令和元年08月15日(木)
|
|
昨日は雨が降ったり太陽がでたり、台風10号の影響で不安定な一日となりました。 スポーツジムが昨日より3日間休館日です。 そのこともあり、昨日は家から一歩も外へ出ませんでした。 新聞、パソコンのYouTubeをみたりしながら、眠くなるとごろ寝の連続でした。 スポーツジムがないこともあり、すっかり気が緩みました。 台風の余波でしょう、夜中は風雨がありました。 本日今は薄曇りの明るい朝を迎えましたが、本日も不安定な天気の一日となりそうです。 |
|
きょう終戦の日 朝日新聞の記事です。 15日、令和になって初めての終戦の日を迎える。 日本武道館(東京都千代田区)で開かれる全国戦没者追悼式には、5月に即位した天皇陛下が皇后さまとともに初出席し、「おことば」を述べる。(以下、省略) 台風の余波が心配ですが、追悼式が無事に終わることを願っております。 私は終戦の日のことは全く記憶にありません。 日本が戦争に対してどのように取り組んでいたのか、一般市民の生活はどうであったのか改めて確認しておくことが大切ではないでしょうか。 時間にゆとりのある方は、下のURLをクリックしてください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E6%88%A6%E3%81%AE%E6%97%A5 https://matome.naver.jp/odai/2140794190016356501 |
|
業界首位へ ココカラ争奪戦、勝者マツキヨに喜びと不安 朝日新聞の記事です。 ドラッグストア大手ココカラファインをめぐり、マツモトキヨシホールディングス(HD)とスギHDが繰り広げた争奪戦は、商品開発に強いマツキヨに軍配が上がった。 「うれしい。前向きに協議していきたい」。 ココカラから経営統合を話し合う相手に選ばれたことを、マツキヨの幹部は喜んだ。 統合をめざす背景には、業界の環境変化がある。 各社は日用品などの安売りで客を集め、医薬品や化粧品で稼ぎ、成長してきた。 一方で店は増え、コンビニ、スーパー、ネット通販も交えた競争は激化。 商品開発や店の効率化を共同で進め、「飽和」の危機を乗り越える必要がある。(以下、省略) 製造業でも営業でも競争が激化しております。 統合によって業界首位を狙っております。 実業家の見通し、決断力は一種の賭け事ではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
NHK「9人死亡」と誤テロップ 台風10号の災害情報 朝日新聞の記事です。 NHKは14日午後8時すぎ、台風10号に関する災害情報について、総合テレビで誤った内容の字幕を表示した。 画面を「逆L字」に区切ったスペースに「関西空港 タンカーが風にあおられ連絡橋に衝突 けが人なし」「大阪 滋賀三重で9人死亡」「停電 関西電力 関西2府4県などで 午前7時現在 104万戸余」などと表示。 NHK広報局によると、いずれも昨年9月の台風21号の際に伝えた情報で、担当者の確認不足で画面に出してしまったという。(以下、省略) 私は実際に画面を観ておりませんが、どうしてこのようなミスが起こったのでしょうか。 昨年の情報を流したというものです。 |
|
宮崎県の難読地名 その11(出典ウイキペディア) 延岡(のべおか) - 延岡市 一ヶ岡(ひとつがおか) - 延岡市 別府(びゅう) - 延岡市 祝子(ほうり) - 延岡市 祝子川(ほうりがわ) - 延岡市 |