令和元年07月27日(土)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、一日中晴れの日となりました。 しかし適度に風があり過ごしやすい一日でした。 午前中、ゲートボールの公式練習に出かけました。 比較的にうまくプレーができ、久しぶりの練習でしたが有意義でした。 帰宅後、汗をかきくたびれたので昼間からビールを飲み昼寝をしました。 起きてからこれではいけないと考え、庭の梅の木の剪定をしました。 剪定といっても長く伸びた枝を切っただけです。が、とてもくたびれました。 夜中雨が降りましたが、今朝は太陽が出ております。 |
|
マイナンバーのサイト、100億円かけ利用率0・02% 朝日新聞の記事です。 マイナンバーと結びついた自分の情報の使われ方などが分かる国の個人向けサイト「マイナポータル」のサーバーの利用率が、想定件数の0・02%にとどまることがわかった。 このサーバーには、国民の大半がマイナンバーカードを保有しても対応できるように、2018年度までの6年間に100億円を超える整備費などをかけていた。 サーバーの使用期限は今年度までで、国は来年度から新システムに切り替える。 国が進めるマイナンバー制度のネットワーク事業をめぐっては、ハローワークと他の公的機関をつなぐサーバーを厚生労働省が約80億円かけて整備しながら、利用率が0・1%だったことが判明している。 過大な想定に基づくサーバー整備の実態が改めて浮かび上がった。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 記事によると、マイナンバーカードの保有者がパソコンなどからログインすると、次の3つのサービスが受けられるそうです。 @自分の個人情報をどの行政機関がどう利用したかチェックできる。 A自分の所得や社会保険料の納付状況などを確認できる。 B税金や予防接種などのお知らせを受け取れる。 恥ずかしいことですが、私はこの制度を知りませんでした。 |
|
![]() |
|
「有志連合」日本に参加要請 統幕長、米軍と会談へ 朝日新聞の記事です。 ポンペオ米国務長官は25日、中東のホルムズ海峡などでの船舶の安全を確保する「有志連合」構想について、日本に参加を要請したことを明らかにした。 米FOXニュースのインタビューで語った。 米政府高官が日本への参加要請を公式に認めたのは初めて。 一方、日本政府関係者によると、自衛隊制服組トップの山崎幸二統合幕僚長が近く訪米し、米軍幹部と会談する予定だ。 (以下、省略) ホルムズ海峡を利用する各国に呼びかけているようです。 日本は参加せざるを得ないのではないでしょうか。 安全確保するために、具体的にどのようなことをするのでしょうか。 |
|
東京海上、裁量労働制を大幅縮小へ 1500人を適用外 朝日新聞の記事です。 損害保険大手の東京海上日動火災保険は、裁量労働制で働く社員を来年1月から大幅に減らす方針を固めた。 正社員の1割強にあたる約1500人への適用をやめ、働いた時間に応じて賃金を払うようにする。 法律で適用が認められた業務かどうかの見極めが難しく、将来的に違法とみなされるおそれがあると判断した。 昨年3月に裁量制を全廃した三菱電機に続く動きとなる。 安倍政権は仕事の効率が上がって経済成長につながるとして裁量制の対象拡大に前向きだが、企業側からは運用の難しさを指摘する声が出ており、敬遠する動きがほかの企業にも広がる可能性がある。(以下、省略) 裁量労働制とは、実際に働いた時間にかかわらず、前もって決めたみなし時間に基づいて残業代込みの賃金を払う制度のことです。 労働時間の管理が甘くなりがちとなり、過労につながるとの批判が多く出ております。 |
|
大分県の難読地名 その44(出典ウイキペディア) 中土師(なかはじ) - 豊後大野市 夏足(なたせ) - 豊後大野市 六種(むぐさ) - 豊後大野市 用作(ゆうじゃく) - 豊後大野市 櫟木(いちぎ) - 由布市 |