令和元年08月11日(日)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、連続の猛暑日となりました。 孫娘を連れて「昭和記念公園」のプールへでかけました。 9時半開場でしたので、ちょうど9時半に到着しましたが長蛇の列にびっくりしました。 いろいろなプールがあり十分に楽しむことはできましたが、とてもくたびれました。 孫娘も満足したようであり、楽しい3日間でした。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
ビッグデータ、匿名化でも高確率で個人特定 海外で指摘 朝日新聞の記事です。 ビッグデータなどで活用される匿名化された大量のデータの安全性に疑問を投げかける研究結果が、海外で発表された。 プライバシー保護のために匿名化されていても、複数の断片的な情報を手がかりに高い確率で個人が特定されるというのだ。 研究結果は英国とベルギーの研究チームが先月下旬、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。 ビッグデータはマーケティングなど幅広い分野で活用されつつあり、企業など第三者に提供・販売されている。 その元となる個々のデータは、提供前に氏名、住所などを削除し、クレジットカードの購買履歴、鉄道の乗降履歴などから個人の特定につながる部分はあいまいにするなど、匿名化が行われる。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 記事によると、15の属性で99.98%個人が特定されたようです。 日本ではマイナンバーがありますが、これには個人のすべての情報が含まれております。 プロに解読されると個人情報がすべて解読されるのではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
横断歩道、止まらない車 「五輪対策」で警察が摘発強化 朝日新聞の記事です。 東京五輪・パラリンピックを1年後に控え、警察が信号機のない横断歩道で一時停止しない車の取り締まりを強化している。 大勢の訪日外国人が見込まれ、お年寄りや子どもが横断歩道上で巻き込まれる事故がなくならない中、歩行者優先の意識は浸透するか。 道路交通法は車やバイクの運転者に対し、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいたら一時停止し、道を譲るよう定める。 反則金(6千円〜1万2千円)など行政処分のほか、事故などで立件されると、3カ月以下の懲役か5万円以下の罰金が科せられる。(以下、省略) 私の経験でも、横断歩道を意識しないドライバーを多く見かけます。 ドライバーは、車優先の意識があるように思います。 信号のある交差点で信号が赤なのに車が進入するケースが多くありますが、これも厳重に取り締まりをしてほしいと思います。 |
|
![]() スムース横断歩道。路面標示でハンプ(こぶ)を明示している =2017年2月9日、沖縄県浦添市(国際交通安全学会提供) |
|
台風10号、14日ごろ西日本接近か ゆっくり北上 朝日新聞の記事です。 大型で強い台風10号は10日午後、小笠原近海をゆっくりと北西へ進んだ。 11日ごろに小笠原諸島に接近する見込みで、14日ごろには西日本の太平洋側に強い勢力で接近するおそれがある。 気象庁は土砂災害や河川の増水への警戒を呼びかけている。 気象庁によると、小笠原諸島での11日午後6時までの24時間降水量は80ミリと予想されている。 10日午後9時現在、中心気圧は965ヘクトパスカル、最大瞬間風速は50メートル。(以下、省略) 自転車の速度くらいで北上しているようです。 スピードが遅いとそれだけ雨量も多く被害が大きくなります。 これからの進路に十分に注意をする必要があります。 |
|
![]() |
|
宮崎県の難読地名 その7(出典ウイキペディア) 都北(とほく) - 都城市 温水(ぬくみず) - 都城市 長谷谷(はせたん) - 都城市 弁済使(べんざし) - 都城市 御池(みいけ) - 都城市 |