令和元年10月06日(日)
|
|
都電に乗りました 昨日は朝から太陽が出て、気温も30℃を超えたようで蒸し暑い一日でした。 午前中、高田馬場へ所用で出かけました。 会議が終わって、早稲田から出ている都電に乗り車窓による都内見学をしました。 東京に残っている唯一の路面電車です。 「チンチン」と鳴らして出発しトロトロと走ります。 無論、信号が赤になると止まります。 ビルの中を走ったり、のどかな公園の中を走ったりとたっぷりと楽しんできました。 |
|
日本3連勝 サモアに38―19、決勝Tかけ次戦 ラグビーW杯 朝日新聞の記事です。 ラグビーの第9回ワールドカップ(W杯)日本大会は5日、日本が愛知・豊田スタジアムで1次リーグA組のサモア戦に臨み、38―19で下して3連勝とした。 勝ち点14で同組首位に再浮上し、初の8強入りへ前進した。 日本はスコットランドとの1次リーグ最終戦(13日、横浜国際総合競技場)で、勝つか引き分ければA組1位が確定。 8強による決勝トーナメント進出を決める。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 ラグビーファンにとって各地で大賑わいであったようです。 本日の紙面もあちこちで記述があります。 8強による決勝トーナメントが楽しみです。 |
|
![]() 試合終了間際、松島(左)がチーム4個目のトライを決めBPを獲得。右は福岡 =5日、愛知・豊田スタジアム、西畑志朗撮影 |
|
原発部門以外にも金品 関電、元助役へ工事額情報 朝日新聞の記事です。 関西電力の役員らが福井県高浜町の森山栄治元助役(故人)らから多額の金品を受け取った問題で、送配電など原発以外の事業に携わる部署にも金品が渡り、森山氏への工事情報の提供も行われていた。 関電は近く第三者委員会を立ち上げて実態解明を進めるが、金品授受がさらに膨らむ可能性がある。(以下、省略) 森山助役は関電と深く関わっていたようであり、他の部署でも金品をもらった人がいるのではないでしょうか。 関電に限らず、工事に関わる仕事の受注では大なり小なりこのような事があるような気がします。 |
|
![]() |
|
覆面禁止法、マスクで抗議 被弾の14歳、重傷 香港 朝日新聞の記事です。 デモの際に顔をマスクなどで覆う行為を禁じる香港の「覆面禁止法」が施行された5日、香港各地で市民らがマスク姿でデモ行進し、政府の決定に抗議の意思を示した。 警察は参加者を直ちに拘束しようとはせず、同日夜までに大きな衝突には至っていない。(以下、省略) 香港では連日デモが続いております。 警察もこれ以上深入りしたくないのではないでしょうか。 先頭集団では激しい衝突が報じられております、それ以外ではのんびりと歩いているようです。 |
|
![]() マスクをしてデモに加わる人たち=5日、香港、竹花徹朗撮影 |
|
鹿児島県の難読地名 その36(出典ウイキペディア) 生間(いけんま) - 大島郡瀬戸内町 勝能(かちゆき) - 大島郡瀬戸内町 花天(けてん) - 大島郡瀬戸内町 花富(けどみ) - 大島郡瀬戸内町 安木屋場(あんきゃば) - 大島郡龍郷町 城久(ぐすく) - 大島郡喜界町 |