令和元年09月14日(土)
|
|
昨日は朝方より曇って、ほぼ一日中どんよりと曇った日でした。 いつ雨になってもおかしくない様子でしたが、雨は降らず気温も上がらず快適な一日でした。 昨日は我がチームのゲートボールの練習日でしたが、部員の都合で休止となりました。 私は個人的に、午後4時過ぎから約1時間余練習に伺いました。 無論、私一人でしたので自分のペースで練習をすることができました。 実はコートのわきに栗の木が2本植わっております。 落ちている栗の実を拾って帰りました、昨日のご褒美でした。 本日も朝から曇っております。 |
|
諫早、最高裁が差し戻し 「開門せず」決着、可能性強まる 朝日新聞の記事です。 長崎県の国営諫早(いさはや)湾干拓事業をめぐり、堤防排水門の開門を命じた確定判決の「無力化」を国が求めた訴訟の上告審判決が13日、あった。 最高裁第二小法廷(菅野博之裁判長)は国の訴えを認めた二審判決を破棄し、審理を福岡高裁に差し戻した。 ただ、確定判決の無力化という結論は維持する方向性を示唆した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 最高裁は差し戻しを命じました。 この問題は、漁業者と営農者との争いでありどちらの意見も筋を通しております。 このままでは決着がつかないのではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
復旧に「おおむね2週間」 千葉停電 朝日新聞の記事です。 台風15号の影響に伴う千葉県内の大規模停電について、東京電力パワーグリッドは13日夜、停電の全面復旧は最大でおおむね2週間かかるとの見通しを示した。 設備被害が広範囲に及び、当初の見通しより大幅に遅れることになった。(以下、省略) 当初の見通しが甘かった、と言えばそれで終わりです。 東電はなるべく早く復旧をしたいと考え、目測を誤ったものと思われます。 住民の方の苦労はよくわかりますが東電をいじめ過ぎると、今後は大事をとって復旧の期間を長期に発表するようになるのではないでしょうか。 |
|
![]() 千葉県館山市布良の漁師、島田由紀男さん(75)は母よねさん(97)、妻久子さん(69)と食卓にランプをともし、 日が暮れないうちに夕食をとった。「早く我が家の温かい風呂に入りたいね」 =13日午後5時22分、江口和貴撮影 |
|
袴田さんとの面会、調整 死刑廃止提唱のローマ法王 朝日新聞の記事です。 ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王(82)が11月の来日に際し、死刑が確定して再審請求中の袴田巌さん(83)との面会を調整していることがローマ法王庁(バチカン)関係者などへの取材でわかった。 袴田さんは再審開始決定が取り消された後も、収監されずに浜松市で生活する。 死刑確定者との面会が実現すれば極めて異例。 法王は「死刑廃止」を提唱しており、日本の死刑制度の世界の注目が集まりそうだ。(以下、省略) 袴田さんは洗礼を受けているようであり、法王との面会は実現するのではないでしょうか。 面会が実現したら、袴田さんの心は安らぐことでしょう。 しかし死刑制度が見直されることにはつながらないと思います。 |
|
![]() フランシスコ法王 |
|
鹿児島県の難読地名 その14(出典ウイキペディア) 獺越(うそごえ) - 薩摩川内市 宇都川路(うとんこち) - 薩摩川内市 可愛(えの) - 薩摩川内市 網津(おうづ) - 薩摩川内市 頭無(かしたなし) - 薩摩川内市 |