令和元年07月02日(火)
|
|
昨日は朝から曇っておりましたが、時々雨が降り曇り気味の一日でした。 そのため読書およびパソコンの一日でした。 夕刻にはスポーツジムで汗をたっぷり流してきました。 今朝は霧雨が降り続いております。 |
|
日本政府「我慢の限界」、韓国に強硬措置 元徴用工問題 朝日新聞の記事です。 日本政府が、韓国への輸出規制強化に踏み切る。 半導体製造に使われる素材3品目の輸出規制は、半導体が主力輸出品の韓国には打撃だ。 韓国人元徴用工らへの損害賠償問題への事実上の対抗措置で、参院選公示を前に明確な姿勢を示す狙いもある。だが、韓国だけでなく3品目を扱う日本企業などにも影響を懸念する声が広がる。 今回の対抗措置は、韓国側との事前の協議を経ずに決まった。 日本政府関係者は「もう我慢の限界だったということだ」と述べた。 元徴用工問題での韓国大法院(最高裁)の判決を受け、日本政府は5月、日韓請求権協定に基づき日韓と第三国による仲裁委員会の設置を求めた。 韓国側は期限の6月18日までに仲裁委員を任命しないまま、19日に日韓企業が資金を出し合う案を発表した。 日本側には「いくら待っても、文政権ではこの程度の案しか出てこないことがわかった」(政府関係者)との落胆が広がった。(以下、省略) 隣国でありながら仲良くできません。 これでますます関係は遠のいていくことでしょう。 ロシアにも見放され、北朝鮮には全く相手にされておりません。 このままでいくと日本は孤立してしまうのではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
香港デモ隊が議会庁舎を占拠 警察、強制排除に乗り出す 朝日新聞の記事です。 英国から中国に返還されて22年を迎えた香港で1日、刑事事件の容疑者を中国本土に引き渡すことを可能にする「逃亡犯条例」改正案の撤回を求める数百人のデモ隊が、立法会(議会)の庁舎内に突入し、占拠した。 ガラスを次々と割り、議場内に英国植民地時代の香港の旗を掲げるなど、香港政府や中国政府への対抗姿勢を強めている。 警察は2日午前0時(日本時間同1時)過ぎ、催涙弾を使い、デモ隊の強制排除に乗り出した。(以下、省略) 香港のデモ隊は日ごとにエスカレートしております。 ついに庁舎に侵入し占拠しました。 記事によると、地元テレビは「庁舎内に警察の姿はない」と伝えているようです。 |
|
![]() ![]() |
|
富士山入山料、1千円でも半数払わず 今夏から徴収強化 朝日新聞の記事です。 1日に山梨県側で山開きした富士山で、保全協力金(入山料)1千円の徴収が今年から強化された。 世界遺産でもある山の環境を保つために必要な寄付金だが、思うように集まっていなかったという。 なぜなのか。 富士山ではいま、山頂直下の石積みが崩れており、今年はまだ8・5合目までしか登れない。 それでも登山者の姿があり、山梨県は新たに6合目に設けた受付で入山料を集めた。 5年前に本格導入された入山料はこれまで、車で行くことができる5合目を中心に、登山をする人に限って係員が声をかけて集めてきた。 インターネットや電子マネーでも支払うことができる。 昨年は約1億4千万円が集まり、山小屋のトイレの改修や「安全誘導員」の人件費、救護所の運営などに使われた。(以下、省略) 富士山の環境を守る意味から是非とも協力をしたいものです。 ただ観光客も徴収の対象となるのは疑問です。 マナーを守ることも大切です。 |
|
![]() |
|
大分県の難読地名 その19(出典ウイキペディア) 猿鳴(さんなぎ) - 佐伯市 鮪浦(しびうら) - 佐伯市 竹原(たこら) - 佐伯市 土紙屋(つちごや) - 佐伯市 鶴望(つるみ) - 佐伯市 |