令和元年06月29日(土)
|
|
昨日は朝方は霧雨が降っておりましたが、雨は上がり曇りの蒸し暑い一日でした。 予報では午前9時ころ台風3号が上陸するかもしれないと伝えておりましたが、大きくそれて千葉沖を通過したようです。 台風に備えて屋上の菜園の苗木を支柱に固定しましたが、無事でした。 蒸し暑いことと喘息気味のためか全身がだるく、昼寝をしたりしながら集中できない一日でした。 今朝は雨は上がっておりますが、夜中に雨が降った模様です。 |
|
ハンセン病隔離政策、家族も被害 国に賠償命じる判決 朝日新聞の記事です。 ハンセン病患者に対する国の誤った隔離政策で差別を受け、家族の離散などを強いられたとして、元患者の家族561人が国に損害賠償と謝罪を求めた集団訴訟で、熊本地裁(遠藤浩太郎裁判長=佐藤道恵裁判長代読)は28日、国の責任を認め、総額3億7675万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 元患者家族の被害に対して国の賠償を命じた司法判断は初めて。 判決は国に、原告のうち541人分について33万〜143万円の支払いを命じ、2002年以降に被害が明らかになった20人分は請求を棄却した。 原告団は判決後、控訴の断念を国に求める声明を発表。 原告以外の元患者家族も含めた補償に向けた協議を求める方針も明らかにした。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 判決に対して国がどのように対処するのかわかりませんが、元患者家族のことを思うと判決結果は朗報でした。 家族は多数の国民らによる偏見・差別を受けたり、結婚や就職などで差別されることへの恐怖や心理的負担があったりと苦労があったでしょう。 |
|
![]() |
|
米中摩擦、各国が「懸念」 G20開幕、自由貿易の促進強調で調整 朝日新聞の記事です。 日本で初開催となる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が28日、大阪市で開幕した。 初日は世界経済と貿易などをテーマに議論し、緊張が高まる米中の貿易摩擦に多くの国が懸念を表明した。 29日の閉幕時にとりまとめる首脳宣言で、保護主義的な動きを強める米国に配慮しながら、自由貿易の促進を強調する文言を盛り込む方向で調整している。(以下、省略) 米国中国ともに簡単には譲り合うことはできないでしょう。 しかしこれを機会に仲直りしてほしいものですが、安倍首相の力だけではとてもできません。 どのように閉幕するのか、見守りたいと思います。 |
|
![]() G20サミットで行われたデジタル経済に関する首脳特別イベントであいさつする安倍晋三首相(中央)。 左はトランプ米大統領、右は中国の習近平国家主席 =28日午後0時23分、大阪市住之江区、代表撮影 |
|
残業時間の上限、3割が引き下げ 100社アンケート 朝日新聞の記事です。 主要100社を対象にした朝日新聞のアンケートで、労使協定で定める残業時間の上限を引き下げる企業が3割を占めた。 終業から始業までに一定の休息時間を確保する「勤務間インターバル制度」を導入した企業も3割あった。 残業の上限規制などで長時間労働の是正を促す法律が4月に施行され、大企業に働き方を見直す動きが出ている。(以下、省略) 「残業時間の上限規制」とは、上限を「年720時間以内」「休日労働も含め月100時間未満、2〜6カ月平均で月80時間以内」としたものです。 昔は給料を増やすために残業をしましたが、考え方が違ってきました。 |
|
大分県の難読地名 その16(出典ウイキペディア) 刃連町(ゆきいまち) - 日田市 会所山(よそやま)- 日田市 浅海井浦(あざむいうら) - 佐伯市 荒網代浦(あらじろうら) - 佐伯市 市福所(いちぶせ) - 佐伯市 |