平成31年04月20日(土)
昨日は朝方より曇り気味の中から太陽が顔を出しました。
気温も上がり、すっかり夏を思わせる陽気でした。
午前中、ゲートボールの練習に出かけましたが、すぐにあせをかきました。
皆さん都合が悪く昨日は主将と私の二人だけでした。
一人で5人分のプレイをするということで試合はできます。
そこで2試合をしたのですが、2連敗でした。
私なりに一生懸命にプレーしたのですが、実力の差がはっきりと出ました。
午後は、梅の木の剪定(時期としては?です)および庭の菜園の土づくりをしました。
本日は朝から太陽が出ており、気温も上がりそうです。
一人暮らし高齢者896万人 2040年推計 社会保障・人口問題研
朝日新聞の記事です。
一人暮らしをする65歳以上の高齢者が2040年に896万3千人となり、15年より43・4%増える。
全世帯に対する割合は17・7%。
全国最多の東京では116万7千人と、65歳以上人口の約3割にのぼる。
背景には未婚や離婚などの増加があるという。
国立社会保障・人口問題研究所が19日、世帯数に関する推計を公表した。(以下、省略)

本日朝刊の1面トップ記事です。
寿命が延びたこと、核家族化が進んだこともあります。
一人暮らしでも元気なうちは良いのですが、自分自身のことができなくなると人に頼ることとなります。
ロボットの世話になることになるのでしょうか。
「令和」考案は中西進氏 万葉集研究者 政府関係者認める
朝日新聞の記事です。
政府は19日、新元号「令和」の選考過程で1日に開いた有識者懇談会、衆参両院正副議長への意見聴取、全閣僚会議の議事概要を公表した。
「令和」以外の最終案やそれらの考案者は明らかにしなかった。
だが、朝日新聞の取材に対し、複数の政府関係者が「令和」を考案したのは国文学者で、万葉集研究第一人者の中西進氏(89)だったことを認めた。(以下、省略)

中西氏は、94年に宮中行事「歌会始」で天皇陛下に招かれて歌を詠む「召人」を務められたようです。
政府は考案者を発表しないと宣言しておりましたが、中西氏であることを認めたようです。
それにしても中西氏は89歳といいます、健康であることに敬意を表します。
 
高齢者運転、また悲劇 東京・池袋
朝日新聞の記事です。
東京都豊島区で19日、87歳の男性が運転する乗用車が通行人を次々とはね、自転車に乗っていた31歳の母親と3歳の娘が死亡した。
男性は周囲に「運転をやめようと思う」と話したこともあった。
高齢運転者による事故は増加傾向で、警察庁は認知機能検査を強化するなどの対策を進めている。(以下、省略)

自転車に乗っていた母子は死亡しました。
高齢者による事故が相次いで起こっております。
70歳過ぎたら免許証を取り上げたらどうでしょうか。
 
長崎県の難読地名 その7(出典ウイキペディア)
調川町(つきのかわちょう) - 松浦市
滑栄(なべるばえ) - 松浦市
郭公尾(こっこうのお) - 松浦市
厳原(いづはら) - 対馬市(旧下県郡厳原町)
豆酘(つつ) - 対馬市

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ