令和元年05月21日(火)
|
|
昨日は朝方小雨がぱらつきました、間もなく太陽が出てきましたが晴れたり曇ったり一時小雨がぱらつくなどとても不安定な一日でした。 一昨日の疲れがあったのか昨夜はぐっすり寝ました。 そのためでしょうか、朝方はすっきりと目覚めしました。 午前中はほぼ読書のでした。 午後は囲碁のボランティアへ伺いました。 相手の方は私と同じタイプの方でいわゆる殺し屋タイプです。 このところ私が勝っていますが、いつかは大負けすることでしょう。 負けても負けても相手の方は意欲的であり、長続きしそうです。 今朝は予報通り、雨が降っております。 本日は全国組織の大会の総会があり、夕刻には懇親会があります。 そのため朝から夕刻まで、新宿です。 |
|
災害多発、増す保険負担 支払額過去最高1.6兆円/火災保険46%値上げも 損保各社 朝日新聞の記事です。 損害保険会社による2018年度の自然災害(風水害)の保険金支払額が、過去最高の1・6兆円になった。 日本損害保険協会が20日発表した。 近年多発する自然災害で、損保各社は10月から火災保険料を値上げする。 この値上げは18年度の災害分を織り込んでいないため、家計の負担増は今後も続く恐れがある。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 確かにこのところ自然災害が多発しております。 そのため損害保険会社では、値上げをせざるを得ないというものです。 災害に遭ったら困るので保険をかけます、災害に遭わなかったらかけ捨てになりますが仕方ありません。 |
|
![]() |
|
GDP、年率2.1%増 1〜3月期 輸入の落ち込み影響 朝日新聞の記事です。 今年1〜3月期の国内総生産(GDP)の1次速報は、2四半期連続のプラス成長となった。 物価の変動を除いた実質(季節調整値)で前期(昨年10〜12月期)より0・5%増え、この状況が1年続いたと仮定した年率換算では2・1%増だった。 内閣府が20日発表した。(以下、省略) 輸入量が減ったためにGDPが上がったようです。 決して景気が良いわけではありません。 米中の摩擦のため、今後輸出も大幅に減少することになりGDPもマイナスになることでしょう。 |
|
消費増税の悪影響、景気に「不安」75% 朝日新聞社世論調査 朝日新聞の記事です。 朝日新聞社は18、19日に全国世論調査(電話)を実施した。 消費税引き上げで景気に悪影響が出る不安を尋ねると、「大いに」「ある程度」を合わせた「不安を感じる」は75%で、「全く」「あまり」を合わせた「不安を感じない」の22%を引き離した。 10月に消費税を10%に引き上げることへの賛否については、「反対」の54%(前回4月調査は55%)が「賛成」の39%(同35%)を上回った。(以下、省略) 今のところ政府は、「消費増税は予定通り実施する」と宣言しております。 景気に不安を感じるのは当然ではないでしょうか。 しかし増税は織り込み済みで流れておりますので、増税を中止したら混乱が要されるのではないでしょうか。 |
|
熊本県の難読地名 その27(出典ウイキペディア) 役犬原(やくいんばる) - 阿蘇市 嵐口(あらくち) - 天草市 軍ヶ浦(いくさがうら) - 天草市 大通越(うとし) - 天草市 魚貫(おにき) - 天草市 |