令和元年06月05日(水)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、一時曇ったりしましたが比較的に晴れの一日となりました。 屋上の菜園のじゃが芋のすべてを収穫しました。 期待ほどではありませんでしたが、まあまあの収穫であったということにしました。 そのあと土をふるいにかけてひとまず終わりにしました。 本日は土つくりをして、ピーマンおよびシシトウの苗木を購入して植え付けようと考えております。 本日は朝から曇っており、梅雨が近づいたような気配です。 |
|
仮想通貨取引、50人と30社で100億円申告漏れ指摘 朝日新聞の記事です。 仮想通貨(暗号資産)の取引にからみ、今年3月までの数年間に全国で少なくとも50人と30社が総額約100億円の申告漏れを国税当局から指摘されたことがわかった。 2017年末に主要通貨「ビットコイン」の相場が年初の約20倍に高騰しており、このころに多額の売却益を得たのに税務申告しなかったり、実際よりも少なく申告したりしたケースが相次いだとみられる。 関係者によると、東京国税局の電子商取引を担当する調査部門が昨年、都内の複数の仮想通貨交換業者(取引所)から顧客らの取引データの任意提出を受けた。 同部門はデータを分析し、多額の売却益を上げたと見込まれる個人や法人をリストアップ。 札幌から熊本まで全11国税局と沖縄国税事務所が、この取引データや独自に集めた情報に基づき税務調査し、個人・法人を合わせて少なくとも80件、総額約100億円の申告漏れを指摘した模様だ。(以下、省略) 我々庶民にとっては、仮想通貨は雲をつかむような話であり取引の実態が全くわかりません。 その様なわけで、プロも税務申告しないケースが多数あるのではないでしょうか。 記事によると、主要5通貨が売買された総額は17年度は69兆1465億円で、16年度の20倍、15年度の788倍に急増しているようです。 |
|
![]() |
|
丸山穂高氏への糾弾決議案、与野党が共同提出へ 朝日新聞の記事です。 与野党は4日、北方領土返還に関し「戦争」に言及した丸山穂高衆院議員(日本維新の会から除名)に対し「国会議員としての資格がない」との表現で実質的に辞職を促す内容の「糾弾決議案」を近く新たに衆院に共同提出する方向で調整に入った。 提出されれば、与野党の賛成で可決される見通しだ。 衆参両院事務局によると、議員に対する糾弾決議案の提出は初めて。 早ければ6日の本会議で採決される。 ただ、可決されたとしても法的拘束力はない。(以下、省略) 丸山氏は議員を自ら辞任すべきであると思うのですが、依然として堂々としております。 自分が犯した言行について、恥ずかしくないのでしょうか。 それにしても酒の勢いについては注意をしなければならないと、私自身も肝に銘じております。 |
|
羽生九段、歴代単独1位の1434勝 27年ぶり更新 朝日新聞の記事です。 将棋の羽生善治九段(48)が4日の対局に勝ち、歴代単独1位となる公式戦通算1434勝(591敗、2持将棋)を達成した。 故大山康晴十五世名人が1992年に作った記録を27年ぶりに更新した。 東京都渋谷区の将棋会館で行われた第60期王位戦(新聞三社連合主催)の挑戦者決定リーグプレーオフで、永瀬拓矢叡王(えいおう)(26)を破った。 48歳8カ月での新記録樹立となった。 対局後、「(通算最多勝は)今年に入ってからは一つの大きな目標だった。今日勝つことができて非常にうれしい」と話した。(以下、省略) 今後も記録をさらに更新していくことでしょう。 勝負事には運がありますし、最後まで勝ちきるということは大変なことです。 体力も必要ですが、精神力が最も重要ではないでしょうか。 |
|
![]() 第60期王位戦の挑戦者決定リーグプレーオフで、 永瀬拓矢叡王を破り通算1434勝の新記録を達成した羽生善治九段(左) =2019年6月4日午後7時46分、東京都渋谷区、恵原弘太郎撮影 |
|
熊本県の難読地名 その42(出典ウイキペディア) 浜川(はまごう) - 球磨郡錦町 中福良(なかふくら) - 球磨郡錦町 別府(びゅう) - 球磨郡錦町 本別府(もとんびゅう) - 球磨郡錦町 思川(おめごう) - 球磨郡多良木町 |