令和元年07月20日(土)
|
|
昨日は朝方雨が降っておりましたが、間もなく上がりました。 予報に反して一時太陽が出てきました。 布団も干すことができました。 しかし3時ころから曇り5時ころから雨がぱらつきました。 その様な一日でしたので、読書、パソコンの日でした。 今朝も小雨がぱらついております。 |
|
河野外相、韓国側に「極めて無礼だ」 止まらぬ関係悪化 朝日新聞の記事です。 韓国大法院(最高裁)による元徴用工判決をめぐり、韓国政府は日韓請求権協定に基づく仲裁委員会の設置に応じなかった。 河野太郎外相は19日、南官杓(ナムグァンピョ)駐日韓国大使を外務省に呼び抗議。 韓国政府も日本の姿勢に反発を強めており、日韓関係の悪化に歯止めがかからない状態だ。 日本政府は、元徴用工への賠償問題は1965年の日韓請求権協定で解決済みという立場だ。 河野氏はこうした立場に基づいて、南氏に「韓国が国内の判決を理由に国際法違反の状況を放置しておくことは国際的にも許されない。韓国政府がいま行っていることは第2次世界大戦後の世界秩序を根底から覆すものに等しい」と改めて指摘し、解決に向けた具体的な措置を早急に講じるよう求めた。 河野氏は談話も発表し、こうした立場を改めて表明した。(以下、省略) 抗議の様子はテレビで拝見しましたが、河野氏が南官杓氏の発言を遮って日本の考え方を示しました。 相手が駐日韓国大使とはいえ、河野氏の強い態度には感動しました。 残念なことですが、日ごとに日韓の溝は深まっております。 |
|
![]() |
|
東電、福島第二廃炉を月内にも正式決定 福島県に伝達へ 朝日新聞の記事です。 福島第二原発(福島県)の全4基について、東京電力ホールディングス(HD)が月内に開く取締役会で廃炉を正式に決める見通しであることが分かった。 小早川智明社長が福島県庁を訪れ、方針を伝える。 福島第二をめぐっては、小早川社長が昨年6月に福島県の内堀雅雄知事に、「廃炉の方向で具体的な検討に入りたい」と伝えていた。 その後、具体的な廃炉工程などを検討してきた。 福島第二の4基は1982〜87年に運転を開始。 いずれも運転開始から30年をすぎ、原則的な運転期間の40年に近づいていた。 再稼働に必要な安全対策などの工事には、数千億円規模の追加投資が必要だった。(以下、省略) 原発の廃炉には賛成です。 廃炉するにも莫大なお金が必要です。 |
|
宮迫さん契約解消、人気番組にも暗雲 会見求める声も 朝日新聞の記事です。 吉本興業は19日、お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之さん(49)との契約を解消したと発表した。 振り込め詐欺グループの宴会に出席して現金を受け取ったとして、すでに謹慎処分にしていたが、「マネジメントの継続に重大な支障が生じた」として契約解消を決めた。 宮迫さんを起用していたテレビ局は、さらなる対応に追われた。 19日発売の写真週刊誌「フライデー」は、宮迫さんが2016年、金塊窃盗事件で有罪判決を受けて控訴中の被告の男と飲食店で同席したとされる写真を掲載した。 吉本興業によると、宮迫さんの記憶があいまいで事実関係ははっきりしないが、被告とみられる男と写真撮影した点を問題視。 これまでの一連の問題を総合的に判断し、契約解消に踏み切ったという。 記者会見は開かれず、宮迫さんのコメントも発表されなかった。(以下、省略) 宮迫氏自身も引退を覚悟していたようであり、吉本興業がとった契約解除は当然ではないでしょうか。 そのためにテレビ局の関係者は対応に困っているようです。 タレント業もいろいろな誘惑があり、また週刊誌も追っているようであり油断できないようです。 |
|
大分県の難読地名 その37(出典ウイキペディア) 船迫(ふながさこ) - 杵築市 三光坊(みこぼう) - 杵築市 野狐谷(やこだに) - 杵築市 野辺(やべ) - 杵築市 余名(よみょう) - 杵築市 |