平成31年03月08日(金)
|
|
昨日も朝から雨が降り続き、午後ひととき雨は上がりましたが再び雨が降り続きました。 その様なわけで、読書、パソコンの一日でした。 夕刻のスポーツジムも往復ともに雨でした。 今朝は雨は上がっておりますが、冷え込んでおります。 本日は久しぶりにゲートボールの練習に出かけます。 |
|
景気すでに後退の可能性 判断引き下げ 1月動向指数 朝日新聞の記事です。 景気動向指数の1月の基調判断について内閣府は7日、これまでの「足踏み」から「下方への局面変化」に引き下げた。 景気がすでに後退局面に入った可能性が高いことを示す。 中国経済が急減速しており、その影響が日本経済に及んだ。(以下、省略) 私たち一般人は景気については、報道を信じる以外に方法がありません。 しかし統計の仕方によって、いろいろと異なった判断がなされます。 オリンピック・パラリンピックまでは景気が続くものと思っておりましたが、ここで急に景気が急降下することになるのでしょうか。 |
|
タクシー、他人同士で相乗りOK 五輪向け19年度にも 朝日新聞の記事です。 タクシーに他人同士を相乗りさせる営業が、全国一律で解禁される見通しとなった。 政府の未来投資会議で7日、方向性を確認した。 今夏とりまとめる成長戦略の実行計画に盛り込む方針。 東京五輪・パラリンピックなどでのタクシー不足に対応することなどが期待されており、国土交通省は2019年度中の実現をめざす。 7日の会議で議長の安倍晋三首相は「タクシー事業については相乗りの導入により、利用者が低廉な料金で移動することを可能とする」と述べ、国交相らに具体的な検討を進めるよう指示した。(以下、省略) 具体的には、スマートフォンを使っての活用のようです。 ○○方面に「相乗り」で行きたいという情報を流しておくと、それに合うタクシーが来るというものです。 相乗りした場合の清算もスマートフォンがやってくれるようです。 私にはまったく関係のない夢のような話です。 |
|
![]() |
|
ゴーン前会長、変装を面白がる しかし想定外の事態が 朝日新聞の記事です。 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(64)が会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された事件で、弁護人の弘中惇一郎弁護士は7日、前会長の記者会見について、来週以降の開催を検討していることを明らかにした。 体調を考慮し、週内は難しいと判断したという。 ゴーン前会長は6日に東京拘置所を出る際、作業着姿に変装した。 変装の目的は、報道陣に追跡されて保釈中の住居が把握されることを防ぐためだったといい、弘中氏は「拘置所の職員がぞろぞろ動いたのが想定外だった」「うまくいかなかった」と振り返った。 ただ前会長は変装を面白がっていたという。(以下、省略) 変装を面白がっていたいう、これが本当なら許せない行為ではないでしょうか。 記者会見もいつになるかわかりません、延期しつつ行わないかもしれません。 弘中弁護士はゴーン氏が記者会見をするように指導すべきであり、会見が実現されてはじめて名弁護士と言われるのではないでしょうか。 |
|
福岡県の難読地名 その33(出典ウイキペディア) 十坊山(とんぼやま) - 糸島市 松末(ますえ) - 糸島市 南風台(みなかぜだい) - 糸島市 鹿部(ししぶ) - 古賀市 米多比(ねたび) - 古賀市 |