令和元年05月29日(水)
|
|
昨日は珍しく朝から曇って、一時小雨が降りましたがほぼ曇りの一日でした。 太陽熱湯沸しへの挑戦、読書の一日でした。 太陽熱湯沸しへの挑戦は、焦らず試行錯誤で進行中です。 過日、ナスおよびトウガラシの種まきをしましたが、順調に育っております。 しかし2本だけ怪しいのがあります。 ナスのつもりでしたが、ナスでないことがはっきりしましたので、廃棄しないで庭のある場所へ植え付けました。 本日は朝方霧雨が降っておりますが、予報では雨は上がり曇りの一日となりそうです。 |
|
児童ら刺され2人死亡 登校バス停、17人負傷 男、自ら首切り死亡 川崎 朝日新聞の記事です。 28日午前7時40分ごろ、川崎市多摩区登戸(のぼりと)新町の路上で、男が登校中の小学生らを刃物で次々襲った。 神奈川県警などによると、小学6年の栗林華子さん(11)=東京都多摩市桜ケ丘2丁目=と、外務省職員の小山智史(おやまさとし)さん(39)=東京都世田谷区桜上水5丁目=の2人が首などを刺され病院に搬送されたが、死亡が確認された。 ほかに小学1~6年の児童16人と40代女性が重軽傷を負った。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 犯人はその場で首を切り、自殺したようです。 したがって犯行の動機はわかりませんが、どうしたのでしょうか。 児童たちは当分の間、ケアーが必要でしょう。 |
|
![]() 複数の人が刺された現場では、負傷者の搬送活動が続いていた =28日午前8時44分、川崎市多摩区登戸新町、山本裕之撮影 |
|
強制不妊に違憲判決 仙台地裁、国の賠償は認めず 請求権、20年で消滅 朝日新聞の記事です。 旧優生保護法の下で知的障害を理由に不妊手術を強制されたのは違法だとして、宮城県内の60代と70代の女性が国に損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、仙台地裁であった。 中島基至裁判長は法律が憲法に違反していたと判断しつつ、手術から20年の除斥(じょせき)期間を過ぎて損害賠償を請求する権利が消滅したと判断。 国会が、賠償するための法律を作らなかったことについての責任も認めず、原告の請求を棄却した。(以下、省略) 除斥機関とは、一定の権利について、行使しなければその権利が消滅する期間のことです。 法律では明文化されておりませんが、民法724条では20年と定められているようです。 情けのない冷たい判決に思えます。 |
|
キャリア官僚、また職場で覚醒剤使用か 注射器を押収 朝日新聞の記事です。 文部科学省のキャリア官僚が覚醒剤取締法違反などの疑いで現行犯逮捕された。 中央省庁では、経済産業省でもキャリア官僚が同法違反(密輸、使用)の罪で起訴された。 いずれも職場で使用した疑いが持たれている。 経産省では4月末、製造産業局自動車課の課長補佐だった西田哲也被告(28)が警視庁に逮捕された。 何者かと共謀して4月、米国から覚醒剤約21グラムを密輸したほか、同月25日ごろに自宅で覚醒剤を使用した、として起訴された。(以下、省略) 逮捕された文科省のキャリア官僚は、初等中等教育局参事官補佐の福沢光祐(44)だそうです。 犯行は認めているようですが、立場の人だけにびっくりです。 人間は常に悪魔の手に狙われております、注意をしましょう。 |
|
熊本県の難読地名 その35(出典ウイキペディア) 薊原(あざみはら) - 阿蘇郡南小国町 菰田(こもた) - 阿蘇郡南小国町 城尾(じょうのう) - 阿蘇郡南小国町 動馬木(どうめき) - 阿蘇郡南小国町 中原(なかばる) - 阿蘇郡南小国町 |