令和元年10月04日(金)
|
|
昨日は朝ちょこっと太陽が出ましたが、その後曇りほぼ一日中曇りの天気でした。 夕刻はスポーツジムへ行きましたが、読書、パソコンの一日でした。 18号台風の余波でしょうか、夜中から今朝も雨が降っております。 予報では雨は午前中に上がり、午後より太陽が出て気温が31℃くらいまで上がると伝えております。 本日はゲートボールの公式練習に出かける予定でしたが雨のため中止です。 午後コートが使えるようであれば、一人で練習に出かけようかと思っております。 |
|
関電会見、説明一転 50万円のスーツ、当初は「儀礼の範囲」 業者からも金品 朝日新聞の記事です。 関西電力の役員らによる金品受領問題で、岩根茂樹社長が2日の記者会見で説明した内容には「儀礼の範囲」を除いて返したはずの金品の一部が未返却だったことなど、当初の説明と異なる部分が複数あった。 同日に公表した社内調査の報告書は期間や対象者が限られたもので、今後は新設の第三者委員会が再調査を担う。 筆頭株主の大阪市は3日、この委員会に同市推薦の委員を入れるよう求めた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 儀礼の範囲がどの程度であったか明らかにされておりませんでしたが、今回その一部?が明らかになりました。 約3400万円(未返却)、1着50万円のスーツなどです。 1着50万円のスーツとはどのような品物なのでしょうか、我々の別世界です。 |
|
![]() |
|
ふるさと納税、除外維持 泉佐野市が提訴方針 総務省判断 朝日新聞の記事です。 総務省は3日、大阪府泉佐野市をふるさと納税制度の対象自治体に指定しないという判断を維持すると発表した。国地方係争処理委員会が9月、同市を制度から除外した根拠に問題があるなどと再検討を勧告。 根拠を一部見直したが、除外の判断は変えなかった。 同市は提訴する方針だ。(以下、省略) ふるさと納税制度が各市町村でエスカレートしたことは事実です。 泉佐野市が除外されたのも基準を超えているということです。 今後どのようになるかわかりませんが、基準はしっかりと守る必要があるように思います。 |
|
濃く深く 赤そばが見ごろ 長野・箕輪 朝日新聞の記事です。 ヒマラヤ原産の赤そばが長野県箕輪町の標高900メートルを赤く染めている。 畑が広がる4・2ヘクタールは、さながらピンクのじゅうたん。 9月下旬から見ごろを迎え、朝晩の冷え込みでここ数日は一層赤みが増した。 霜さえ降りなければ、来週初めまで今のような状態が続きそうだ。 写真で見る限り、本当に絨毯のようです。 現地をネットで調べてみました。 最寄駅は、「伊那松島駅」(東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅)でした。 |
|
![]() ![]() 見ごろを迎えた赤そば =2019年10月3日午前、長野県箕輪町 |
|
鹿児島県の難読地名 その34(出典ウイキペディア) 落河(おてご) - 肝属郡錦江町 命苫(めとま) - 肝属郡錦江町 苙(おろ) - 肝属郡南大隅町 根占(ねじめ) - 肝属郡南大隅町 禰寝(ねじめ) - 肝属郡南大隅町 |