令和元年07月14日(日)
|
|
昨日は朝方曇っておりましたが、久しぶりに明るい朝を迎えました。 しかし太陽はほとんど出ず、蒸し暑い曇りの一日でした。 午前中、ある会の役員会へ出かけましたが、暇に任せて家から現地まで極力歩くように努めました。 よい運動になりましたが、予想以上に汗をかきました。 午後3時ころから雨が降り始めました。 本日は朝から雨が降っております。 これは昨日から夜中を通して続いて降っているものです。 |
|
中台統一へ、野望の架け橋 島を足場に、130キロ海底鉄道構想 朝日新聞の記事です。 北京と台北を高速鉄道で結ぶ。 台湾に統一を迫る中国が壮大な計画を打ち上げている。 石造りの民家を縫ってダンプカーが行き交う福建省平潭(ピンタン)島。 福州と島をつなぐ約16キロの橋が造られ、来年にも北京発の列車が乗り入れる。 残る区間、台湾本島までは約130キロの海底トンネルを掘る構想で、「京台高速鉄道」と呼ばれる。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 中国本土と台湾を130kmの海底をトンネルで結ぶという壮大な計画です。 台湾は「1つの中国」に反対をしております。 |
|
![]() ![]() 平潭島では中国本土とつなぐ橋の建設が進む =3月13日、中国福建省、竹花徹朗撮影 |
|
同性婚反対派、自民36% 3年前より減少 参院選候補者 朝日新聞の記事です。 参院選の候補者に同性婚の法制化の是非を尋ねたところ、自民党は他党に比べて賛成派が大幅に少なく、反対派が4割弱を占めていた。 ただ、過去の調査に比べて自民内でも反対派は減少傾向にある。 朝日新聞社と東京大学谷口将紀研究室の共同調査で、同性婚の賛否を5段階で尋ねたところ、回答した自民候補のうち「反対」または「どちらかといえば反対」と答えた反対派は36%に上がった。(以下、省略) この問題は、男性同士または女性同士の結婚についてです。 私は古い人間であまり関心がないのですが、正直な気持ちはんたいです。 しかし認める方向に進むのでしょうか。 |
|
![]() |
|
東京五輪へ、内定第1号 水泳男子シンクロ板飛び込み、寺内・坂井組 朝日新聞の記事です。 韓国で開かれている水泳世界選手権で13日、男子シンクロ板飛び込み決勝で、日本の寺内健(38)、坂井丞(しょう)(26)組=ともにミキハウス=が7位になり、日本水泳連盟の規定で2020年東京五輪の代表に内定した。 2人は全競技を通じ、個人としては東京五輪の日本代表内定第1号となった。(以下、省略) 東京五輪があと1年後となりました。 これから出場選手の内定が進むことでしょう。 勝負の世界は実力が基本ですが、「運」もあります。 |
|
![]() 男子シンクロ板飛び込みの決勝で演技をする寺内健(手前)、坂井丞組=諫山卓弥撮影 |
|
大分県の難読地名 その31(出典ウイキペディア) 杵築(きつき) - 杵築市 相原(あいわら) - 杵築市 生桑(いくわ) - 杵築市 筌口(うけくち) - 杵築市 槍原(うつけばる) - 杵築市 |