令和元年09月12日(木)
夕刻強烈な雷雨
昨日も朝から太陽が出て、蒸し暑い一日となりました。
夕刻スポーツジムへ出かけましたが、それ以外は家でじっと暑さに耐え読書、パソコンでした。
スポーツジムで運動している時より雷雨があり、風呂に入っているとき停電になりました。
職員が急遽風呂から上がるように指示がありましたので、上がりましたら5分後くらいに停電が解除されました。
停電になると非常灯がつき、安全が確保されることがわかりました。
スポーツジムからの帰路は、雷雨も上がり助かりました。
本日も朝から太陽が出ております。
台風のためでしょうかピーマンがすっかり弱ってしまいました。
今年はずいぶんと収穫できましたので、感謝しつつ本日撤去しようかと考えております。
改憲「成し遂げていく」 社会保障「大胆に構想」 安倍首相 第4次再改造内閣、発足
朝日新聞の記事です。
安倍晋三首相は11日、第4次再改造内閣を発足させた。
麻生太郎副総理兼財務相と菅義偉官房長官を留任させ、環境相に小泉進次郎衆院議員を起用した。
記者会見では憲法改正について「自民党立党以来の悲願」とし、「必ずや成し遂げていく」と決意を語った。(以下、省略)

本日朝刊の1面トップ記事です。
本日の朝刊は、改造内閣の関連記事が多くの紙面にあります。
中でも萩生田文科相の加計問題に対する心配事などいろいろあります。
また小泉氏環境相に対する期待と不安もあります。

 記者会見する安倍晋三首相
=11日午後6時12分、首相官邸、岩下毅撮影
韓国、日本をWTOに提訴 輸出規制強化は「差別的」
朝日新聞の記事です。
韓国政府は11日、日本政府が7月に始めた対韓輸出規制強化の「第1弾」は世界貿易機関(WTO)協定に違反するとして、同日に提訴したと発表した。
韓国政府の書簡が日本政府とWTOに届いた時点で提訴したことになる。
日本が韓国を輸出優遇国から外した8月の「第2弾」措置についても、追加提訴の可能性を示唆している。(以下、省略)

日韓関係は日ごとに泥沼化しております。
お互いに引くことのできない状態に進んでおります。
トランプ氏の出番ではないでしょうか、それ以外に解決の方法は見当たりません。
千葉の停電、全面復旧は13日以降に 東京電力
朝日新聞の記事です。
台風15号の影響で千葉県を中心に続いている停電について、東京電力パワーグリッドは11日夕、全面復旧は13日以降になる見通しを明らかにした。
同社によると、11日午前8時時点で約47万戸が停電していたが、神奈川、静岡の両県では停電が解消。
11日午後11時現在、千葉県と東京都の島嶼(とうしょ)部の約38万戸が停電している。
台風による同社管内の停電では「規模、期間ともに過去最大級」としている。
千葉県の復旧は、千葉市周辺で12日中、それ以外のエリアで13日以降になる見通し。
10日夜の時点では11日中にすべて復旧させる見通しを示していたが、設備・施設に想定を超える被害が確認され、山間部での作業が難航するなどしているという。(以下、省略)

テレビで観ると、電柱があちこちで倒れております。
これは簡単に復旧できません。
全面復旧には、あと1週間ぐらいかかるのではないでしょうか。
鹿児島県の難読地名 その12(出典ウイキペディア)

塰泊(あまどまり) - 西之表市
鴨女(かもめ) - 西之表市
軍場(ぐにわ) - 西之表市
花里崎(けりさき) - 西之表市
宇住庵(うずあん) - 垂水市

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ