令和元年10月03日(木)
|
|
昨日も薄曇りの朝を迎えましたが、間もなく太陽が出て気温も30度近くまで上がった模様で暑い一日となりました。 庭の手入れをしたいのですが蚊の襲撃に会いますので遠慮しております。 その様なわけで、昨日も読書、パソコンの読書、パソコンの一日でした。 本日は朝から太陽が出ておりますが、予報では曇り気味の一日で夜には雨が降るようです。 |
|
原発部門2氏、1億円超 元助役に工事情報提供 金品受領、関電が社内調査公表 朝日新聞の記事です。 関西電力は2日、役員ら20人が高浜原発のある福井県高浜町の元助役の森山栄治氏(故人)から計約3億2千万円分の金品を受け取った問題で、昨秋まとめた社内調査報告書を公表した。 原子力部門を中心に2006〜17年に現金や金貨がばらまかれ、うち2人には1億円超が渡っていた。 八木誠会長と岩根茂樹社長は会見で謝罪したが、辞任は否定した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 これがすべてであるかどうかはわかりませんが、元助役の森山氏は剛腕であったようです。 全国の原発はこのような仕組みで成り立っているのではないかと疑問が残ります。 |
|
![]() |
|
北朝鮮が弾道弾、潜水艦型か 日本の排他水域に落下 朝日新聞の記事です。 北朝鮮は2日午前7時11分ごろ、東部の江原道元山(カンウォンドウォンサン)沖の日本海上から弾道ミサイルを発射した。 日本政府によると、島根県隠岐諸島・島後沖の北350キロ付近で、日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したとみられる。 韓国政府は中距離弾道ミサイル「北極星」系列と推定し、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)だった可能性を指摘した。(以下、省略) 北朝鮮は何を考えているのでしょうか。 通告なしに発射したようです、もしも事故があったらどうなるのでしょうか。 拉致問題は蚊帳の外です。 |
|
![]() |
|
NHK経営陣の番組確認求める 元総務次官の郵政副社長、放送行政の経歴示し文書 朝日新聞の記事です。 かんぽ生命保険の不正販売を報じたNHKの番組「クローズアップ現代+」が日本郵政グループから抗議を受け、昨年10月にNHK経営委員会が上田良一会長を注意していた問題で、同11月に郵政側が鈴木康雄副社長名で経営委に送った文書の詳細が分かった。 鈴木氏は総務省の元事務次官。 放送行政に携わっていた経歴を示した上で、幹部・経営陣による番組への確認などを求めていた。(以下、省略) 記事によると、NHKは抗議を受けて「かんぽ続編」を昨年の8月に見送ったようです。 日本郵政では、「NHKに対して、続編の放送の延期や取りやめを申し入れた事実はない」とコメントしております。 しかしNHKに対して圧力をかけたことは事実であり、国民は納得しません。 |
|
鹿児島県の難読地名 その33(出典ウイキペディア) 崩尾(くえお) - 肝属郡東串良町 柎元(たぶもと) - 肝属郡東串良町 鞁田(つつしだ) - 肝属郡東串良町 別府ヶ城(びゅうがじょう) - 肝属郡東串良町 大根占(おおねじめ) - 肝属郡錦江町 |