令和元年08月24日(土)
|
|
昨日は朝から曇っておりましたが、間もなく雨が降り出しほぼ一日中雨が降りました。 金曜日でありスポーツジムが休館日のため、外には一歩も出ませんでした。 そのため読書とパソコンの一日となりました。 今朝も霧雨が降っており、まるで梅雨のようです。 雨は嫌ですが、気温が下がり体がずっと楽になりました。 午前6時半ころより太陽が出てきて、セミもなき始めました。 |
|
韓国、日本に破棄通告 軍事情報協定 米は「失望」表明 日本、予定通り優遇除外へ 朝日新聞の記事です。 韓国政府は23日、長嶺安政・駐韓大使を呼び、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA〈ジーソミア〉)を破棄すると正式に通告した。 11月の満期で失効する。 昨年10月の元徴用工問題をめぐる韓国大法院(最高裁)判決に端を発した日韓関係の悪化が安全保障協力にまで及ぶことになり、協定維持を求めてきた米国は韓国の判断に「失望」を表明した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 韓国は正式に日本に、軍事情報包括保護協定の破棄を通告しました。 米国は「失望した」とコメントしたようですが、今後の動きが注目されます。 日本も韓国も今までの流れから考えると、ともに譲ることはできず進行は当然のことと考えております。 |
|
クラウド大規模障害 決済や通販、不具合 アマゾン運営 朝日新聞の記事です。 インターネットで事業を行う企業が多く使う米アマゾンの「AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)」の日本のデータセンターで、23日午後1時過ぎに大規模なシステム障害が起きた。このため多くの国内企業の事業に支障が出た。アマゾンによると、一部の障害は冷却設備の不具合によるシステムのオーバーヒートが原因で、23日午後6時半頃にこの部分は復旧。 残る障害も午後10時過ぎに復旧した。 こうした規模の障害は国内で初めてだという。(以下、省略) サーバーは発熱を抑えるために冷却しております。 その冷却装置に不具合を生じたため、オーバーヒートしたようです。 障害が生じた場合の補償は、どのような取り決めになっているのでしょうか。 |
|
![]() |
|
パラ応援、夢へ飛べ ランタン披露 東京・豊洲 朝日新聞の記事です。 開幕が約1年後に迫る2020年東京パラリンピックを盛り上げようと、東京・豊洲で23日夜、子どもたちの応援メッセージが書かれたランタンが披露された。 天候の影響で屋内となった会場では、全22競技のピクトグラム(絵文字)を描いたランタン(高さ約1メートル)が飾られた。 都立墨東特別支援学校や江東区立豊洲西小学校の子どもたち約40人の「夢に向かってつき進め」」おうえんしてます」というメッセージや絵が描かれたランタンも街に浮かべられた。(以下、省略) パラリンピックの入場券の申し込みが始まり、パラリンピックも気運が高まってきました。 障害のある方が練習を重ねてオリンピックへ挑戦するという精神力には敬服します。 ただ競技によっては、事故がなければよいがと心配です。 |
|
![]() メッセージを記したランタンを宙に浮かべる子どもたち =23日午後、東京・豊洲、川村直子撮影 |
|
宮崎県の難読地名 その20(出典ウイキペディア) 都萬神社(つまじんじゃ) - 西都市 水流崎(つるさき) - 西都市 都於郡(とのこおり) - 西都市 八重(はえ) - 西都市 御池(みいけ) - 西諸県郡高原町 |