令和元年08月04日(日)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、気温も35℃を超えた模様で蒸し暑い一日でした。 夕刻はスポーツジムへ行きましたが、その他は家でじっと我慢の一日でした。 本日は薄曇りの朝を迎えましたが、予報ではこのあと太陽が出て猛暑日が続くようです。 |
|
脅迫そして中止 また一つ「表現の不自由展」が生まれた 朝日新聞の記事です。 愛知県内で1日に開幕した国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」(津田大介芸術監督)の実行委員会は3日、企画展「表現の不自由展・その後」を中止すると発表した。 企画展では、慰安婦を表現した少女像などを展示。 抗議の電話が殺到するなどしていたため、津田氏らが内容の変更を含めた対応を検討していた。 多くの人が声を潜め、息を殺して見ている――。 開幕2日目にあいちトリエンナーレを訪れ、一般来場者とともに「表現の不自由展・その後」の展示室を見たが、通常の展覧会では見られない空気が漂っていた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 中止となった理由は、テロの予告や脅迫が相次いだためです。 脅迫など卑劣な行為は、許されないことです。 本日の朝刊2面および31面に関係記事が扱われております。 |
|
![]() 会見場で、「表現の不自由展・その後」の中止をめぐる愛知県の大村秀章知事の説明に 耳を傾ける津田大介芸術監督 =2019年8月3日午後5時32分、名古屋市東区、川津陽一撮影 |
|
韓国デモ激化、ドラえもん上映延期 日本人入店拒む店も 朝日新聞の記事です。 日本政府が対韓輸出規制強化の「第2弾」を決めたことに、韓国では3日、ソウルの日本大使館近くで抗議デモが行われるなど、反発が広がった。 ドラえもんのアニメ映画は事実上の無期限延期になり、日本人の入店を拒む飲食店も現れた。 一方で、政治判断と日本との経済・文化交流などを分け、冷静さを求める声も少なくない。 「安倍政権を糾弾する!」「日本に行かない! 日本(製品を)買わない!」「第2の独立運動だ!」。 日本大使館近くでは、文在寅(ムンジェイン)政権を支持する労働組合など682団体が主催したデモがあった。 中高年にまじり若者や子供の姿もみられ、20代の女性は「こんなに集まるとは思っていなかった」と語った。 主催者によると、1万5千人余りが参加したという。(以下、省略) 韓国では国民の一部ですが、デモを起こしたと言います。 親日派も無論おりますが、国民がデモを企画する背景は見逃すことはできません。 これでは韓国旅行も注意が必要です。 |
|
![]() ソウルの日本大使館近くで開かれた「安倍政権糾弾」デモ。 労働組合など682団体が合同で開催した =3日、神谷毅撮影 |
|
香港の吉野家、デモ隊が殺到 ネットに従業員の解雇情報 朝日新聞の記事です。 香港の「逃亡犯条例」改正案の撤回などを求めるデモに参加した若者らが3日、香港・九竜半島の繁華街にある牛丼チェーン「吉野家」の店舗に押しかけ、この店が臨時閉店に追い込まれる騒ぎがあった。 発端は、7月にネット上で出回った情報。 香港警察を侮辱する内容を、吉野家の従業員が公式フェイスブック上に投稿して、解雇されたというものだ。 改正案をめぐって警察と対立する若者たちの怒りが、吉野家にも向かっていた。 この日、九竜半島の繁華街、旺角を起点とするデモの参加者の一部は、近くにある吉野家の店の壁に同社を非難する文言などを記した大量の付箋(ふせん)を貼り、臨時閉店に追い込んだ。(以下、省略) 香港のデモは規模が大きく長い間続いております。 香港と中国との対立はこれからも続く模様です。 中国は国土が広く収めるのは大変なようです。 |
|
![]() 香港の逃亡犯条例改正案の撤回を求めるデモ隊の一部が吉野家に押しかけ、付箋を壁に貼って抗議した =2019年8月3日、香港、朱延雄撮影 |
|
大分県の難読地名 その52(出典ウイキペディア) 内匠(たくみ) - 玖珠郡玖珠町 中泊里(なかづまり) - 玖珠郡玖珠町 万年山(はねやま) - 玖珠郡玖珠町 萩ヶ原(はんがばる) - 玖珠郡玖珠町 日出生(ひじゅう) - 玖珠郡玖珠町 松信(まつびら) - 玖珠郡玖珠町 |