平成31年04月19日(金)
|
|
昨日も朝方は曇っておりましたが、その後太陽が出て気温も23.5℃くらいまで上がったようです。 暑い夏が近づいてきつつある感じの一日でした。 一昨日の疲れが残っているのでしょうか、午前中は気分的にぼやけている感じでした。 午後は読書中心で、夕刻はスポーツジムで汗を流し一昨日の疲れを吹き飛ばしてきました。 本日も曇り気味の朝を迎えました。 午前中はゲートボールの練習に出かけます。 |
|
最後の地方訪問 両陛下、伊勢神宮参拝 朝日新聞の記事です。 三重県を訪問中の天皇、皇后両陛下は18日、伊勢神宮で退位に向けた儀式の一つ「神宮親謁(しんえつ)の儀」に臨み、豊受大神(とようけのおおみかみ)をまつる外宮、天照大神(あまてらすおおみかみ)をまつる内宮に参拝した。 天皇陛下はまず外宮へ。 歴代天皇に受け継がれる「三種の神器」の剣と璽(じ)を手にした侍従らと参道を進み、正殿前で玉串をささげて拝礼した。 続いて皇后さまも拝礼。 午後にはお二人それぞれが内宮に参拝した。 在位中最後の地方訪問。 大勢の人が各所で出迎えた。 本日朝刊の1面の記事です。 退位まで残り10日余りとなりました。 そして10連休が始まります。 |
|
![]() |
|
五輪チケット販売、来月9日から 1人最大30枚当選 朝日新聞の記事です。 2020年東京五輪の組織委員会は18日、五輪チケットの抽選販売の申し込み受け付けを5月9日午前10時から公式販売サイトで始めると発表した。 締め切りは5月28日で、抽選結果は6月20日に通知。 当選者は7月2日までに購入手続きを行う。(以下、省略) 価格も発表されましたが、たとえば開会式は1万2千円〜30万円です。 30万円も出して開会式に行く人がいるのかと思うのですが、それでも安いと考える人もいるようです。 申し込みはネットで申し込みますが、「五輪チケット不正転売無くせ」というタイトルで記事があります。 これをクリアーして高額で転売する人が出てくるものと思われます。 |
|
他人のiPS、安全性確認 細胞、腫瘍化せず 網膜移植1年 朝日新聞の記事です。 理化学研究所などは18日、他人のiPS細胞から作った網膜細胞を、失明のおそれがある目の病気「加齢黄斑変性」の患者5人に移植した臨床研究について、移植1年後でも懸念された細胞の腫瘍(しゅよう)化や大きな拒絶反応はなく、安全性を確認したと発表した。 実用化に向け、最大の障壁の一つを越えた形だ。(以下、省略) 下の図にあるようにiPS細胞を活用した研究が進められております。 しかし腫瘍や拒絶反応が起こるのではないかと心配されているようです。 「加齢黄斑変性」の患者5人に移植しが、移植後1年経過したが異常を認めなかったようです。 |
|
![]() |
|
長崎県の難読地名 その6(出典ウイキペディア) 放虎原(ほうこばる)-大村市 的山大島(あづちおおしま) - 平戸市 紺屋町(こうやまち) - 平戸市 度島(たくしま) - 平戸市 朶の原町(へごのはらちょう) - 平戸市 |