令和元年07月26日(金)
|
|
昨日は薄曇りの明るい朝を迎えましたが、間もなく太陽が出てきました。 久しぶりに日中雨が降らず、比較的に長く太陽が顔を出してくれました。 気温も30℃くらいまで上がったようで、蒸し暑い一日となりました。 屋上の菜園ですが、ナスは不調ですがピーマンおよびキュウリが予想以上に採れております。 しかしキュウリの寿命は残り少ないものと考えております。 市場ではキュウリが高騰しており、3本で200円近くするようです。 本日は朝から太陽が出てきました。 本日は久しぶりにゲートボールの公式練習に出かけます。 熱中症に注意が必要です。 |
|
日産、営業利益98.5%減 1万2500人削減へ 4〜6月期 朝日新聞の記事です。 日産自動車の業績が急速に悪化している。 25日に発表した2019年4〜6月期決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比98・5%減の16億円となり、大幅な減益だった。 6月25日の株主総会を経て新体制に移行したが、初めての決算は米国などでの販売不振が響いて厳しい結果になった。 カルロス・ゴーン前会長が進めた拡大路線があだとなって悪化した業績の回復に向け世界の従業員の約10%にあたる1万2500人以上の人員削減などの構造改革策も発表した。(以下、省略) 98.5%の減益です、普通の会社であれば倒産です。 しかし持ちこたえることができるのが大企業です。 人員削減される人はたまりません。 |
|
![]() |
|
北朝鮮が弾道ミサイル 「短距離」2発を発射 朝日新聞の記事です。 韓国軍の合同参謀本部は25日、北朝鮮が同日午前5時半すぎと同6時前に東部の元山付近から日本海に向け、短距離ミサイルをそれぞれ1発ずつ発射したと発表した。 韓国政府は同日午後、「新型の短距離弾道ミサイル」だとする分析結果を発表した。 国連安全保障理事会の決議に違反することになり、今後、韓米でさらに分析するとしている。(以下、省略) 北朝鮮の考えていることがわかりません。 簡単に弾道ミサイルといいますが、莫大な費用が掛かっております。 それを一瞬にして失うのですが、国民は何も言えません。 |
|
星の太古、のぞむ穴 はやぶさ2、着陸時の画像公開 朝日新聞の記事です。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に11日に再着陸した際に写した、人工クレーターなどの画像を公開した。 ぽっかりと穴が開いた様子と、地下にあった太古のままの砂や石が周囲に降り積もっているのがわかる。(以下、省略) このように鮮明に撮影できるのですから、技術に感心します。 はやぶさ2が無事に帰還することを願っております。 |
|
![]() |
|
大分県の難読地名 その43(出典ウイキペディア) 荒木(あらこ) - 豊後大野市 大寒(おおそう) - 豊後大野市 久知良(くじら) - 豊後大野市 西寒田(ささむた) - 豊後大野市 左右知(そうち) - 豊後大野市 |