河川決壊、29人死亡 台風19号、14人不明 東日本広域で浸水被害 朝日新聞の記事です。 各地に大雨被害をもたらした台風19号で、13日午後9時までの朝日新聞の集計では、少なくとも29人が死亡、14人が行方不明となっている。 国土交通省などによると、関東や東北など計21河川で堤防が決壊して浸水するなど、東日本を中心に36都道府県に被害は広がっている。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 21の河川が決壊したと言います。 河川の決壊の恐ろしさを改めて知りました。 千曲川では家屋が川にのみこまれていくのをテレビで観ました。 なお全容はつかめていないようであり、これからも死者、不明者が増えるかもしれません。 |
|
![]() ![]() 千曲川の堤防(中央)が決壊し、周辺の住宅(左側)が浸水した =13日午前8時28分、長野市穂保、本社ヘリから、遠藤真梨撮影 |
|
日本、初の8強 1次リーグ全勝 ラグビーW杯 朝日新聞の記事です。 ラグビーの第9回ワールドカップ(W杯)日本大会は13日、日本が横浜国際総合競技場でスコットランドと1次リーグA組最終戦を行い、28―21で勝った。 日本は1次リーグ4戦全勝でA組1位となり、初の決勝トーナメント進出(8強入り)を決めた。 日本は20日、東京スタジアムで過去優勝2度の南アフリカとの準々決勝に臨む。(以下、省略) 昨夜、ラグビーファンはテレビにくぎ付けになったのではないでしょうか。 1次リーグ全勝とは、日本の快挙です。 決勝トーナメントでは初戦、過去優勝2度の南アフリカと戦うようです。 |
|
二階氏 台風被害「まずまずで収まった」緊急役員会で 朝日新聞の記事です。 自民党の二階俊博幹事長は13日、台風19号の被害を受けて開いた党の緊急役員会のあいさつで、「予測されて色々言われていたことから比べると、まずまずで収まったという感じだ」と語った。 死者が20人を超え、行方不明者の捜索も続く中での発言に批判が出ている。 二階氏は会合後、記者団に「日本がひっくり返されるような災害、そういうことに比べれば、という意味だ。1人亡くなったって大変なことだ」と釈明した。 さらに二階氏は「一両日中にも激甚災害に指定することを(政府は)明らかにしてもらいたい。党としても必要な大型補正予算の編成を行うべく、政府を全力で支えていく決意だ」とも語った。(以下、省略) 二階氏はもっと大きな被害を予想していたのかも知れませんが、これは大きな失言ではないでしょうか。 立場のある人は、常に言行に注意しなければなりません。 二階氏は時々失言がありますがあまり大きく批判されません、大物だからでしょうか? |
|
![]() 自民党の緊急役員会で冒頭のあいさつをする二階俊博幹事長(中央) =2019年10月13日午後、東京都千代田区の自民党本部、西村圭史撮影 |
|
歴代天皇7(出典ウイキペディア) 7代天皇 孝霊(こうれい)天皇 皇紀 371年〜446年 西暦 前290年〜前215年 興味のある方は、下記をクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%9D%E9%9C%8A%E5%A4%A9%E7%9A%87 ![]() 孝霊天皇 片丘馬坂陵
(奈良県北葛城郡王寺町) |