令和元年08月05日(月)
|
|
昨日は朝方は薄曇りでしたが、間もなく太陽が出てきて蒸し暑い一日となりました。 相変わらずエアコンを使用せず扇風機とうちわで暑さに挑戦しました。 屋上の苗木ですが、キュウリ2本の苗木からすでに100本を超える収穫がありましたがそろそろ終わるようです。 ピーマンは数を数えておりませんが10本の苗木から毎日続々と採れております。 種から育てたナスも成長してこれまで10本くらい採れましたが、これからまだまだ楽しみです。 我が家の裏の空地(東山道武蔵道)で恒例の老人ホーム主催の祭・花火大会がありました。 これは毎年恒例の行事ですが、私はビールを飲みながら屋上から楽しくの観戦しました。 狭い空き地ですが花火師のおかげで、見事に花火を楽しむことができました。 |
|
北朝鮮、2000億円取得か サイバー攻撃、暗号資産標的 安保理報告書 朝日新聞の記事です。 北朝鮮が2015年12月から今年5月、少なくとも17カ国の金融機関や暗号資産(仮想通貨)交換所に35回にわたりサイバー攻撃を仕掛け、最大で20億ドル(2140億円)を違法に得ていた疑いがあると、国連安全保障理事会の専門家パネルが指摘していることがわかった。(以下、省略) 北朝鮮は何をするかわかりません。 サイバー攻撃は事実ではないでしょうか。 トランプ氏を恐れず、堂々と振る舞っております。 |
|
公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」 朝日新聞の記事です。 全国の公立小中学校で、教員が不足している。 教育委員会が独自に進める少人数学級の担当や、病休や産休・育休をとっている教員の代役などの非正規教員が見つからないためで、朝日新聞が5月1日現在の状況を調査したところ、1241件の「未配置」があった。 学校では教頭が代わりに授業をしたり、少人数学級をあきらめたりしており、教育の質にも影響が出かねない。 単純計算すると、全国の公立小中学校約3万校の約4%で教員が想定より足りないことになる。 文部科学省は教員の総数や雇用状況を毎年調べているが、こうした非正規教員の未配置の詳細は把握していない。 国は教員の人件費を予算措置するが、給与額や配置は自治体に委ねている。(以下、省略) 教員の仕事が多忙である、ということで教員志望の人が減っているのも原因のようです。 教員はやはりゆとりが必要です。 そのことも文科省は考えてほしいと思います。 |
|
![]() |
|
スマイルシンデレラ渋野、同世代も驚く強さ 全英女子V 朝日新聞の記事です。 AIG全英女子オープンで、日本勢として42年ぶりにメジャー大会制覇を果たした渋野日向子(20)。 同じ1998年度生まれには、米ツアー通算3勝の畑岡奈紗や日本国内のツアー通算3勝の勝みなみら実力者がそろい、「黄金世代」と称される。 同世代の選手たちは、渋野の強さや性格をどう見るのか。 今大会で大躍進した渋野は、海外メディアに「スマイルシンデレラ」と評された。 今年3月にツアー初勝利を挙げ、国内の賞金ランキング5位につける河本結は、渋野を「すごい。本当にシンデレラ」と言う。(以下、省略) 失礼なことですが、私は渋野選手は全く知りませんでした。 渋野選手は、岡山市生まれで8歳のとき友人の父の勧めでソフトボールと一緒にゴルフを始めたそうです。 無論才能はあるのでしょうが、何事も幼いころから始めるということは重要な事のようです。 |
|
![]() |
|
宮崎県の難読地名 その1(出典ウイキペディア) 檍(あおき) - 宮崎市 阿波岐原(あわぎがはら) - 宮崎市 生目(いきめ) - 宮崎市 浮之城(うきのじょう) - 宮崎市 内海、小内海(うちうみ、こうちうみ) - 宮崎市 |