令和元年05月04日(土)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、一日中快適な一日でした。 天気が良いので庭の整備をしました。 午後にはホームセンターで屋上の菜園のための木材を購入しました。 木材を自転車に乗せて約2.5kmの自宅まで運びました。 昨日はスポーツジムが休館日のためその運動のつもりで頑張りました。 本日、第一菜園の補充をするつもりです。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
フラット35を悪用し不動産投資 「住む」偽り賃貸用に 朝日新聞の記事です。 1%程度の固定低金利で長年借りられる住宅ローン「フラット35」を、不動産投資に使う不正が起きていることがわかった。 ローンを提供する住宅金融支援機構も「契約違反の可能性がある」とみて調査を始め、不正を確認すれば全額返済を求める方針だ。 不正が見つかったのは、東京都内の中古マンション販売会社が売った物件向けのローン。 元男性社員(50)が朝日新聞の取材に応じ、「フラット35を投資目的で使ったのは、昨年6月までの約2年間に売った150戸前後。 仲間の仲介業者らと一緒にやった。 このしくみでトップセールスマンになれた」と証言した。 販売会社は昨夏にこの社員を懲戒解雇し、昨秋までに機構へ届け出た。 利用客の一部も機構から事情を聴かれている。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 記事によると、利用客は年収300万円台以下の所得層が大半で、200万円前後の借金を抱える人も多く、「借金を帳消しにして不動産も持てる」などと勧誘していたようです。 利用客はマンションの賃貸収入でローンを返すという仕組みです。 本来は「住む」が条件ですが、偽って投資用として融資を受けていたようです。 |
|
![]() |
|
首相、改憲に意欲示す 朝日新聞の記事です。 安倍晋三首相は29日、夕刊フジ主催の憲法を考える集会にビデオメッセージを寄せた。 「自由民主党の(憲法改正)案も4項目について議論が深まってきた。 9条についても改正案をとりまとめていかなければならない」と改めて改憲に意欲を示した。(以下、省略) 安倍氏は信念を通すつもりのようですが、これは無理ではないでしょうか。 日ロ関係も、日朝関係もトーンを落としております。 改憲よりも外交に真剣に取り組んでもらいたいものです。 |
|
飲酒しドローン、航空法で禁止へ 朝日新聞の記事です。 ドローンの「飲酒運転」もまもなく禁止される。 小型無人機の飲酒操縦を禁止する航空法の改正案が国会で審議中で、近く成立する見通しだ。 ドローンの普及に伴い、トラブルや事故も増加。 国土交通省は、飛行前点検の義務化や事故時の立ち入りなど、安全に向けた規制を強める。 小型無人機は2015年の航空法改正で、200グラム以上のものについて、イベント会場など人口密集地上空や空港周辺、夜間や目視外で飛行させる場合などに国の許可が必要になった。 ただ、安全運転に関する具体的な決まりは十分に整っていなかった。(以下、省略) 宅配などドローンの活用については期待されております。 しかし悪用されるといろいろと課題もあります。 ドローンの飲酒運転をどのように取り締まるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
熊本県の難読地名 その10(出典ウイキペディア) 舞尾(もうの) - 熊本市北区 良町(ややまち) - 熊本市南区 四方寄(よもぎ) - 熊本市北区 三箇(さんが) - 熊本市 海士江(あまがえ) - 八代市 |