令和元年09月04日(水)
|
|
消費増税対策 昨日は朝から曇ってほぼ一日中曇りの天気でした。 そのため気温はあまり上がりませんでしたが、湿度が高かったようで蒸し暑い一日でした。 消費税増税対策として、缶ビールを量販店で2パック買い求めました。 またあと9月末までには、2〜3回通うつもりです。 増税は2%ですから、何日か我慢すればよいのですが悲しいことに禁酒はできません。 昨日午後3時半過ぎころより雨が降り始め、一時はものすごい勢いで降りました。 夜中も雨は降りましたが、今朝はあがっております。 |
|
やせ細った娘「見てはいけない…」目黒虐待、母親の葛藤 朝日新聞の記事です。 「もうおねがい ゆるして」。 そんな言葉をノートに残した東京都目黒区の船戸結愛(ゆあ)ちゃん(当時5)が昨年3月、両親に虐待されて死亡したとされる事件の裁判員裁判の初公判が3日、東京地裁であった。 保護責任者遺棄致死の罪に問われた母親の優里(ゆり)被告(27)は起訴内容を大筋で認めた。 この日の公判で、結愛ちゃんが亡くなる直前の状況を弁護側が明らかにした。 「結愛が食べ物を吐いた」。 弁護側の冒頭陳述によると、結愛ちゃんが亡くなる3日前の昨年2月27日ごろ、夫の雄大被告(34)から優里被告はそう聞いた。 病院に連れて行こうかと尋ねると、「あざが消えたら連れて行く」。 3月1日、優里被告は久しぶりに結愛ちゃんを風呂に入れた。 その姿が驚くほどやせていて怖くなった。 「見てはいけないものを見た」と感じ、すぐにタオルを体に巻いた。 そして3月2日。 優里被告は衰弱した結愛ちゃんに添い寝した。 楽しかった思い出を話して励ましたが、その日に亡くなった。 死亡時の体重は12・2キロ。 同年代の平均体重より6キロほど軽く、1月からの2カ月間で4キロ以上減っていた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 信じられないような話です。 母親は夫が怖くて放置していたようですが、何とかならなかったのでしょうか。 5歳で日記が書けると言いますから、相当に英才教育として育てようとしたようです。 |
|
二階幹事長の続投で調整 「安定」重視、麻生・菅氏も 朝日新聞の記事です。 安倍晋三首相(自民党総裁)は3日の党役員会で、内閣改造と党役員人事を11日に行う方針を表明した。 首相は役員会に先立って二階俊博幹事長と会談。 二階氏を続投させる方向で調整に入った。 複数の政権幹部が明らかにした。 首相は麻生太郎副総理兼財務相と菅義偉官房長官も留任させる意向だ。 首相は3日の役員会で「参院選で頂いた国民の支持に応えていくため、人事を刷新し、安定と挑戦の強力な布陣を敷きたい」と発言。 人事の一任を取り付けた。(以下、省略) 二階氏がどうなるのか注目をされておりました。 二階氏は2016年に谷垣禎一前幹事長が自転車事故で入院したのを受けて、幹事長に就任しました。 首相の党総裁3選に道を開き、4選論にも言及し首相を支えてきました。 簡単には、二階氏を退けるわけにはいかなかったようです。 |
|
白鵬、日本国籍取得 引退後、親方になる資格 朝日新聞の記事です。 大相撲の横綱白鵬(34)=本名ムンフバト・ダバジャルガル、モンゴル出身、宮城野部屋=の日本国籍取得が許可され、3日、官報に告示された。 日本国籍は親方になるための必要条件で、白鵬は現役引退後も親方として日本相撲協会に残ることが可能になった。(以下、省略) 白鵬は相撲界に大きな業績を残しました。 親方になって立派な弟子を育ててほしいと思います。 時々マナーに疑問を残す行動があります、このことは十分に気を付けてほしいものです。 |
|
![]() |
|
鹿児島県の難読地名 その4(出典ウイキペディア) 催馬楽(せばる) - 鹿児島市 草牟田(そうむた) - 鹿児島市 都曇答臓(たんたど) - 鹿児島市 中山(ちゅうざん) - 鹿児島市 皷川(つづみがわ) - 鹿児島市皷川町 |