令和元年06月21日(金)
|
|
昨日は朝方より曇っておりましたがその後太陽ができて、晴れたり曇ったりの一日でした。 読書、ベランダにおけるゲートボールの練習の一日でした。 夕刻はスポーツジムへ行きましたが、女性の会員の姿を多く見かけました。 女性といえども、私より馬力があり圧倒されます。 その勢いに挑戦する気持ちはありません、マイペースで自分のメニューをこなしております。 本日も朝から曇っております。 本日はゲートボールの練習日ですが、雨が降れば中止です。 明日は私の町内のゲートボール大会があり、協力する立場で参加します。 |
|
「年金給付水準の低下」原案から削除 財政審が配慮か 朝日新聞の記事です。 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)が麻生太郎財務相に提出した建議(意見書)で、原案にあった「将来の年金給付水準の低下が見込まれる」「自助努力を促すことが重要」との文言が削除されていたことがわかった。 麻生氏が、老後の生活費が2千万円不足するとした金融庁の審議会報告書の受け取りを拒否したことなどで、老後の生活不安問題が夏の参院選の主要争点となる見通しだ。 このため、財務省が安倍政権に配慮したのではとの見方も出ている。 建議は19日の会議でとりまとめられ、提出された。 財政悪化に歯止めをかけるため、社会保障の改革の必要性などを提言した。 財政審はこの前回の6日の会議で、審議会メンバーら「起草委員」が作成した建議の原案を非公開で議論。 関係者によると、原案では、年金について「将来の基礎年金の給付水準が想定より低くなることが見込まれている」「(年金だけに頼らない)自助努力を促していく観点が重要」などの文言が盛り込まれていたが、建議では削られた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 一旦提出された建議が訂正されたというものです。 建議は専門家が検討した結果であり、重要なものです。 訂正されるようないい加減なものだったのでしょうか。 |
|
実刑確定後、4カ月も収容されず 逃走の公表は3時間後 朝日新聞の記事です。 神奈川県愛川町で刑務所への収容前に逃走した小林誠容疑者(43)は判決確定後、4カ月余りも収容されていなかった。 また、19日午後1時半ごろに刃物を持って逃走した後、横浜地検が事実を公表したのは約3時間後だった。 地検の竹内寛志次席検事は「お知らせするのが遅くなったことについても申し訳ないと思っている」としている。 地検によると、小林容疑者は今年2月、東京高裁に控訴を棄却され、窃盗や傷害、覚醒剤取締法違反(使用)などの罪で懲役3年8カ月の実刑判決が確定。 すぐに刑務所に収容するのが原則で、地検は保釈されていた小林容疑者に出頭を命じた。 応じなかったため、複数回、自宅を訪問したが接触できなかったという。(以下、省略) 一人の男を連行するに7人もの男が立会ったが、逃走されたといいます。 そんな馬鹿なことがあるでしょうか。 まだ容疑者は捕まっておりません。 |
|
五輪チケット、明暗 抽選発表 朝日新聞の記事です。 2020年東京五輪の観戦チケットの購入希望者に対し、大会組織委員会は20日、公式サイトで抽選結果を発表した。 組織委は詐欺被害に遭わないよう呼びかけている。 「どうだった?」「まだわからない」。 柔道や卓球、カヌーの選手が所属するミキハウス(大阪)。 社長室などの社員5人は20日、社内や出張先で、それぞれ当落を確認した。 選手の祖父母らも応援できるようにと同社がチケットを申込み、入手できなかった選手の家族に譲るためだ。(以下、省略) 五輪チケットの販売は、すべてがネットで処理されるようです。 そのためネットが込み合って、1時間以上も待たされた人もいるようです。 今回の販売は、ネットが使えない人はチケットの購入はできませんでした。 |
|
![]() |
|
大分県の難読地名 その10(出典ウイキペディア) 蛎瀬(かきぜ) - 中津市 水主(かこ) - 中津市 冠石野(かぶしの) - 中津市 闇無(くらなし) - 中津市 定留(さだのみ) - 中津市 |