平成31年04月04日(木)
|
|
昨日は朝方冷え込みましたが、朝から太陽が出て気温も14℃くらいまで上がったようです。 少し冷たい風が吹いておりましたが、屋上のネット張りの続きをやり完成しました。 これで屋上の菜園をカラスなどによる害を防ぐことができます。 かつてキュウリの新芽を食いちぎられて、全滅したことがあります。 ネット張りのほかは、昨日ほぼ読書の一日でした。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
ゴーン前会長、オマーン送金巡り立件へ 特別背任の疑い 朝日新聞の記事です。 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)が、中東オマーンの日産販売代理店のオーナー側に日産の資金を不正に送金した疑いが強まったとして、東京地検特捜部が会社法違反(特別背任)容疑で立件する方向で検討していることが3日、関係者への取材でわかった。 特捜部は、不正送金の一部を前会長が私的に流用したとみている模様だ。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 記事によると、ゴーン被告が3日、自身のツイッターのアカウントを開設し、「真実をお話しする準備をしています。4月11日木曜日に記者会見をします」と発信したとあります。 弁護団の弘中惇一郎弁護士も11日に会見したいとの意向を示しているようです。 特別背任の疑いを払拭する証明ができたのでしょうか。 |
|
「忖度」麻生派副大臣、かばう首相 選挙控え辞任論も 朝日新聞の記事です。 統一地方選のさなかに飛び出した問題発言に、与野党から厳しい声が相次いだ。 安倍晋三首相らの意向を忖度(そんたく)し、道路建設をめぐる利益誘導をしたと認める発言をした自民党の塚田一郎国土交通副大臣(55)。 辞任論が与党内にもくすぶり、後半国会の焦点となりそうだ。(以下、省略) 人間は調子に乗り過ぎると失敗します。 下の写真を拝見すると、調子絶好調で演説している様子がわかります。 塚田氏は発言を撤回し陳謝しましたが、更迭されることになるでしょう。 |
|
![]() 自民党が推薦する福岡県知事選の候補者の集会で応援演説する塚田一郎・国土交通副大臣 =1日、北九州市小倉北区 |
|
手紙2円値上げ、84円に 消費増税ではがきも63円 朝日新聞の記事です。 総務省は10月1日から、手紙(25グラム以下の定形郵便物)の郵便料金を2円値上げして84円に、はがきを1円値上げして63円にする方針を固めた。 消費税率が10月に8%から10%に上がるのを受け、増税分を転嫁する。 値上げは手紙が5年半ぶり、はがきが2年4カ月ぶりとなる。 手紙の郵便料金は、2014年4月の前回の消費増税にあわせて80円から82円になった。 今年10月からの増税分を単純に上乗せすると83・52円となるが、1円単位で四捨五入して84円とする。(以下、省略) このことは注意をしないとうっかりしてしまいます。 1円切手および2円切手を購入しておく必要があります。 面倒ですが準備しておきましょう。 |
|
佐賀県の難読地名 その7(出典ウイキペディア) 相賀(おうか) - 唐津市 相知(おうち) - 唐津市(旧東松浦郡相知町) 水主町(かこまち) - 唐津市 神集島(かしわじま) - 唐津市 厳木(きゅうらぎ) - 唐津市(旧東松浦郡厳木町) |